12月果物(フルーツ)

12月果物(フルーツ)

12月果物(フルーツ)

冬の風が身体を冷やしていく季節、12月。厳しい寒さを感じつつ、これからのクリスマスや年末年始の楽しみを待ちわびている方も多いのではないでしょうか。そんな12月、実は意外と豊富な種類のフルーツが旬を迎え、その味わいは暖かな場面を更に彩ってくれます。甘い香りとジューシーな味わいで心も体もほっと温まる、12月の旬のフルーツについて、一緒に見ていきましょう。

12月に美味しい旬のフルーツ

12月は色々な柑橘類が本番を迎えたくさん店頭に並びます。リンゴや洋梨をはじめ、大玉の和梨や、クリスマスに向けてイチゴも沢山出回り始めます。

12月果物(フルーツ)

12月が旬の果物(フルーツ):干し柿

高級なものだと1粒3000円に達することもある今や高級和菓子の代表格「干し柿」。砂糖を使っていない天然の甘さが魅力のドライフルーツで、トロリとした食感とジューシーな甘さがクセになります。干すことによって柿の持つ本来の栄養素が凝縮されているため、罪悪感がなく食後のデザートにピッタリ。

12月が旬の果物(フルーツ):紅まどんな

愛媛県のオリジナル品種として生まれた紅マドンナは、旬の時期が11月~1月と短く、1月下旬頃にはどのお店でも取り扱いが終わってしまいます。柑橘なのにトロンととろけるゼリーのような食感とジューシーな果汁が食べた人を虜にさせます。またその美味しさだけでなく、外見からもボリュームのある高級感が感じられるため、柑橘好きの方にとっては一度は食べてみたいみかんです。ちなみに、紅マドンナという名前は、愛媛県が舞台である夏目漱石の「坊ちゃん」に出てくる「マドンナ」という女性にちなんでつけられたそう。


冬の寒さを紅マドンナの甘さと香りで包み込む、そんな贅沢な季節の贈り物をぜひ、ご自宅で味わってみてはいかがでしょうか。

12月果物(フルーツ)

12月が旬の果物(フルーツ):ユズ

その爽やかな香りが特徴の柚子は、果実を搾ったり皮をスライスしたりして、料理の香りづけやお菓子等に使われることが多く、柚子風呂のようにお風呂に入れて使う楽しみ方もあります。他の柑橘のように、生で果実を食べないので”もったいない”と思う方もいるかもしませんが、実は柚子の果肉は酸っぱすぎてそのまま食べる人はほとんどいません。そのため、柚子の果肉は柚子ジャムや柚子酒などに使うのが定番です。

12月が旬の果物(フルーツ):だいだい

だいだいは、名前が「代々」に通じることから縁起のいい果物とされ、お正月の飾りや鏡餅に乗せることでよく知られています。柚子と同じく香りのよい柑橘で、果肉はそのまま食べるのには適していませんが、ほのかな苦みと爽やかな香りが特徴的で、果実を絞ると料理の風味がとてもよく仕上がります。

Sale Off
Product Image-0

贅沢なフランス産オレンジピールに72%のチョコレートを絶妙に絡め、華やかなほろ苦い興味を刺激。極上のお酒のお伴に。チョコ ギフト にも◎


■オレンジ ピール 生 チョコの商品説明

フランス産の最高級オレンジピールにチョコリコのBean to Bar72%チョコレートをディップしました。さっぱりとした程よい甘さとほろ苦さが絶妙に交わり合う、お酒にもよく合う一品です。


*無料の手提げ袋(白)は1枚お付けできます。必要な方はチェックを入れてください。

 

■原材料

オレンジピール、カカオ豆(カンボジア産)、脱脂粉乳(乳成分を含む)、パームシュガー(カンボジア産)、カカオバター、 グルコースシロップ(小麦を含む)、砂糖

■賞味期限

製造日より180日

■保存方法


直射日光、高温多湿を避け28℃以下の涼しい場所で保存してください。

■生 チョコ オレンジ ピールの配送方法


夏季:冷蔵

冬季:常温

choco rico

¥780
12月果物(フルーツ)

12月が旬の果物(フルーツ):中生みかん(なかてみかん)

「極早生みかん→早生みかん→中生みかん→晩生みかん」と進むにつれて酸味が少なくなり甘味が増していきます。中でも12月頃に旬が訪れる中生みかんは、甘味が酸味を追い抜きつつも程よい酸味を残しているマイルドな味が特徴です。

12月が旬の果物(フルーツ):ぶどう(グローコールマン)

ぶどうは山梨県をメインに、北海道から福岡県まで幅広く栽培されている果物です。12月に美味しい食べ頃を迎える品種のグローコールマンは、岡山県が生産量の大半を占めています。グローコールマンは冬の季節が食べ頃のため、コタツぶどうの愛称で親しまれています。日本国内で栽培されているぶどうの糖度は18〜20度が平均的ですが、糖度が13度ほどのグローコールマンは甘さが控えめです。グローコールマンは雑味がなくあっさりした味わいを感じられるため、冬の季節に食べる機会が多いシチューや鍋物の食後におすすめです。

