エチオピアコーヒーとは、アラビカ種の発祥地として知られるエチオピアで栽培される、世界中で愛されるコーヒーです。冷涼な気候と高地で育まれたエチオピアのコーヒーは、フルーティな香りと上品な酸味が特徴で、その豊かな味わいは多くのコーヒー愛好者に支持されています。モカコーヒーをはじめ、様々な品種が生産されるこの地は、コーヒーの歴史においても重要な役割を果たしており、現地の伝統的なコーヒーセレモニーや抽出方法も魅力の一部です。エチオピアコーヒーの深い香りと果実味を、ぜひ一度味わってみてください。
エチオピアコーヒーとは
エチオピアコーヒーは、コーヒー豆の中でも特に人気のあるアラビカ種の原産国であるエチオピアで栽培されたコーヒーです。コーヒー発祥の地として深く関わっており、世界最古のコーヒー豆ブランドとして知られるモカコーヒーもエチオピア産です。エチオピアは東アフリカの内陸部に位置し、多様な文化を持つ国であり、アフリカ最古の独立国の一つでもあります。コーヒー栽培は、冷涼な気候、標高2,000mを超える高地、豊富な雨量など、コーヒー栽培に適したアビシニア高原と呼ばれる高地で盛んに行われています。
エチオピアコーヒーの歴史と伝説
エチオピアには、アラビカ種発祥にまつわる伝説があります。元気のない羊が野生の赤い実を食べたところ元気になり、その実を村人が口にしたところ活力が湧き、修道院の僧侶たちが眠らずに修行に励むことができたという物語です。この伝説はコーヒーの歴史を感じさせるものとして語り継がれています。エチオピアはコーヒー大国とも呼ばれ、国民の1割以上がコーヒー産業に関わっていると言われています。コーヒーはエチオピアの風習と深く関わっており、複数人でコーヒーを楽しむ「ブンナ(コーヒー)・セレモニー」という風習も存在します。
エチオピアコーヒーの種類:モカ、シダモ、イルガチェフェ、ハラー
エチオピアコーヒーには様々な種類がありますが、特に有名なのはモカコーヒーです。モカコーヒーには、モカシダモ、モカイルガチェフェ、モカハラーなどがあります。モカシダモはエチオピア南部で栽培される最高品質のブランドの一つで、モカイルガチェフェは水源が豊富なイルガチェフェ地区で生産され、多様な味わいが特徴です。モカハラーはエチオピア東部のハラール高原で生産され、高い標高と火山灰による豊かな土壌から生まれる高品質なコーヒーで、粒の大きな豆はボールドグレインと呼ばれ、高級品として扱われます。その他にも、恵まれた高地では農園以外に野生のコーヒーノキからも収穫されることがあります。
エチオピアコーヒーの味の特徴:コク、フルーティな酸味、香り
エチオピアコーヒーの特徴は、コク深くフルーティな酸味と豊かな香りです。その上品な酸味から「コーヒーの貴婦人」と呼ばれることもあります。ホットはもちろん、アイスコーヒーや水出しにしても、エチオピアモカ特有の香味が楽しめます。エチオピア産のコーヒーは、甘みとフルーティーな香りが特徴で、ワインやスパイスのような香りに例えられることもあります。砂糖やミルクなどを入れずにストレートで飲むのがおすすめです。甘みと酸味のバランスが良く、みずみずしさを堪能できます。
エチオピアコーヒーの精選方法:水洗式と非水洗式
エチオピアコーヒーの精選方法には、ウォッシュド(水洗式)とナチュラル(非水洗式)の2つがあります。ウォッシュドは、コーヒーの実の果肉を取り除き、水流で粘着質を除去して乾燥・脱穀する方法で、柑橘系の酸味とスパイシーで甘い香りが特徴です。ナチュラルは、コーヒーを果実のまま乾燥させて脱穀する方法で、チョコレートのようなコクと香り、酸味が特徴です。
希少価値の高いエチオピアコーヒー:ゲイシャ
