小麦粉・卵なし 米粉のスポンジケーキ!アレルギー対応デコレーションケーキを通販でお取り寄せ
■内容説明
島根県大田市のアレルギー対応ケーキ屋さん「お菓子工房きいちご」の【アレルギー対応】生クリームデコレーションケーキ (卵抜き)。小麦粉、卵を使用していないため、卵・小麦アレルギーの方でも食べられるアレルギー対応 米 粉のスポンジケーキです。ふわふわのスポンジと美味しさたっぷりホイップクリーム、イチゴのハーモニーをお楽しみください。誕生日ケーキ、クリスマスケーキにいかがでしょうか?
■特定原材料
乳、大豆
■賞味期限
冷凍保存1週間
解凍後、冷蔵保存1日
■保存方法
冷凍
■郵送の方法
冷凍(クール便)
おすすめのアレルギー対応ケーキ特集はこちら
米粉ケーキお菓子工房 きいちごのその他の商品はこちら
・豆知識
卵アレルギーの人が避けるべき食品とは?
卵アレルギーの方は、卵を含む食品を避ける必要があります。卵を使用する代表的な食品としては、以下のものが挙げられます。
-
パン・菓子類:クッキー、ケーキ、パン、ドーナツ、パイ、プリンなど、多くのパンや菓子には卵が含まれているため、注意が必要です。
-
調味料:ケチャップ、マヨネーズ、ドレッシング、ウスターソース、ソースなど、調味料にも卵が含まれている場合があります。
-
その他:手作りハンバーグやメンチカツ、うどん、そば、中華料理の餃子やチャーハン、カレーライスなど、様々な料理に卵が使われているため、注意が必要です。
卵アレルギーの方は、食品表示をよく確認し、卵を含む食品を避けるように心がけることが重要です。また、飲食店などで食事をする場合は、卵アレルギーであることを伝えることで、卵を使わない代替品や料理の提供をお願いすることもできます。
卵以外で多い食物アレルギーにはどんなものがある?
卵アレルギー以外でも、以下のような食物アレルギーがよく知られています。
-
乳製品:乳糖不耐症とは異なり、牛乳や乳製品に含まれるたんぱく質に対してアレルギー反応を起こす場合があります。
-
小麦:小麦に含まれるたんぱく質に対してアレルギー反応を起こす場合があります。小麦はパンやパスタ、うどん、そばなど多くの食品に使われているため、注意が必要です。
-
落花生(ピーナッツ):ピーナッツに含まれるたんぱく質に対してアレルギー反応を起こす場合があります。ピーナッツは菓子類やスナック菓子などにも多く使われているため、注意が必要です。
-
魚介類:エビやカニ、イカ、タコなどの魚介類に含まれるたんぱく質に対してアレルギー反応を起こす場合があります。
-
果物:リンゴ、バナナ、キウイフルーツ、桃など、果物に含まれるたんぱく質や成分に対してアレルギー反応を起こす場合があります。
アレルギーの疑いがある場合は、医師に相談することが大切です。
卵を使わないお菓子やケーキはどんなものがある?
卵を使用しないお菓子やケーキは、さまざまな種類があります。いくつかご紹介します。
ヴィーガンケーキ: ヴィーガンケーキは、動物性の食材を使用せずに作られたケーキです。卵の代わりにバナナや豆腐などを使って、しっとりとしたテクスチャーを実現します。
卵 アレルギー対応ケーキ: 卵の代わりにヨーグルトやバナナ、豆腐、ベーキングパウダーなどを使用して、膨らみやもちもちとした食感を出します。卵の代わりにベーキングパウダーを使用して膨らませます。
パウンドケーキ・フルーツケーキ: 薄力粉と牛乳、砂糖、油などを使った、卵不使用のレシピもあります。
マフィン・クッキー: 卵を使用せずに作ることができるマフィンやクッキーのレシピがあります。代わりにバターや油、バナナなどを使用して、ふんわりとした食感や風味を出すことができます。
卵を使用しないお菓子やケーキは様々なバリエーションがあります。特定の食材や食事制限に合わせてレシピを探したり、専門のヴィーガンやアレルギー対応のレシピサイトや書籍を参考にすることをおすすめします。卵なしのふわふわケーキは通販でお取り寄せできますので、是非ご利用ください。
グルテンフリーとは
「グルテンフリー(Gluten-Free)」とは、小麦、ライ麦、大麦などの穀物に含まれるタンパク質「グルテン(Gluten)」を含まない食品やダイエットスタイルを指します。グルテンはパンやパスタ、ビールなど多くの食品に含まれており、食品の食感や風味を良くする働きがあります。
米粉のスポンジケーキレシピ
材料:
- 米粉:200g
- グラニュー糖:150g
- 卵:4個(卵黄と卵白に分ける)
- 無調整豆乳:100ml
- サラダ油または溶かしバター:50ml
- ベーキングパウダー:1.5 tsp(小さじ)
用具:
- ハンドミキサー
- ボウル:2~3個
- ケーキ型(18~20cm径)
手順:
-
オーブンの予熱:オーブンを180℃に予熱します。
-
材料の準備:米粉とベーキングパウダーをふるいながらボウルに入れます。
-
卵黄の準備:別のボウルで卵黄をよく混ぜ、無調整豆乳と油(またはバター)を加えてよく混ぜ合わせます。
-
卵白の泡立て:卵白を新しいボウルに入れ、ハンドミキサーで低速から始めて泡立てます。しだいにグラニュー糖を加え、しっかりとしたメレンゲを作ります。
-
混合:卵黄のミックスを米粉のボウルに加え、よく混ぜ合わせます。次に、メレンゲを加えて優しく混ぜ合わせます。
-
ケーキ型に流し込む:混ぜ合わせた生地をケーキ型に流し込み、平らになるように整えます。
-
焼成:180℃に予熱したオーブンで30~40分焼きます(竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がりです)。
-
冷却:ケーキが焼き上がったら、型から外してしっかりと冷ましてください。
以上が基本的な米粉のスポンジケーキのレシピです。お好みでトッピングを加えても美味しいでしょう。ぜひお試しください!