藤稔とは

藤稔(ふじみのり)は、日本の果物界において特に注目される存在として知られています。甘さ、ジューシーさ、そして美しい紫色の外見で、多くの果物愛好者を魅了し続けています。このブドウの一種は、その栽培技術と品種改良により、他のブドウとは一線を画す特別な特徴を持っています。全国の市場や果物狩りスポットで見かけることができ、そのフルーティーな風味が人々の心を掴んで離さない、まさに日本が誇る果物の一つです。

藤稔の魅力

紫黒色の果皮を持つ「藤稔(ふじみのり)」は、神奈川県のぶどう農家で生み出された品種です。親となったのは「井川682」と「ピオーネ」で、1985年に品種として登録されました。このぶどうの特徴は1粒が20g前後と大粒で、特に大きいものは30gを超えるものもあります。甘みと酸味の識別が絶妙で、果汁がたっぷりでみずみずしいのが魅力です。肉質はやや柔らかですが、適度な締まりもあり、見た目も味も優れた品質です。栽培方法によって、藤稔は種ありと種なしのものがあり、さらに山梨県産には「大峰(たいほう)」というブランド名で売られていることもあります。

藤稔の見分け方と選び方

藤稔は大粒で紫黒色の果皮が特徴です。そのため、果実がしっかりと詰まり、濃い色合いのものを選ぶことをおすすめします。皮に白い果粉(ブルーム)がしっかりと付着しているものは、新鮮さの証になります。また、軸が茶色に変色していないか、皮に張りがあるかも確認しましょう。

藤稔を長持ちさせる保管方法

ポリ袋や新聞紙、ラップで包み、冷暗所または冷蔵庫の野菜室で保存します。保存期間は状態により異なりますが、おおよそ2~4日です。長く保存したい場合は冷凍保存も可能です。その際は、粒をばらして(ハサミで少し軸を残してカットすると良い)、保存用袋に入れて冷凍庫で保存してください。

藤稔のおいしい食べ方

使用前にしっかりと水で洗浄しましょう。藤稔の厚めの皮は取り除いて、果肉だけを味わうのが一般的です。皮をむく際は、軸のある面からではなく、その反対側に浅く十字に切り込みを入れて、そこからむくのが便利です。こうすることで、果肉が皮にくっつきにくくなり、スムーズにむけるでしょう。大粒の特長を活かして、ケーキやパフェのトッピングとしても楽しめます。また、ジュースやジャムに加工したり、冷凍してシャーベットにすることで、いつもとは異なる風味を堪能できます。

藤稔が市場に出回る時期と主要な地域

藤稔は8月頃から市場に出始めます。藤稔の栽培面積が最も広いのは山梨県で、約62.1ヘクタールを誇り、全体のおよそ49%を占めています。次いで兵庫県が約21ヘクタール、3位には約5.7ヘクタールの愛媛県が続きます。

藤稔