おすすめの犬用ケーキ 小さめサイズも

愛犬用のおすすめ商品ケーキを紹介。愛犬にバースデーケーキを用意して、華やかにお祝いしてあげたいと思う飼い主さんも多いはずです。無添加手作りでパティシエが丁寧にご用意しています. 誕生日・バースデーケーキ、無添加・無着色、名入れ さまざまな用途に対応。

おすすめの犬用ケーキ/誕生日ケーキの

通販・お取り寄せ

スイーツモールおすすめの愛犬のための特別ケーキ

Sale Off
【冷凍】 犬 クッキー付きハッピーミート お肉のケーキ | ケーキ | はなとしっぽ | 犬用ケーキ オーダー・犬用ケーキ 販売店 - スイーツモール

愛犬と一緒にパーティーが楽しめる犬用ケーキ♡デコレーション用クッキープレート付き!犬の大きさでケーキサイズも選べます♪

■商品説明

 ごはんとして食べれる!お肉のケーキです♪

生乳100%のヨーグルトでデコレーションされたケーキ中身は...

鶏ささみ、鶏レバー、人参、さつまいもをテリーヌのように仕上げた食べごたえたっぷり!!

大人気のお肉ケーキです。

小型犬用、中・大型犬用をバリエーションからお選びいただけます。


はなとしっぽでは愛犬の『免疫力』を高めてほしいため、ケーキのデコレーションには生乳100%ヨーグルトを使用しています。

ヨーグルトには活きた乳酸菌と酵素がたっぷり含まれて、愛犬の腸内環境を整えてくれる働きがあります。


6ヶ月以上のパピー犬から高齢犬、全年齢にオススメのごはんケーキです。


▶︎小型犬用

サイズ:直径約5cm×高さ約7cm

熱量:166kcal/個

▶︎中・大型犬用

サイズ:直径約12cm× 高さ約4cm

熱量:520kcal/個※クッキープレートは除く


〜必ずご確認ください〜

*本品ケーキ上のワンちゃんのつくりものを下記のA~Mのいずれかに変更できます。変更なしは画像と同じになります。

*クッキーのメッセージはお選びいただけます。

*数字クッキーを275円で追加できます。

*愛犬の名前・数字クッキーの数字は、備考欄にお願いします。

*現在、数字クッキーは材料の入手が難しい状況が発生しており、場合により数字のロウソクに変更する場合がありますので予めご了承下さい。

*メッセージプレートにつきまして、「メリークリスマス」等イベント仕様へのご変更はできかねます。

*アレルギー疾患のある場合、必ず原材料を確認してから与えてあげてください。

■原材料

 ケーキ:鶏ささみ(国産)、鶏レバー(国産)、さつま芋(国産)、生乳100%ヨーグルト(国産)、人参(国産)、紫芋(国産)、てんさい糖(国産)、えごま油(国産)、キャロブパウダー、天然色素(紅麹,クチナシ,竹炭,海藻)・(一部に乳成分・鶏肉を含む)

お祝いボーンクッキー:全粒粉(国産)、ヤギミルク、てんさい糖(国産)、菜種油(国産)、キャロブパウダー、えごま油(国産)・(一部に小麦・乳成分を含む)

犬のケーキの賞味期限

 商品到着後、冷凍保存60日間。

解凍後、冷蔵保存2日間。

※お早めにお召し上がりください。

犬の誕生日 ケーキの保存方法

要冷凍(-18℃以下)

■配送方法

冷凍

はなとしっぽ

¥2,750

おすすめの犬用ケーキ/誕生日ケーキ 一覧

犬(わんちゃん)のケーキの選び方は?

わんちゃんのためのケーキを選ぶとき、重要なポイントがいくつかあります。まず、犬にとって食べやすい大きさのものを選びます。きちんと食べきれる大きさがいいですよね。また、わんちゃんの体調や状態に合った材料や成分なのかをチェックしましょう。特にスポンジやクリームは、豆腐を使用したものや豆乳を使用しカロリーを抑えたものもあるので、ダイエット中のワンちゃんにはおすすめです。

犬(わんちゃん)のケーキは何でできている?

