【常温】焼きティラミス|ティラミス 常温|パティスリーナカジマヤ|ティラミス賞味期限


個数: 1個入り
価格:
販売価格¥160

税込み 送料は 決済確認時に計算されます。

在庫:
在庫あり (8個), 出荷準備完了
配送

Note : この製品は配送のみご購入可能です

配送日を選択

説明

北海道の風味が薫る、しっとり焼き上げたティラミス風焼き菓子

■商品説明

北海道産マスカルポーネをたっぷり使い、しっとり焼き上げた生地にコーヒーのシロップを染み込ませたティラミス風の焼き菓子です。

内容量:1個 約50g

■原材料

砂糖、マーガリン、白こしあん、ナチュラルチーズ、卵、小麦粉、準チョコレート、バター、チョコレート、ココア、ミルクパウダー、還元水あめ、濃縮コーヒー、コーヒー/加工澱粉、甘味料(ソルビトール)、ベーキングパウダー、乳化剤、香料、着色料(カラメル、アナトー)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)

ティラミス賞味期限

製造より15日

■保存方法

冷蔵、または常温

#ティラミス 常温

※高温な場所は避けて保管してください。

■配送方法

常温

 

・豆知識

ティラミスってどんなスイーツ?

「ティラミス」という名前を聞いたことがある人も多いはず。イタリア生まれのこのスイーツは、濃厚なマスカルポーネチーズとほろ苦いコーヒーの香りが絶妙にマッチした、大人好みの味わいが特徴です。

ティラミス誕生秘話

ティラミス誕生には諸説ありますが、一説には18世紀頃のヴェネツィアで、疲れた体を元気にするために作られたという説があります。「ティラミス」という名前はイタリア語で「私を元気づける」という意味で、その名の通り、食べる人を幸せにしてくれるスイーツとして愛されています。

 

焼きティラミスレシピ

「焼きティラミス」は、濃厚なマスカルポーネチーズとほろ苦 いコーヒーの香りが口の中に広がる、大 人向けのスイーツです。今回は、様々なキーワードを盛り込みながら、本格的な焼きティラミスのレシピをご紹介いたします。こだわりの素材と製法で作る、至福の一品をぜひご家庭で。

材料(18cm角型1台分)

生地

卵:3個

グラニュー糖:60g

薄力粉:50g

ココアパウダー:10g

ベーキングパウダー:2g

クリーム

マスカルポーネチーズ:250g

生クリーム:200ml

グラニュー糖:40g

卵黄:2個

濃縮コーヒー:大さじ3

その他

サクサククッキー:100g

コーヒーシロップ:適量

ココアパウダー:適量

作り方

生地作り

ボウルに卵とグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。

別のボウルにふるった薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを混ぜ合わせる。

①に②を少しずつ加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。

型に流し込み、180℃に予熱したオーブンで20~25分焼く。

クリーム作り

ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜる。

濃縮コーヒーを加え、よく混ぜる。

湯煎にかけながら、とろみがつくまで混ぜる。

ボウルに移し、氷水にあてて冷ます。

別のボウルにマスカルポーネチーズと生クリームを入れ、ハンドミキサーで7分立てにする。

冷ました①を②に少しずつ加え、混ぜ合わせる。

組み立て

焼きあがった生地を粗熱が取れるまで冷ます。

サクサククッキーをコーヒーシロップに浸し、型に敷き詰める。

③のクリームを流し込む。

表面にココアパウダーをふるう。

冷蔵庫で3時間以上冷やし固めたら完成。

焼きティラミスのポイント

素材選び

マスカルポーネチーズは、濃厚なものがおすすめです。

コーヒーは、深煎りのエスプレッソを使用すると、より本格的な味わいに。

ココアパウダーは、無糖のものがおすすめです。

焼き時間

オーブンの機種や型によって焼き時間が異なります。竹串を刺して生地がついてこなければOKです。

冷やし時間

冷蔵庫でしっかりと冷やし固めることで、味が馴染み、より美味しくなります。

まとめ

今回は、焼きティラミスレシピをご紹介しました。こだわりの素材と製法で作る、至福の一品をぜひご家庭で。大切な方へのギフトとしてもおすすめです。

決済とセキュリティ

Visa Mastercard American Express JCB Google Pay Apple Pay PayPay Amazon Paidy FamilyMart 7-Eleven Lawson Ministop

お支払い情報は安全に処理されます。 クレジットカードの詳細を保存したり、クレジットカード情報にアクセスすることはありません

こちらもおすすめ

最近チェックした商品