【常温保存】個包装の人気のお菓子の通販/お取り寄せスイーツ 常温で人気♪かわいい | 日持ち する お菓子 常温 個 包装

常温保存可能!フィナンシェやクッキーなど日持ちする個包装のお菓子・スイーツをお取り寄せ

個包装のスイーツは差し入れやちょっとしたギフト、ご自宅用にも人気です。おすすめの常温保存可能な個包装パッケージのスイーツをご紹介します。スイーツモールでは、定番ブランドのスイーツから変わり種まで、バリエーション豊かな商品を取り揃えています。チョコレートやサクサクのクッキー、バター香るフィナンシェやパティシエのこだわりスイーツなど、おしゃれで人気の個包装スイーツが満載です。プレゼントに喜ばれるお菓子、個包装・常温保存スイーツのお取り寄せはスイーツモールで♪

その他、小分け・個包装のお菓子特集はこちら

個包装菓子・スイーツのメリット

個包装のお菓子は配りやすいため、ギフトや手土産に人気です。数が決まっているので必要な量を買いやすく、衛生的なところもポイント。クッキーやフィナンシェなどいろんな種類のお菓子を組み合わせた詰め合わせなどのセットは、好きなお菓子を選べるので大変喜ばれます。常温で日持ちするスイーツを選べば、受け取る方への気遣いにもなります。(常温とは、一般的に15℃~30℃と言われています。)シーンや予算(価格)に合わせて選んでみて下さい。

手土産には常温で日持ちする個包装のお菓子・スイーツが人気

手土産にするなら、相手の好みに合わせた人気のお菓子が喜ばれます。限定品や箱・パッケージなどの見た目にもこだわったブランドもののお菓子、老舗の和菓子なども人気。缶入りの個包装菓子なども、華やかで高級感があるのでお世話になった方への贈り物にぴったりです。
さらに個包装で日持ちのするお菓子を選べば、賞味期限を気にせず少しずつ好きな時に食べられるので、ギフトとして大変喜ばれます。

常温保存OKのお取り寄せお菓子<個包装>

 人気通販/お取り寄せ

常温保存OK!個包装で人気のお取り寄せお菓子 通販 商品一覧

PREVIOUS 1 30 31 32
喜ばれる菓子 おすすめ!個包装のお菓子やギフトはこんな時におすすめ
個包装のお菓子やギフトは、大人数にも配りやすく受け取った人が好きなタイミングで好きなだけ食べることができるので、とても喜ばれます。また、個包装されているので、衛生的にも安心です。
一人ひとつずつと、配りやすくもらいやすいため、遠慮がちな方にも食べやすいスタイルになっています。
例えばこのようなシーンで個包装のお菓子は活躍します。
・退職や異動の挨拶
・誕生日や記念日のプレゼント
・ちょっとしたお礼やお返し
・手土産
・帰省土産
・イベントやパーティーの景品
・福利厚生や社内イベントのプレゼント
・ノベルティや販促グッズ

個包装のお菓子やギフトは、様々なシーンで活躍する万能ギフトです。職場への差し入れなどにも人気で、休憩タイムなどにもみんなで手軽にたべられ、喜んでもらえます。
お世話になった方や大切な方へのプレゼントに、個包装のお菓子やギフトをぜひご検討ください。
個包装のお菓子で人気なのはどんなもの?
個包装のお菓子には次のようなものがあります。
  • クッキー
  • マドレーヌ
  • フィナンシェ
  • 焼き菓子
  • チョコレート
  • キャンディ
  • グミ
  • ゼリー
  • 饅頭
  • 最中
  • 餅菓子
これらのお菓子は、手土産やちょっとしたお礼にぴったりです。また、個包装になっているので、食べたいときに食べたい分だけ食べることができます。
個包装のお菓子を選ぶ際には、シーンや予算に合わせて選ぶようにしましょう。また、渡す相手の好みも考慮すると良いでしょう。
個包装のお菓子は美味しさ長持ち!賞味期限や日持ちが長めのものも多い
個包装のお菓子は賞味期限や日持ちが長めのものが多いのも特徴。これは、個包装になっているので脱酸素剤を入れられたお菓子が多く、お菓子が空気に触れるのを防ぎ、劣化を防ぐことができるためです。
密閉して作られていることで、しっとりした食感やお菓子の香りが長持ちしたり、賞味期限内なら買った時の新鮮な味わいが楽しめます。

