価格:
販売価格¥2,070

税込み 送料は 決済確認時に計算されます。

在庫:
完売
配送

Note : この製品は配送のみご購入可能です

配送日を選択

説明

お酒好きに贈る、甘さ控えめのクッキー。豊富なフレバーでお酒のお供にも。甘党も辛党も大満足のおやつ。父の日にも最適です♪

■商品説明

左党=お酒呑み(辛党)。
お酒に合う、全く甘くないクッキーを作って欲しい。
とお客様のリクエストから生まれたスナック菓子。 

5種類のフレバーは、
・おかかの旨みと胡麻が香ばしい「ごまおかか」 
・ピリピリと粗挽き黒胡椒が効いた「ペッパーチーズ」
・シチリアパキーノ産ドライチェリートマトを使用した「バジルと塩トマト」
・癖になるジャンキーな味の「粒マスタードとベーコンビッツ」
・「デュカ」とはエジプトのナッツとスパイス、塩で出来た「ふりかけ」のような調味料。スパイシーなカレーとの相性は抜群「デュカとカレー」

甘党の方にも、お酒呑みの方にも、甘いものが苦手な方にも。
父の日にお酒と一緒にプレゼントにいかがでしょうか?

マグネット付きハードBOXに入っています。


■原材料

小麦粉、無塩バター、粉チーズ、塩トマト、ベーコンビッツ、粒マスタード、デュカ、炒りごま、かつお節、カレー粉、ドライバジル、ドライパセリ、牛乳  生クリーム、きび糖、ガーリック、アーモンド、岩塩、ターメリック、ピンクペッパー


■賞味期限

製造から2ヶ月


■保存方法

常温、冷凍可能


■配送方法

常温

・豆知識

辛党とは

「辛党」という言葉は、一般的には辛い食べ物を好むだけでなく、アルコールやお酒を飲むことも好む人を指します。つまり、「辛党」とは、辛い味や香辛料だけでなく、お酒も好んで飲む人を表す言葉です。

日本の飲食文化において、「辛党」は辛い料理やスパイシーな料理を楽しむだけでなく、その料理に合うお酒も一緒に楽しむ嗜好を持つ人々を指します。例えば、辛い韓国料理や中華料理を食べながら、ビールや焼酎、日本酒などのアルコールを楽しむ人々が「辛党」と呼ばれることがあります。

したがって、「辛党(酒飲み)」は、辛い料理を好んで食べるだけでなく、その際にお酒を一緒に楽しむ人々を指します。

下戸 由来

「下戸」という言葉は、酒が弱いことを指す俗語であり、一般的には酒をあまり飲まない人やアルコールに弱い人を指します。この言葉の由来については諸説ありますが、以下のような説があります。

  1. 酒が下手であることを意味する説: 「下戸」はもともと、「酒を持つ手が下になる」ことから由来しているという説があります。つまり、酒が下手であることを意味する言葉として使われてきたという説です。

  2. 戸主が酒を飲まない家庭を指す説: 「下戸」は、もともとは「酒を飲まない家庭」を指す言葉として使われていたという説もあります。この説によれば、「戸主」が酒を飲まない家庭を指す言葉として、「下戸」という言葉が生まれたとされています。

いずれの説が正しいかははっきりしていませんが、どちらも「下戸」が酒をあまり飲まないことを表す俗語として広く使われています。

決済とセキュリティ

Visa Mastercard American Express JCB Google Pay Apple Pay PayPay Amazon Paidy FamilyMart 7-Eleven Lawson Ministop

お支払い情報は安全に処理されます。 クレジットカードの詳細を保存したり、クレジットカード情報にアクセスすることはありません

こちらもおすすめ

最近チェックした商品