わんちゃん用のケーキの多くは、砂糖を加えず、材料に含まれる自然の甘さで作られています。スポンジはサツマイモやバナナ、クリームはヨーグルトや大豆を絞ったもので代用することができます。ドッグビスケットやフルーツ、トマトなど色とりどりの野菜を添えて、デコレーションされているものが多いです。

無添加の犬用ケーキもあるの?
無添加の犬用ケーキもあります。近年、ペットの健康に配慮した商品が増えてきており、無添加や自然素材を使用した犬用ケーキもその一例です。

無添加の犬用ケーキは、合成保存料や人工着色料、人工香料などの化学物質を使用せず、天然の素材だけで作られています。一般的な成分としては、穀物、野菜、フルーツ、肉や魚など、犬の健康に良いとされる材料が使われています。

これらのケーキは、通常のワンちゃんのおやつやご褒美や記念日やプレゼントとして提供されることが多く、犬の体調や健康への配慮を考慮して選ぶことができます。ただし、ワンちゃんの食事には個体差があるため、新しいおやつや食べ物を与える際には、獣医師のアドバイスや食品アレルギーに気を付けて注意深く選ぶことが重要です。
犬用(わんちゃん)ケーキの解凍方法
解凍には常温で2~4時間(温度によって異なる場合があります)必要です。解凍が完了すると、時間の経過とともに中身の水分が蒸発したり、亀裂が入ったりする可能性があります。解凍後は早めに食べさせるようにしましょう。
犬用(わんちゃん)ケーキのおすすめの保存方法と食べさせる場合の注意点
ケーキが解凍された後、すぐに食べない場合には素早く冷蔵庫で保存する必要があります。
また、製品によっては、トレイが滑るリスクを軽減するために、トレイの表面に金属製の器具が取り付けられているものがあります。万が一、金属部分に触れてしまうとケガをする可能性がありますので、ボウルやお皿に移し替えてから与えるようにしましょう。
犬用(わんちゃん)ケーキのおすすめのサイズは?
ケーキは適切な量を選ぶようにしましょう。そのため、小型犬から中型犬の場合は1~3号、大型犬や多頭飼いの場合は4~5号サイズをお勧めします。一度に食べきれる大きさのものを選ぶことで、食べ残しの心配もなくなります。ワンちゃんの大きさに合った商品を選ぶようにしましょう。
誕生日のお祝いにおすすめ!犬用ケーキはいつから食べてもいい?
生後12カ月を過ぎたら、ご褒美にケーキやおやつを与えるのもよいでしょう。しかし、それ以前の子犬は、重要な臓器や器官がまだ未発達であるため、あまりお勧めできません。甘いものを与えると、肥満、偏食を引き起こす可能性があります。
犬(わんちゃん)が食べてはいけない食べ物は何?チョコレートには要注意!
チョコレート(カカオ)がイヌにとって危険であることは広く知られています。また、ブドウ、レーズン、アルコール、生のパン生地、キシリトール、タマネギ、ニンニクも危険です。またワンちゃんは通常、私たち人間が好むような脂っこい料理は適していません。そのため、これらの食べ物を食べると、下痢や胃もたれなど、胃腸の調子が悪くなることがあります。
犬(わんちゃん)が食べてはいけない果物がある?
チェリーと柑橘類には注意が必要です。チェリーの種には有毒なシアン化合物が含まれており、犬にとって致命的となる可能性があります。柑橘類(オレンジ、タンジェリン、クレメンタイン、グレープフルーツ、レモン、ライム)については、たとえ1個だけなら消化不良を起こさなくても、柑橘類全般が犬や猫にとって有害であることが分かっています。気を付けましょう。

犬(わんちゃん)のケーキ・誕生日ケーキの通販・お取り寄せはスイーツモールで

スイーツモールでは犬のケーキ・誕生日ケーキ、送料無料などスイーツなど数多くの商品を取り扱っております。
ご指定いただいたお届け先まで配送可能です。わんちゃんのケーキの通販・お取り寄せはいかがですか?