北海道の宝石、ハスカップの爽やかな味わいを凝縮したジャム。開封後も美味しさキープ。
■商品説明
すっきりと甘酸っぱい味わいが特徴の北海道の特産果実「ハスカップ」。
北海道の初夏の短い期間、細い枝にたわわに紫の小さな実を実らせます。
収穫されたハスカップの実をじっくりと煮つめて、ハスカップの持つ味わいをそのまま活かして、雑味のないジャムに仕上げました。
さわやかに甘酸っぱいハスカップの味をお楽しみください。
1個(165g)
【特記事項】
開封前は直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
開封後は冷蔵で保存の上、期限にかかわらず、お早めにお召し上がりください。
保存料不使用の低糖度ジャムであるため、開封後はカビが生えやすくなります。
果実由来の植物片が含まれる場合がありますが、品質上問題ありません。
※掲載商品のデザインを一部変更する場合がございます。
■原材料
ハスカップ(北海道産)、砂糖、砂糖結合水あめ/ゲル化剤(ペクチン)、(一部にりんごを含む)
■賞味期限
製造から90日
■保存方法
直射日光、高温多湿を避けて27℃以下の涼しいところで保存してください。
■配送方法
冷蔵
・豆知識
ハスカップジャム とは?
ハスカップジャムは、北海道産の特産果実であるハスカップを使用して作られるジャムです。ハスカップは初夏に紫色の小さな実を実らせ、すっきりとした甘酸っぱい味わいが特徴です。このジャムは、収穫されたハスカップの実をじっくりと煮つめて作られ、雑味のない純粋な味わいを楽しむことができます。保存料を使わずに低糖度で作られており、開封後は冷蔵保存が必要です。
ハスカップ 効能 は? #ハスカップ栄養素
ハスカップにはいくつかの健康効果があります。一般的なものには以下のようなものがあります:
-
抗酸化作用:ハスカップにはポリフェノールやビタミンCなどの抗酸化物質が豊富に含まれており、体内の活性酸素を除去し、細胞や組織を保護する効果があります。
-
血糖コントロール:ハスカップに含まれる成分が血糖値の上昇を緩和し、血糖値の急激な上昇を抑える助けになるとされています。
-
免疫強化:ハスカップにはビタミンCやポリフェノールが豊富に含まれており、免疫機能を強化し、風邪や他の病気から身を守る助けになります。
-
血圧調整:ハスカップにはカリウムが豊富に含まれており、血圧を調整する助けになるとされています。
ただし、個々の健康効果については医学的な証拠が不足している場合もありますので、健康状態や医師の指示に応じて摂取することが重要です。
ハスカップの日とは?
7月7日は、七夕の日として知られていますが、北海道ではもう一つ、特別な日があります。それは「ハスカップの日」です。
ハスカップは、北海道を代表するブルーベリーに似た果実で、その鮮やかな紫色と濃厚な味わいが特徴です。ポリフェノールが豊富で、美容や健康にも良いと注目されています。
なぜ7月7日が「ハスカップの日」なの?
ハスカップの日が7月7日に定められたのには、いくつかの理由があります。
収穫時期: ハスカップの収穫時期が6月下旬から7月中旬と、7月7日に近いこと。
花言葉: ハスカップの花言葉は「愛の契り」。七夕伝説の織姫と彦星のように、年に一度しか会えない二つの花が一つの実をつけることから、この名がつけられました。
北海道の宝を多くの人に知ってもらいたい:ハスカップは、北海道の貴重な果実です。この記念日を通して、多くの人にハスカップの魅力を知ってもらいたいという願いが込められています。
ハスカップを味わえるイベントも!
ハスカップの日には、各地で様々なイベントが開催されます。
ハスカップ摘み体験: 自ら手でハスカップを摘み、その新鮮な味わいを堪能できる体験。
ハスカップを使ったスイーツ作り: ハスカップを使ったジャム作りやケーキ作りなど、自分だけのオリジナルスイーツを作ることができます。
ハスカップフェア: ハスカップを使った様々な商品が販売されるフェア。
ハスカップの魅力をもっと知りたいあなたへ
ハスカップは、ジャムやジュースだけでなく、アイスクリームやお菓子など、様々な形で楽しむことができます。美容や健康にも良いので、ぜひ毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ
7月7日は、七夕だけでなく、「ハスカップの日」でもあることを覚えておきましょう。この機会に、北海道の宝石とも呼ばれるハスカップを味わってみてはいかがでしょうか。
ハスカップはどんな味ですか? #ハスカップ 味
ハスカップは酸味と甘味が調和した独特の味を持っています。見た目はブルーベリーに似ていますが、味はより酸っぱく、少し渋みがあります。フルーティーで爽やかな酸味があり、ジャムやソース、スイーツに使われることが多いです。また、ハスカップはビタミンCや抗酸化物質が豊富で、健康効果も期待されています。
ハスカップとは?
ハスカップは、北海道を中心に日本やロシア東部、カナダなど、冷涼な地域に自生する低木の果実です。ブルーベリーに似た見た目と味を持ちますが、より酸味が強く、独特の風味があります。その鮮やかな青紫色と、濃厚な味わいが特徴で、近年注目を集めているスーパーフードの一つです。
ハスカップの名前の由来
ハスカップの名前は、アイヌ語の「ハㇱカㇷ゚(has-kap)」が由来です。これは、「枝の上にたくさんなるもの」という意味を持ち、ハスカップの特徴をよく表しています。
ハスカップの魅力
-
豊富な栄養素: ビタミンCをはじめ、アントシアニン、ポリフェノールなど、美容と健康に良い栄養素が豊富に含まれています。
-
抗酸化作用: アントシアニンには強い抗酸化作用があり、老化の原因となる活性酸素から体を守ってくれます。
-
鮮やかな色: 青紫色の見た目が美しく、料理やお菓子を彩ります。
-
独特の風味: 酸味と甘みのバランスが良く、ジャムやジュースなど、様々な加工品に使われています。
ハスカップの旬と産地
ハスカップの旬は7月頃です。北海道の冷涼な気候と長い日照時間が、ハスカップの栽培に適しており、北海道は日本最大のハスカップの産地となっています。特に、厚真町や苫小牧市周辺の勇払原野は、大規模なハスカップの群生地として知られています。
ハスカップの食べ方
ハスカップは、生食はあまりおすすめできませんが、ジャム、ジュース、ワイン、アイスクリームなど、様々な加工品として楽しむことができます。また、ヨーグルトやパンケーキにトッピングしたり、お菓子作りにも活用されています。
ハスカップを使ったおすすめレシピ
-
ハスカップジャム: トーストやパンケーキにぴったり。
-
ハスカップヨーグルト: ヨーグルトにハスカップジャムを加えるだけで、簡単にヘルシーなデザートに。
-
ハスカップスムージー: ハスカップ、バナナ、牛乳などをミキサーにかければ、手軽に栄養満点のスムージーが完成。
-
ハスカップチーズケーキ: ハスカップの酸味がチーズケーキの濃厚さを引き立てます。
まとめ
ハスカップは、北海道の宝とも言える貴重な果物です。その栄養価の高さ、美しい見た目、そして独特の風味は、多くの人を魅了しています。ぜひ、この機会にハスカップを味わってみてください。