また、個包装のお菓子は、食べたいときに食べたい分だけ食べることができるため、食べ過ぎを防ぐことができます。そのため、個包装のお菓子は、健康志向の方やダイエット中の方にも人気があり、差し入れなどにもおすすめです。
個包装のお菓子の賞味期限は、商品によって異なりますが、一般的には製造日や発送日から1ヶ月から3ヶ月程度です。ただし、賞味期限はあくまでも目安であり、開封後は早めに食べるようにしましょう。
退職 お菓子やお世話になった方へ!人気の個包装お菓子は退職時の挨拶の定番
退職時の挨拶時には、一人ずつ挨拶をしながら渡すなんていうのも定番の光景です。
その際にも個包装のお菓子は大活躍します。個包装のお菓子は、食べやすいこと、賞味期限が長いこと、好みが分かれにくいことなどの理由からです。
退職時の挨拶に個包装のお菓子を渡す際には、以下の点に注意しましょう。
・相手の好みや年齢を考慮して選ぶ
・高価すぎるものは避ける(一人100円くらい)
・丁寧に包装する
退職時の挨拶に個包装のお菓子を渡すことで、感謝の気持ちをより一層伝えることができます。
退職の挨拶・退職時にお世話になった職場の方へお菓子を渡す際の注意点は?
退職時に所属 部署やお世話になった職場の方へお菓子を渡す際には、以下の注意点に気を付けると良いでしょう。

・適切なタイミングで渡す
お菓子を渡すのは、退職の挨拶や送別会の場で行うことが一般的です。退職日や送別会の日程に合わせて、適切なタイミングでお渡ししましょう。

・適切な品物を選ぶ
 相手の好みや特別な制約事項(アレルギー、宗教的な制限など)に配慮して、お菓子を選びましょう。一般的な人気のあるお菓子や、地域的な特産品などが良い選択肢となります。

・パッケージングに気を付ける:
お菓子を贈る際には、美しいパッケージやギフトボックスに入れると、より贈り物としての価値が高まります。丁寧に包装し、きちんとした印象を与えるよう心掛けましょう。

・心のこもったメッセージを添える:
お菓子には、お世話になった感謝の気持ちを込めたメッセージカードを添えると良いです。簡潔で温かい言葉を書き、感謝の意を伝えることが大切です。

・予め相手のスケジュールを確認する
 相手が退職後の予定を既に詰めている場合、お菓子を受け取るタイミングが難しいこともあります。退職後の予定や連絡先を確認し、相手の都合に合わせてお渡しするよう配慮しましょう。

・礼儀正しくお渡しする
 渡す際には、相手に丁寧な挨拶をし、感謝の気持ちを述べることが大切です。また、手渡しで渡す場合は、相手の手を両手で包み、心を込めてお渡ししましょう。

これらの注意点に気を付けることで、お世話になった方へのお菓子の贈り物がより意味深いものとなります。
退職 お菓子 誰から渡す?
退職時にお菓子を渡す相手は、次のような人々が一般的ですが、具体的な状況や職場の文化によって異なる場合があります。

上司やマネージャー: 自身の業務やキャリアにおいて指導やサポートをしてくれた上司やマネージャーへのお礼として、お菓子を渡すことがあります。

直属の同僚: 同じ所属部署やチームで一緒に働いていた同僚への感謝の気持ちとして、お菓子を渡すことが一般的です。

部署全体や他の関係者: 退職に際して、自身が所属していた部署全体や他の関係者にも感謝の気持ちを示すために、お菓子を渡すことがあります。例えば、送別会や退職挨拶の場でまとめて配布することがあります。

具体的な対象者は、退職の理由や職場の関係性によって異なる場合がありますので、自身が働いている職場の慣習や文化を参考にして、適切な相手にお菓子を渡すようにしましょう。
退職時のお菓子を渡す際は何と言えばいい?
退職菓子折りの場合は、終業後の挨拶で『みなさんで召し上がってください』とお伝えいたしますと良いでしょう。個別にお渡しする場合は、休憩時間に『お菓子をご用意していますので、お手数ですが終業後少しお時間をいただけますでしょうか』とお伝えし、漏れがないように気を付けましょう。
喜ばれる!退職のお菓子に添えるメッセージの例
以下は、退職のお菓子に添えるメッセージの例です。

・今まで大変お世話になりました。ささやかですが、みなさんで召し上がってください。(名前)
・みなさんと働くことができて本当に嬉しく思います。今まで大変お世話になりました。(名前)
・〇年間、大変充実した時間を過ごすことができました。今までありがとうございました。(名前)

これらのメッセージは、感謝の気持ちと退職のご挨拶を込めています。名前の部分には自分の名前を入れて、相手に対して直接的かつ心からのメッセージを伝えることが大切です。また、言葉遣いや表現は自分らしさを出しながらも、丁寧で温かい雰囲気を持つように心掛けましょう。
退職時に配るお菓子、大人数の場合はどうする?
大人数の職場で退職時にお菓子を配る場合、以下のような方法があります。

一括配布: 大人数の職場では、退職者が複数いることがよくあります。その場合、送別会や退職挨拶の席で一括してお菓子を配布する方法が一般的です。お菓子を皆で共有しながら、退職者への感謝の気持ちを表現します。

メッセージカード: お菓子に添えるメッセージカードを用意し、感謝の気持ちやお別れの言葉を書き添えるとよいでしょう。一括配布の際には、メッセージカードをお菓子の箱に一緒に入れるか、別途用意して配ります。