Sale Off
【冷凍】ぶどう アイス&梨アイス 高級ブランドフルーツのアイスクリームセット・ 加賀しずく・ルビーロマン使用| アイス・加賀しずく 通販 ・加賀 アイス・ルビーロマン お取り寄せ| HORITA | アイスブランド | アイスギフト - スイーツモール

最高級ぶどう アイスとブランド梨のアイスクリームセット

【 ルビーロマンアイスクリーム 】

石川県 最高峰 の 宝石にいちばん近い果実 ルビーマロン

ルビーロマン独特の豊かな甘さ、芳醇な葡萄味の風味を丸ごと味わえるアイスクリーム。

スプーンですくって口に入れますと、ひんやりとしたアイスクリームの中に、ルビーロマン独特の、豊かで芳しくてさわやかな甘さがまず感じられます。そしてさらに、艶のある風味が、お口の中にじゅわーっと漂っていきます。それでいて、決して甘すぎず、後味はさっぱり。決して飽きることなく、最後まで至福のひと時を過ごすことができます。


大粒ブドウのルビーロマンは、1房数万円もする、石川県が誇る最高級ぶどう。


ルビーロマンを石川県が世界に誇る、トップレベルの果物の中でも最高級のぶどうです。その見た目の大きさや美しさから「宝石に最も近い果実」にたとえられるほど。もちろん栽培は難しく、厳しい審査(一粒20g以上、一房350g以上、糖度18度以上、ルビーロマンの独特の色合い)をクリアしなければならず、とても手間暇をかけます。そのため、初競りでは毎年100万円を超え(令和の初競りでは、1房120万円!)、店頭では常に数万円の価格で販売されます。

そんなルビーロマンの味わいがぎゅっと凝縮され ているのが、このぶどう アイスです。


【 加賀しずくアイスクリーム 】


石川県のブランド梨「加賀しずく」のおい し さを、アイスクリームに閉じ込めました。


「加賀しずく」は、石川県で開発された梨の品種で、強い甘みと果汁の豊富さ、そして大玉になりやすいのが特徴の梨です。

夏の8月下旬からおよそ1か月流通し、とても人気があり、そのほとんどが石川県内で販売され ているにも関わらず、どこもすぐ完売状態になるほどです。また、1箱まるごと贈られるケースも多く、人気の高さがますますうかがえます。


そんな石川県で大人気の梨を、私たちHORITAがアイスクリームにしました。

加賀しずく独特の甘さや風味をしっかり味わえるように仕上げました。

【 ギフトとしての用途 】

・季節の贈り物(お中元・お歳暮)

・お見舞い

・お誕生日祝い

・その他

アイスクリームなので、冷凍庫に入れておくことで長期保存が可能です。贈り先様にもゆっくり召し上がっていただけます。贈り物としても喜ばれます。

【特定原材料】

【賞味期限】

濃厚アイスクリームの保存方法】

要冷凍(-18℃以下)

最 高級 アイス クリームの配送方法】

冷凍

HORITAのその他の商品はこちら

HORITA

¥4,104

12月が旬の果物(フルーツ):洋梨(西洋梨)

西洋梨の中で冬の季節に旬を迎えるものは、ル レクチェと呼ばれる品種です。ル レクチェは国内の生産量では新潟県が8割を占め、次に山形県や長野県と続いています。ル レクチェは16%以上の高い糖度で果実が滑らかな上に瑞々しく、芳醇な香りが特徴的です。ル レクチェは病気に弱く風で実が落下しやすい上に、1ヶ月以上追熟をするために広い保管場所を必要とします。生産が難しく市場の流通量が少ないル レクチェは、幻の洋梨と呼ばれるほど希少性が高い人気の品種のため、ギフトや贈り物にもおすすめできます。

12月果物(フルーツ)

12月が旬の果物(フルーツ):りんご(サンふじ)

サンふじは日光をたくさん浴びて育ったふじのことで、通常のふじよりも強い甘味を感じられる品種です。サンふじは日本国内で栽培するりんごの半数を占め、中でも名産地の青森県三戸町で栽培したものは、昼夜の大きな寒暖差によって糖度が高く実が引き締まっていると言われています。蜜が多い食べ頃のサンふじを購入しても、サンふじ自体が呼吸をする際に蜜をエネルギー源として使うため、1ヶ月ほどで蜜が消えることも少なくありません。サンふじをポリ袋で密閉し、冷蔵庫で保存すると蜜を長持ちさせられますが、早めに食べることをおすすめします。

12月果物(フルーツ)
Sale Off
【冷凍】米粉のアップルパイ 2台セット | 米 粉 アップルパイ | お菓子工房きいちご|グルテン フリー パイ 生地 通販 - スイーツモール

米粉でグルテンフリー!たっぷりホールで楽しむ信州産りんごで作るアップルパイ

■商品説明

東京にお店がある頃に大人気だったアップルパイ。
1年の歳月をかけ、小麦粉を使用しない、
米粉のアップルパイがようやく完成しました

試作を何度も繰り返し、納得がいく出来のアップルパイとなりました!
りんごは東京時代から使っている、アップルパイと相性抜群の信州産のりんご
米粉 パイ自体がグルテンフリーだから安心して召しあがれます。
ちょっとした手土産にも最適
サクサク感のパイとリンゴの甘酸っぱさもたのしめますよ!
りんご好きのあなたぜひご賞味ください!