エチオピアコーヒーの中には、「ゲイシャコーヒー」と呼ばれる希少なコーヒーがあります。ゲイシャコーヒーは日本の芸者とは関係なく、アラビカ種に属するコーヒーの品種「ゲイシャ種」が名称の由来です。元々はエチオピアのゲシャ地域発祥のコーヒー豆であり、限られた地域でしか生産できないため非常に希少性が高く、国際オークションで高値で落札されるほど人気があります。現在は中南米やパナマでも生産されています。
エチオピアの伝統的なコーヒー抽出方法:ジャバナ
エチオピアには、ジャバナと呼ばれるポットを使った伝統的なコーヒーの淹れ方があります。ジャバナまたはヤカンでお湯を沸騰させ、コーヒー粉を入れ、弱火で煮ます。その後、火を止めてコーヒー粉が底に沈むようにし、少し高い位置からコーヒーカップへ注ぎます。お好みで砂糖を加えるのもおすすめです。
エチオピアのコーヒー儀式:カリオモン
エチオピアには「カリオモン」と呼ばれるコーヒーセレモニーがあります。カリオモンは来客時のおもてなしなどに行う、日本の茶道に似たセレモニーです。生のコーヒー豆を煎って焙煎するところから始め、抽出したコーヒーをお客様に3杯振る舞います。飲み方もそれぞれ異なり、1杯目は砂糖、2杯目は塩、3杯目はスパイスを入れて飲むのが一般的です。コーヒーを振舞われた方は飲み終わった後にコーヒーの味や、コーヒーをいれてくれた人を褒めるのがマナーとなっています。家庭によって細かなルールや手順が異なります。
エチオピアコーヒーを堪能する:ドリップ、そして塩コーヒーという選択
エチオピアコーヒーを手軽に味わうには、ドリップタイプのブレンドがおすすめです。シングルオリジンで楽しむのも良いですが、エチオピアブレンドやモカブレンドも人気があります。また、エチオピアではコーヒーに塩を加えた「塩コーヒー」もよく飲まれています。塩を加えることでコーヒーの苦みや酸味がやわらぎ、優しい味わいになります。塩コーヒーはスイーツとの相性も抜群です。

コーヒー豆選びのポイント
コーヒーにこだわってみたいと思ったら、豆の仕入れ、焙煎方法、ブレンドにこだわっているカフェでコーヒー豆を買ってみるのも良いでしょう。
エチオピアコーヒーの奥深さ:芳醇な香りと果実味が織りなすハーモニー
アラビカ種発祥の国といわれるアフリカのエチオピアで生産されるエチオピアコーヒーは、フルーティな香味や心地良い酸味が特徴で、特にモカコーヒーは多くの人から愛されています。エチオピアのコーヒー豆は、その甘みとフルーティーな香りが特徴で、ワインやスパイスのような香りに例えられることもあります。朝の目覚めの一杯や、自宅でのリラックスタイムに、お気に入りのコーヒーを飲んでみたい方は、ぜひ一度お試しください。
まとめ
エチオピアコーヒーは、その豊かな歴史、多様な種類、独特の味わい、そして伝統的なセレモニーなど、様々な魅力を持つコーヒーです。フルーティな香りとコク、上品な酸味をぜひお試しください。自宅で手軽に楽しむことも、専門店でこだわりの一杯を味わうこともできます。エチオピアコーヒーを通じて、奥深いコーヒーの世界を体験してみてはいかがでしょうか。
エチオピアコーヒーとはどんなコーヒーですか?
エチオピアコーヒーは、アラビカ種の原産国であるエチオピアで栽培されたコーヒーです。フルーティな香りとコク、上品な酸味が特徴で、特にモカコーヒーが有名です。
エチオピアコーヒーの種類にはどんなものがありますか?
主な種類には、モカシダモ、モカイルガチェフェ、モカハラーなどがあります。それぞれ産地や精選方法によって異なる風味を持っています。
エチオピアコーヒー、その風味を最大限に引き出すには?
まずはストレートで、その個性をダイレクトに味わってみてください。また、現地のスタイルを真似て塩を加えてみたり、お好みの豆とブレンドするのも面白い試みです。抽出方法も、普段のドリップに加え、エチオピア伝統のジャバナを使った淹れ方に挑戦すれば、新たな発見があるかもしれません。