爽やかな夏を楽しむ!おすすめデザート特集

夏の暑さに負けない、涼やかなひとときを楽しみませんか?今回の特集では、暑い季節だからこそ味わいたい爽やかなデザートを厳選してご紹介します。フルーツをたっぷり使った冷たいスイーツや、ひんやりとした口溶けの良いアイス、さらには自宅でも簡単に作れる手作りのレシピまで、夏をもっと楽しく美味しく過ごすためのアイディアが満載です。この夏のスイーツタイムが、きっと特別なものになりますように!

家庭でカフェ気分を楽しむ「夏のスイーツレシピ」特集

夏真っ盛りのこの季節、外出して買い物をするのも暑さで一苦労ですよね。「今日はできるだけ家でのんびり過ごしつつ、自宅にある材料で何かデザートを作りたいな。」そんな気分のときにぴったりの「夏にぴったりの簡単デザートレシピ」をご提案します。

冷たいクリームぜんざい

冷たいバニラアイスともちもちの白玉が絶妙にマッチした、美味しい和風デザートを家で簡単に楽しみましょう!多くの人が集まる女子会やママ友とのパーティーの場でも、きっと喜んでもらえる贅沢なスイーツです。

<材料>白玉粉…1袋、ゆであずき…1缶、バニラアイスクリーム…1個<作り方>①白玉粉は袋の説明に従って水を加え、小さめに丸めておきます。(ゆでると大きくなるので注意しましょう)②基本の手順でゆでてから取り出し、冷水で冷やしておきます。③ゆでた白玉、ゆであずき、バニラアイスクリームをお好みで盛り付けて、完成です。

アジサイゼリー

ジュースを活用して作れる、鮮やかで美しい紫陽花をイメージしたゼリー。いつもの飲み方に飽きたら、こんな工夫を加えてみるのも良いですね。季節の果物をカットしてトッピングにしたり、冷凍庫で一度凍らせてから食べるのもおすすめです。ぜひお試しください。

<材料>カルピスウォーター…500ml、粉ゼラチン…10g、サイダー…350ml、かき氷シロップ…大さじ1、寒天…4g<作り方>①カルピスウォーターを鍋で加熱し、沸騰直前で火を止めたら、粉ゼラチンを加えてしっかり馴染むように混ぜます。②①がある程度冷めたら、容器に流し込みます。③同様にサイダーとかき氷シロップを鍋で温め、沸騰直前で火から下ろした後、寒天を入れてよく混ぜます。④③を粗熱を取った後、バットに流し込みます。⑤②と④を冷蔵庫でじっくり固めます。⑥固まった④を小さく切り分け、スプーンで掬って②の上に盛り付ければ完成です。

水まんじゅうで涼を楽しむ

夏の涼を楽しむデザートとして人気の水まんじゅう。意外にも、家庭で片栗粉を使えば手軽に作ることが可能です。和菓子屋さんでしか買えないと考えていた方に、手作りの驚きを加えたおもてなしデザートとして最適です。

<材料>片栗粉…20g、水…200ml、こしあん…10g、砂糖…10g<作り方>①鍋に片栗粉、水、砂糖を入れ、よく混ぜたら弱火で加熱します。②透明になるまで絶えず混ぜます。③とろみが出るまでしっかりと練り、ドロッとした状態になったら火を止めます。④少量を小さなカップに流し込みます。⑤こしあんをその上に乗せ、すぐにまた③を流し入れます。⑥氷を入れたバットにカップを浸し、30分ほど冷やしたら完成です。

総括

太陽が照りつける暑い季節には、冷たいデザートが格別に感じられますよね。アイスクリームやかき氷を思いきり楽しみたい今日この頃、手作りで新たな美味しさを追求するのも素敵な選択です。今回は、夏の涼しさを味わえるデザートレシピを3つご提案しました。

デザート