豊かな風味と香ばしい棒茶の風味を閉じ込めてオーブンでじっくり焼き上げる、棒茶風味のクッキーです。
独自の配合で素材を混ぜ合わせることで、口の中でホロッと溶けて、スーッと喉の奥に消えていく、そんな食感を実現しました。
隠し味に塩を加えています。
決して甘さの邪魔にならない程度に入れることで、まろやかな風味を加えました。
使用する奥能登の塩は、能登沖の海水から作られる自然塩で、食塩の主成分であるナトリウムの他にマグネシウム、カルシウム、カリウムなどミネラル分を多く含み、まろやかな味わいと評判です。
そんな奥能登塩のまろやかさなしょっぱさをほんのり加えることで、一般的な食塩では決して出せなかった味わいを与えてくれています。
おしとやかに、サクサク。
くちどけがよく、あと味もスッキリ。
ふんわり、香ばしい棒茶風味の余韻が残ります。
また、このクッキーは機械には頼らず、全て手作り。
素材の計量し、粉類をふるい、混ぜ、伸ばし、型に入れて、専用の窯で焼いて・・・。
HORITAのスイーツ専門のスタッフが手作業で行います。
味の最終チェックをし、微妙な変化が起こってないかなどきちんと確認します。
クッキーは、乾燥剤とともにチャック付きの袋に入れます。
残ったクッキーが乾燥するのを防ぎ、あなたのペースで、安心してゆっくりと召し上がっていただくことが可能です。
※注文が集中するなど諸々の事情で、発送が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【特定原材料】
卵、小麦、乳
【賞味期限】
製造日より30日
【保存方法】
直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください
【配送方法】
常温
・豆知識
竹串に刺して楽しい!手作りクッキーポップスの簡単レシピ
材料(約10個分)
-
無塩バター:80g
-
グラニュー糖:50g
-
卵:1個
-
バニラエッセンス:少々
-
薄力粉:150g
-
ベーキングパウダー:小さじ1/2
-
竹串:10本
-
お好みの型抜き:適量
作り方
-
バターをクリーム状に: 常温に戻したバターをボウルに入れ、ゴムベラでクリーム状になるまで練り混ぜます。
-
砂糖を加えて混ぜる: 1にグラニュー糖を加え、さらに混ぜ合わせます。
-
卵とバニラエッセンスを加える: 2に卵を割りほぐし、バニラエッセンスを加えてよく混ぜ合わせます。
-
粉類をふるい入れる: 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
-
生地をまとめる: 生地がまとまったら、冷蔵庫で30分ほど休ませます。
-
生地を伸ばす: 冷蔵庫から生地を取り出し、麺棒で5mm程度の厚さに伸ばします。
-
型抜きをする: お好みの型抜きで生地を型抜きします。
-
竹串を刺す: 型抜きした生地の中心に竹串を刺します。
-
焼く: オーブンを180℃に予熱し、オーブンシートを敷いた天板に8を並べます。12~15分焼けば完成です。
ポイント
-
バターの温度: バターは常温に戻し、柔らかくしておくと混ぜやすくなります。
-
生地の硬さ: 生地が柔らかすぎる場合は、冷蔵庫で少し冷やしてから型抜きすると良いでしょう。
-
焼き時間: オーブンの機種によって焼き時間が異なりますので、様子を見ながら調整してください。
-
竹串の長さ: 竹串の長さは、クッキーの大きさに合わせて調整してください。
アレンジ
-
クッキー生地: ココアパウダーを加えてチョコチップクッキーにしたり、抹茶パウダーを加えて抹茶クッキーにアレンジするのもおすすめです。
-
トッピング: クッキーにアイシングやチョコレートでデコレーションすると、さらに可愛くなります。
-
竹串: 竹串の代わりに、棒状のチョコレートやビスケットスティックを使うのも良いでしょう。
クッキーポップスの魅力
-
見た目も可愛く、子どもも喜ぶ: 色々な形のクッキーに、竹串を刺すだけで簡単に可愛いクッキーポップスが作れます。
-
パーティーやイベントにぴったり: パーティーやイベントの飾り付けにもぴったりです。
-
プレゼントにも最適: 手作りのお菓子は、贈る相手にも喜ばれること間違いなしです。
まとめ
竹串に刺したクッキーポップスは、見た目も可愛く、手作りも簡単なので、お子様と一緒に作るのもおすすめです。ぜひ、色々なアレンジをして、オリジナルのクッキーポップスを作ってみてください。