求肥 とは

求肥(ぎゅうひ)は、日本の伝統的な和菓子の一つで、もち粉や白玉粉に砂糖や水あめを加えて練り上げたものです。もちもちとした食感と上品な甘みが特徴で、古くから和菓子の材料として愛されています。求肥の歴史は平安時代にさかのぼり、当初は「牛皮(ぎゅうひ)」と呼ばれていたものが、時代とともに「求肥」という名前に変わりました。この記事では、求肥の基本的な知識から、その使い方、そして求肥を使った和菓子のおすすめレシピまでをご紹介します。

求肥とは

求肥(ぎゅうひ)は、もち粉や白玉粉に砂糖や水あめを加えて練り上げた和菓子です。日本の伝統的な和菓子で、もちもちとした食感と上品な甘みが特徴です。

求肥の歴史は古く、平安時代には中国から伝来し、日本に広まったとされています。当初はもち米玄米や黒砂糖で作られており、牛の皮のような見た目から「牛皮(ぎゅうひ)」と呼ばれていました。しかし、仏教の影響で肉食が避けられていたため、名称が「求肥」に改められたと伝えられています。

求肥は、もち粉に砂糖や水あめを加えて練り上げることで、上品な甘みとともに、もちもちとしたやわらかな食感が生まれます。また、時間が経っても固くならないため、製菓材料としても重宝され、大福や練り切り、あんみつなど様々な和菓子に使われています。

求肥を使った和菓子には何がある?

ここでは、求肥を使った代表的な和菓子をご紹介します。

大福

大福は、求肥であんこやフルーツを包んだ和菓子です。もちもちとした求肥の中に、上品な甘さのあんこやフルーツの風味が絶妙に組み合わさっています。コンビニやスーパーでよく見かける身近なお菓子です。

練り切り

練り切りは、白あんに求肥を加えて作ったあんこを、桜や梅、紅葉などの季節の植物の形に細工した和菓子です。求肥を加えることであんこがまとまりやすく、しっとりとしたやわらかな口当たりに仕上げられます。

羽二重餅

福井県の名産品である羽二重餅は、もち米や砂糖、水あめで作った生地をふんわりと蒸し上げた求肥です。とろけるような口当たりと上品な味わいが特徴で、求肥本来の味わいを楽しむことができます。

求肥とお餅の違いとは

求肥とお餅は、どちらももちもちとした食感が特徴ですが、いくつかの違いがあります。

お餅

お餅は、もち米を蒸してからつき、粘り気が出るまで加工した食品です。もち米由来の弾力が特徴で、しょうゆやきなこをつけて食べたり、お雑煮やおしるこに使用されます。冷めると固くなることがあります。

求肥

求肥はもち粉に砂糖や水あめを加えて練り上げるため、お餅よりも甘みが強く、なめらかな口当たりが特徴です。また、砂糖や水あめが水分を保持するため、時間が経ってももっちりとした食感を保つことができます。冷めても固くならないのが、求肥の大きな違いです。

もっちりやわらか!求肥を使った和菓子のおすすめレシピ

求肥を使った和菓子のレシピをいくつか紹介します。どれも家庭で簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

1. いちごあんこ巻き
材料
求肥:200g(手作りまたは市販品)
いちご:8〜10個
こしあん:200g
片栗粉(打ち粉用)
手順
いちごの下ごしらえ

いちごは洗ってヘタを取り、軽く水気を拭き取ります。
求肥を伸ばす

打ち粉をふった台に求肥を置き、麺棒で薄く伸ばします。
包む

求肥の中央にこしあんを乗せ、その上にいちごを置きます。
いちごとあんこを求肥で包み込み、しっかりと閉じます。
仕上げ

仕上げに求肥の表面に打ち粉を軽く振り、型崩れしないように整えます。
冷蔵庫で少し冷やすと、より美味しくなります。


2. 塩豆大福
材料
求肥:200g(手作りまたは市販品)
こしあん:150g
えんどう豆(塩茹でしたもの):50g
片栗粉(打ち粉用)
手順
豆の準備

えんどう豆は塩茹でして、冷ましておきます。
求肥を伸ばす

打ち粉をふった台に求肥を置き、麺棒で薄く伸ばします。
包む

求肥の中央にこしあんを置き、その上にえんどう豆を散らします。
こしあんと豆を求肥で包み込みます。
仕上げ

仕上げに求肥の表面に打ち粉を振り、形を整えます。


3. バナナクリーム大福
材料
求肥:200g(手作りまたは市販品)
バナナ:2本
生クリーム:100ml
砂糖:20g
片栗粉(打ち粉用)
手順
クリームの準備

生クリームを泡立て、砂糖を加えて軽く甘さを調整します。
バナナの準備

バナナを薄くスライスしておきます。
求肥を伸ばす

打ち粉をふった台に求肥を置き、麺棒で薄く伸ばします。
包む

求肥の中央に生クリームを少量乗せ、その上にバナナスライスを置きます。
求肥でクリームとバナナを包み込み、形を整えます。
仕上げ

仕上げに求肥の表面に打ち粉を振り、冷蔵庫で少し冷やしてから食べます。
これらのレシピは求肥の柔らかい食感と甘さを活かした和菓子です。どれも手軽に作れるので、お好みに合わせて挑戦してみてください。

まとめ

求肥は、その独特のもっちりとした食感と上品な甘みから、多くの和菓子に利用されている素材です。大福や練り切り、羽二重餅など、さまざまな和菓子に使われる求肥は、日本の伝統的なスイーツ文化を支える重要な役割を果たしています。求肥とお餅の違いについても理解しながら、求肥を使ったレシピに挑戦することで、さらに深く和菓子の世界を楽しむことができるでしょう。今回ご紹介したレシピは家庭で簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

求肥