てんさい糖とは?健康リスクはあるのか

てんさい糖は、一般的に「健康的な砂糖」として知られ、多くの人々に親しまれています。しかし、その甘い誘惑には見過ごされがちな健康リスクが潜んでいるかもしれません。過剰摂取が招く健康問題は避けられません。この記事では、てんさい糖が危険かどうか詳しく解説し、日常生活で注意すべきポイントをお伝えします。健康的な選択を心掛けるための一助となる情報をお届けします。

てんさい糖の正体とは?

まず、てんさい糖とはどのような砂糖かということを簡単に解説します。

てんさい糖は、その名の通り、てんさい(甜菜)を原材料とした砂糖です。

砂糖の原料として最も知られるのはサトウキビですが、「砂糖大根」とも称されるてんさいは、砂糖生産において重要な植物であり、実際にてんさい糖は世界の砂糖生産量のおよそ35%を、国内では日本の砂糖生産量約75%、消費量の25%を占めています。

以前はてんさい糖の風味がサトウキビの砂糖より劣るという意見もありましたが、現在ではそのように感じることは少なくなりました。サトウキビの砂糖が多く利用される理由は製造コストや「普通の砂糖」としての認識が影響している程度です。

てんさい糖の特性

てんさい糖の特徴をさらに詳しく解説すると以下の通りとなります。

甘みだけでなく豊かな旨味も感じられる

てんさい糖は、サトウキビ由来の砂糖に比べて純粋な甘さは劣るものの、滑らかな口当たりで「優しい甘さ」と称される特有の旨味があります。また、「甘味以外の味」は黒糖やきび砂糖ほど際立ったクセや雑味がないため、絶妙なバランスで微妙な味わいを提供すると評されています。

体を温める

砂糖は一般的に体を冷やす効果がありますが、てんさい糖は逆に体を温める効果があります。

その効果はわずかですが、日常的に摂取している砂糖を継続的にてんさい糖に変えることで、冷え性や肩こり、頭痛、胃腸の不調に悩んでいる方や、夏の冷房の影響で体が硬くなり、動くと痛みを感じる方、動きが悪いと感じる方に効果があることがあります。

自然由来のオリゴ糖が含まれています

てんさい糖には、健康に良いと一時期話題になったオリゴ糖が微量に含まれているため、サトウキビ原料の砂糖よりも健康的とされています。

このオリゴ糖の違いを具体的に挙げると、ビフィズス菌を増やす効果があり、便秘の改善にも役立つため、腸内環境を健康に保つことができます。

また、腸内環境が整うことで、ダイエットや美肌、アンチエイジング効果も期待されています。

風味から見れば上白糖の優れた代替品

てんさい糖は一部の地域では非常に一般的で、多くの料理の甘味料として利用できます。基本的には上白糖の代わりとして使用可能です。

ただし、色が茶色がかっているため、外観にこだわる料理、特にスイーツには少し不向きです。また、グラニュー糖の代わりに使うと、甘さが少し足りないことがあり、完全な互換性があるわけではありません。

さらに、上白糖に比べて血糖値の上昇が穏やかであるため、てんさい糖は一般的な砂糖よりも優れているとされます。しかし、てんさい糖にもデメリットがあり、危険であると言われる理由も確かに存在します。

てんさい糖が危険性を持つとされる理由

てんさい糖にはこれまで紹介したような特徴があり、デメリットとも言える側面も含まれていますが、これがてんさい糖が危険とされる理由の一部です。

ただし、危険とされる理由の中には事実とは異なるものもあり、言われていることが全て正しいわけではありません。

例えば、糖尿病になりやすいと言われる理由もその一例です。

確かに、普通の砂糖より甘さが控えめに感じるため、多く使用することで糖尿病のリスクが高まるというのは理論上は考えられます。

しかし、実際に甘味の不足を敏感に感じ取る人は多くなく、実際にてんさい糖を多く使用するかというとそうではありません。

赤ちゃんに与えるのが危険と言われるのも微妙なところです。

「本当の危険な理由」を後ほど詳しく見ると、全くの安全とは言い切れないものの、赤ちゃんに与えてはいけない代表的な理由「ボツリヌス菌」はほとんどの市販てんさい糖には含まれていないため、特段の危険はありません。

 

健康効果が高くない

てんさい糖には先程述べたような利点がありますが、実際のところ、その効果は「極々微々たる程度」です。

色が茶色いため、黒糖やきび砂糖のように精製度が低いと思われがちですが、てんさい糖はしっかりと精製されており、その結果あの色になります。したがって、ミネラル類もほとんど含まれていないのが実情です。

したがって、長期間使用したり、数トン単位で摂取した場合には違いが見えるかもしれませんが、砂糖を変えたからといって健康への効果をすぐには実感できません。

むしろ、他人の言葉に影響され、過剰に摂取しようとする人が多く、過剰摂取のリスクは高いです。

てんさい糖はやはり砂糖であり、全体として見れば高カロリー、高いGI値、低栄養価で、高量摂取は肥満や低血糖症を引き起こす可能性があることを心に留めておくべきです。

てんさい糖と農薬の使用についての危険性

てんさいは糖分の豊富な作物であるため、虫の被害を受けやすく、無農薬で育てるのはほぼ不可能です。

生食には適しておらず、費用対効果を最大限に追求しつつ、ロスを抑えて安価で効率的な大量生産を目指しているため、多くの農薬が使用される傾向があります。精製が行われているとはいえ、残留農薬が全くないとは言い切れません。

こうした理由から、てんさい糖はある意味で危険とも言われています。

てんさい糖は本当に危険なのか安全なのか?

てんさい糖の危険度は他の砂糖に比べてそれほど高くないものの、砂糖である以上健康に良いとは言えません。

そもそも砂糖自体が積極的に摂取すべきものではないため、健康に良い砂糖は存在しません。

「健康に良い」とされる砂糖も事実は「健康にややマシな砂糖」や「健康に良い栄養を含む砂糖」であり、てんさい糖もその一種で、美容や健康のために敢えて摂る必要はありません。

しかし、これが特に危険かというとそうではありません。

農薬や遺伝子組み換え作物が原料である可能性もありますが、それも砂糖全体の中で特別危険なレベルではありません。

特に危険視する必要はなく、体に良くない程度に理解しておくことをおすすめします。

てんさい糖