近年、フルーツ界で注目を集めているブドウの品種といえば、翠峰とシャインマスカット。この二つの品種は、それぞれ独自の特徴と魅力を持ち、多くのフルーツ愛好者を魅了しています。両者とも甘さとジューシーさを兼ね備えていることから人気ですが、その違いは何でしょうか?この記事では、翠峰とシャインマスカットの具体的な特徴を探り、それぞれの魅力に迫ります。食べ比べ前に、知識を深めるための一助となるでしょう。
翠峰(すいほう)とは
「翠峰(すいほう)」は福岡県農業総合試験場で「ピオーネ」と「センテニアル」を交配させ、1996年に新たな品種として登録されました。その果皮は黄緑から黄白色を呈し、粒は非常に大きく、一粒あたり15g程度の重さがあります。糖度は約17度で、甘みと程よい酸味、そして上品な香りが特徴です。
一見するとシャインマスカットに似ていますが、翠峰の方が長めの楕円形で、粒が大きい印象です。口にすると、果肉はぷりっとしていて非常にジューシーです。甘さがあるのに後味がすっきりしていて、食べ応えも抜群。一粒でぶどうの味わいが口いっぱいに広がります。
皮が薄いため皮ごと食べることも可能ですが、気になる方もいるかもしれません。皮をむく際は、軸の反対側にナイフで十字に切り込みを入れると簡単にむけます。
シャインマスカットとは
シャインマスカットは、日本で開発された高級ぶどうの一種で、爽やかな甘みと芳醇な香りが特徴です。種がなく、皮ごと食べられるため手軽に楽しむことができ、近年人気が急上昇しています。その美しい黄緑色の果粒と大粒のサイズは、見た目にも華やかで贈り物としても重宝されています。糖度が高く、ジューシーでさっぱりとした後味があり、食べやすさと美味しさを兼ね備えたぶどうです。
シャインマスカットは、長野県で誕生し、2006年に品種登録されました。「スチューベン」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」をかけ合わせたことで、マスカット特有の香りと高い糖度、さらには果肉のしっかりした食感を実現しています。また、栽培環境によって品質が大きく左右されるため、農家の技術と愛情がその美味しさに直結します。
シャインマスカットはデザートとしてはもちろん、ヨーグルトやアイスクリーム、ケーキのトッピングなど幅広く利用されています。そのほか、冷凍してシャーベットのように楽しんだり、ドリンクにアレンジする方法もあります。果物としての魅力だけでなく、多様な楽しみ方を提供するシャインマスカットは、季節を彩る特別な一品と言えるでしょう。