餅 カロリー

餅 カロリー

餅 カロリー

健康志向の方にとって、おいしい餅を食べながらカロリーも気にかける必要があります。伝統的な和菓子である餅は、素朴で心温まる味わいがありますが、その栄養価にも注目が集まっています。餅のカロリーは決して無視できるものではありません。本記事では、餅に含まれるカロリーについて詳しく解説し、カロリー控えめな餅を選ぶためのヒントをお届けします。

餅1個あたりのカロリーと糖質量

餅は、日本の代表的な伝統食材の一つです。種類や大きさによってカロリーや糖質量は異なりますが、一般的な白餅1個(直径約5cm、重さ約60g)あたりのカロリーは約160キロカロリー、糖質量は約36グラムとなります。

種類別にみると、四角い切り餅1個(51g)は114キロカロリー、糖質量25.7グラム、丸餅1個(35g)は78キロカロリー、糖質量17.6グラムとなっています。主に西日本でよく食べられる丸餅は、小さめに作られているため、1個あたりのカロリーや糖質量が抑えられています。

健康を意識する現代人は、ひと口サイズで控えめに食べるのが賢明でしょう。一方で、餅は良質な炭水化物の源でもあり、適量を上手に取り入れることで、エネルギー補給や食物繊維の摂取にもつながります。餅作りの行事を通じた日本文化の継承という意義もあるため、伝統の味わいと健康のバランスを考えて、賢く楽しむことが大切です。

餅 カロリー

餅とごはんのカロリーを比べると

主食となる餅とごはんを比べると、カロリーに大きな差があることが分かります。

種類 カロリー 糖質量

餅 233kcal 50.3g

ごはん(うるち米) 156kcal 35.6g

餅は100gあたり233kcalと、ごはんの約1.5倍のカロリーを含んでいます。したがって、同量を摂取した場合、餅の方が太りやすいと言えるでしょう。

健康維持のため、適量を心がけながら、日本の素晴らしい食文化を味わっていきましょう。近年では低カロリー餅も登場しており、おいしさを損なうことなく、カロリーを抑えた選択肢もあります。

きなこ餅やお雑煮にしたときのカロリー

種類、重量、カロリー、糖質量の一覧を参考にしながら、以下のようにリライトしました。

餅料理の中でも、きなこ餅や安倍川餅は1個で165カロリーと高カロリーです。特にあんこ餅は1個218カロリーと非常に高くなります。一方、納豆餅やみぞれ餅は100カロリー台と比較的控えめです。

お雑煮は具材によってカロリーが変わりますが、1杯あたり133カロリーが一般的です。白味噌仕立ては208カロリーとやや高めなので、すまし汁の方が低カロリーで済みます。

甘味の強いおしるこは1杯で394カロリーと最も高カロリーな一品です。

このように、餅料理はカロリーが高めの傾向にあります。健康志向の方は、みぞれ餅やお雑煮、野菜入りの餅料理を心がけ、1度に食べる量を調節するなどの工夫が賢明でしょう。

餅を食べると太るのか

日本の伝統食品である餅は、もち米を主原料とした炭水化物を多く含む食品です。ふわふわとした食感がありがちな大量摂取につながりがちですが、栄養価も高く適量であれば健康的な食品と言えます。しかし、適量を超えて過剰に食べてしまうと、簡単に脂肪となり肥満の原因になります。

つまり、餅自体が太る原因ではなく、食べすぎが太る要因なのです。実際、正月などの時期に餅を過剰に食べがちになるとともに、あんこやきな粉などの糖分の取りすぎや、運動不足から消費カロリーが減少することで、エネルギー過剰となり肥満につながります。

伝統の味を楽しみつつ、健康的なカラダ作りを心がけるには、餅の適量を守り、あわせて運動などでエネルギー消費を意識することが重要です。うっかり食べすぎてしまわないよう気を付けながら、楽しく美味しく味わいましょう。

餅 カロリー

ダイエット中に餅を食べるときに気をつけたいこと

餅を食べるときのポイント

組み合わせる具材に気をつけよう

餅によく合うつぶあんやきなこは、カロリーが高めです。つぶあん大さじ1杯で49kcal、きなこ大さじ1杯で31kcalと、砂糖を加えるとさらにカロリーアップするので注意が必要です。計量スプーンで計って使うことで、つけすぎを防げます。

食べすぎに気をつける

餅1個のカロリーは高めなので、食べ過ぎに注意しましょう。ごはん1杯分のカロリーを目安に、四角い餅なら2個、丸い餅なら3個程度に抑えましょう。餅だけでなく、おかずや汁物と組み合わせてバランスの良い食事にするのがポイントです。

主食の代わりにする

餅はごはんの代わりの主食としても活用できます。ごはん1杯分が目安の餅2個分に相当します。砂糖の量が抑えられる磯辺焼きやからみ餅がおすすめです。

野菜を先に食べる

血糖値の急上昇を防ぐため、餅を食べる前に野菜や海藻、きのこ類など食物繊維の多いものを先に食べましょう。お雑煮に野菜をたっぷり入れると、汁物の水分で満足感も得られます。

まとめ

餅は伝統的な味わいと栄養価の両面から魅力的な食品ですが、カロリーが高いことは間違いありません。上手に選べば、おいしさと健康の両立は可能です。手作り餅やおからを使った餅などカロリー控えめな餅を選んだり、つゆや餡子の量を控えめにするなどの工夫が大切です。餅の魅力を最大限に生かしつつ、カロリーにも気をつければ、健康的な和菓子ライフを楽しめるはずです。