サイズ   4号 直径12センチ×2台

米粉 アップル パイの特定原材料

乳、りんご

#米粉 パイ生地

■賞味期限

冷凍保存1週間
解凍後、冷蔵保存1日

■保存方法

冷凍

お取り寄せアップルパイの郵送の方法

冷凍(クール便)

 

お菓子工房きいちごのその他商品はこちら

米粉ケーキお菓子工房 きいちご

¥2,000

12月が旬の果物(フルーツ):いちご(あまおう)

あまおうは冬から春の季節にかけて、美味しい食べ頃を迎える品種です。整った形に大きな果実が特徴的で、甘味と酸味のバランスが良いと言われています。あまおうはそのまま食べる他にパンに挟んだり、クレープや大福などのお菓子につけ合わせたりして、美味しい大粒の果実をそのまま味わう食べ方が人気です。あまおうに限らず、いちごは旬を迎える美味しい時期に収穫されるため、買ったらその日のうちに食べるようにしましょう。翌日以降に食べる場合は、ヘタを下向きにして重ならないように並び替え、ポリ袋でパックを覆って冷蔵庫の野菜室に入れると1週間ほど保存できます。

Sale Off
Product Image-0






いちご コンポートタルト♪たっぷりいちごの香りと優しい酸味

■商品説明



苺のやさしい酸味がたまらない。コンポート苺たっぷりのタルト。
魔法洋菓子店ソルシエの苺タルトの魅力は、タルトの上に隙間なく敷き詰められたたっぷりの苺です。
パティシエが厳選した苺を弱火で丁寧にコンポートしているため、苺の香りとまろやかな酸味がとても感じられます。
アーモンドクリームを詰めて焼き上げたサクサクのタルト生地と、甘さ控えめの苺の美味しさをお楽しみください。
急速冷凍で美味しさと鮮度を保ち”作りたて品質”をお届けします。
#お取り寄せバレンタイン

■いちごタルト 通販の特定原材料



原材料:苺(ペルー産)、砂糖、アーモンドプードル、小麦粉、バター、卵、苺果汁、マーガリン、トレハロース、食塩 / ゲル化剤(寒天、増粘多糖類)、膨脹剤、香料、乳化剤、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロテン)、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンド・大豆を含む)

栄養成分表示(100g当り)(推定値)
エネルギー: 約 302 kcal
たんぱく質: 約 3.9 g
脂質: 約 17.0 g
炭水化物: 約 35.0 g
食塩相当量: 約 0.1 g"

(製造工場では落花生、カシューナッツ、くるみ、オレンジ、ごま、りんご、バナナ、キウイフルーツ、ゼラチンを使用)

■タルトケーキ お取り寄せの賞味期限



冷凍保存(-18℃以下)で発送から30日間
解凍後は冷蔵保存(10℃以下)で3日以内

■タルトケーキ 通販の保存方法



冷凍庫(-18℃以下)または冷蔵庫(10℃以下)で保存してください

■お 取り寄せ タルトの配送方法



冷凍

■イチゴ タルト 通販 人気商品 | 商品名



いちご コンポートタルト 

魔法洋菓子店ソルシエのその他の商品はこちら
おすすめのいちごタルト特集はこちら

魔法洋菓子店ソルシエ

¥2,550

12月が旬の果物(フルーツ):みかん(向山温州)

向山温州は寒い冬の12月に最も美味しい食べ頃を迎えるみかんで、濃い紅色の果皮と甘味が強く酸味が控えめな味わいが特徴です。向山温州は日持ちするうえに貯蔵期間が長いほど酸味が減って食べやすくなるため、ギフトにも向いています。沖縄県では、バレンシアオレンジと温州みかんの交配で誕生したあまSUNと呼ばれるみかんが、12月限定で流通しています。ギフトなどで大量にみかんがある場合は、そのまま食べる他にジャムにする食べ方が一般的です。しかし、ポテトサラダに付け合わせたり、コンポートにしたりすると、みかんの豊かな風味や美味しい食感をより感じられやすくなります。

12月果物(フルーツ)

まとめ

冬の季節にぜひ楽しんでいただきたいのが、深い味わいの柿や甘酸っぱいみかんや瑞々しいいちごなど、12月に旬を迎えるフルーツたちです。これらのフルーツは、そのまま食べるだけでなく、煮物やデザート、カクテルなどにも使うことができ、季節の料理を一層引き立てます。冷たい12月の季節を、これらの旬のフルーツと共に暖かく、そして楽しく過ごしましょう。