複数の種類を用意: 大人数の職場では、個々の好みが異なることがよくあります。そのため、複数の種類のお菓子を用意して、選べるようにすると、各自が自分の好みに合ったものを受け取ることができます。

配布方法を考慮: 大人数の職場でお菓子を配る際は、スムーズに配りましょう。場所やタイミングを事前に調整し、できるだけ順番を決めておき、混乱なく配布できるようにしましょう。

予算と数量の調整: 大人数の職場へのお菓子の配布には、予算と数量の調整が必要です。退職者の人数や予算に応じて、適切なお菓子の種類と数量を用意するようにします。

大人数の職場では、退職者の感謝の気持ちを表すために、心温まるお菓子の配布が大切です。事前に計画を立て、スムーズな配布を心掛けることで、感謝の意をしっかりと伝えることができます。
常温保存が可能なお菓子の保存方法
お菓子の保存方法はお菓子の種類や形状、材料によって異なります。手土産等で渡す場合には、保存方法にも注意しましょう。
 常温保存が可能なお菓子は、空気に触れると質が落ちやすいです。ビスケットやクッキーなどは特に湿気に弱いので、乾燥剤と一緒に保存すると良いでしょう。
また、お菓子は直射日光や高温多湿を避けるべきです。チョコレートやバターを含むお菓子は特に高温に弱いため、暗い冷暖房が効いた場所で保存するのが理想的です。
お菓子には賞味期限があるため、それを過ぎてしまうと風味が落ちたり、食材が悪化する可能性があります。賞味期限は必ず守るようにしましょう。
常温保存が可能なお取り寄せスイーツはどんなものがある?
常温保存が可能なお取り寄せスイーツには様々な種類があります。
【ビスケットやクッキー】
ビスケットやクッキーは乾燥していて水分が少ないため、常温で長期間保存が可能です。保存方法によりますが、適切に保存すれば数ヶ月持つこともあります。多種多様なフレーバーがあるのも魅力です。
【パウンドケーキやフィナンシェなどの焼き菓子】
 これらの焼き菓子もまた乾燥しており、一定期間常温での保存が可能です。パウンドケーキは賞味期限が短い場合でも1週間から10日ほど、適切な保存方法を用いればもっと長持ちします。
【チョコレート】
 高温や湿度が高い場所を避け、冷暗所に保管することで長期間保存できます。ホワイトチョコレートは乳成分が多いため夏場は冷蔵庫での保存がおすすめです。
【キャンディー】
 キャンディーは高い砂糖濃度と低い水分活性により、常温で非常に長期間保存が可能です。
【ビスコッティ】
 二度焼きされて非常に乾燥しているため、しっかりと密閉すれば常温で数ヶ月間保存できます。
【マドレーヌ】
 一般的には数日間常温での保存が可能で、その期間中に新鮮さを保つことができます。
これらのスイーツは全て、密封された容器や袋に保存することで新鮮さを保つことが可能です。また、湿度が高い場所や直射日光が当たる場所は避け、冷暗所に保存すると良いでしょう。
常温保存が可能なスイーツの代表!クッキーの種類と特徴は?
クッキーは多種多様で、それぞれが独特の特徴と風味を持っています。
【チョコレートチップクッキー】
最も人気のあるクッキーの一つですよね!バター、砂糖、バニラエッセンス、卵、小麦粉、ベーキングパウダー、塩、そしてもちろんチョコレートチップから作られます。これらのクッキーは外側がカリカリで中が柔らかい食感を持つことが特徴です。
【オートミールクッキー】
オートミールクッキーは健康的なクッキーのイメージが強い方も多いのではないでしょうか?オートミールクッキーはその名の通り、主成分としてオートミールを 使ったクッキーです。レーズンやナッツなどを加えることもあります。
【ショートブレッド】
バター、砂糖、そして小麦粉のみから作られる伝統的なスコットランドのクッキーです。シンプルな成分からなるにもかかわらず、これらのクッキーはそのバターの風味とサクサクとした食感が人気です。
【ジンジャーブレッドクッキー】
ジンジャー、クローブ、シナモンなどのスパイスを 使 っ たクッキーです。メラシ糖やハチミツの甘さが特徴。クリスマスの時期に特に人気で、形を作りやすい固さの生地を使って、人型や家型など様々な形に成形されます。
【スノーボールクッキー】
小さな丸い「スノーボール」のような見た目をしています。スノーボールクッキーはバターとナッツを主成分として作られ、そのためバターのリッチさとナッツの風味が強く感じられます。
スイーツモールで人気の個包装のお菓子をお取り寄せ♪
スイーツモールでは、全国のお菓子屋さんの中からスタッフが厳選したこだわりのお菓子だけを取り揃えております。
今回ご紹介した個包装のお菓子も色々なお店の商品をご用意しておりますので、いくつかお取り寄せして食べ比べも楽しめます♪
送料無料商品もあるためご確認ください。
美味しい個包装のお菓子をお探しなら、ぜひスイーツモールからお取り寄せしてみてくださいね!