メレンゲ とは - スイーツモール

メレンゲ とは

メレンゲ とは

真っ白でふわっとした食感のメレンゲは多くのスイーツに使用されています。実はメレンゲにも種類があることをご存知でしょうか。今回は、メレンゲについて詳しく解説していきたいと思います。

メレンゲには3種類ある?3種のメレンゲを詳しく解説!

メレンゲには3つの種類が存在することをご存知でしょうか?フレンチメレンゲ、イタリアンメレンゲ、そしてスイスメレンゲという、それぞれ製法と用途が異なるメレンゲがあり、それぞれが異なる役割をもってスイーツ作りに役立ちます。
「フレンチメレンゲ」は、卵白と砂糖を力強く泡立てることで作られます。これは最も基本的なメレンゲで、外側がサクッと内側がふんわりとした焼き菓子やスポンジケーキの生地などに使用されます。その成形力の強さから、角が立つきめ細かなメレンゲや、泡立ての度合いを調節したビスキュイ生地に使用されるなど、そのバリエーションは多岐にわたります。
次に「イタリアンメレンゲ」は、砂糖と水のシロップを用いるのが特徴です。シロップの温度を一定に保ちながら卵白を泡立て続けることで、しっかりとした泡立ちと独特の口溶けを作り出します。冷たいデザートやバタークリーム、ケーキのデコレーションなどによく用いられます。特に、口溶けの良いムース作りやフルーツフレーバーのバタークリーム作りに欠かせません。
最後に「スイスメレンゲ」は、卵白と砂糖を湯煎しながら泡立てます。その方法により、ツヤや粘りが強く、特に均一な白色を示します。また、固い形状をせさせることが可能なため、形を維持する必要がある焼き菓子やデザート、デコレーションなどに非常に便利です。
3つのメレンゲパターン。デザート製作の過程でそれぞれどのように使用されるかを考えただけでも、卵白と砂糖の組み合わせが作り出す様々な可能性にワクワクしますね。
メレンゲ とは

なぜスイスメレンゲはあまり出番がないのか?

スイスメレンゲは、白くふわふわな見た目と濃厚な味わい、軽やかな口当たりが魅力的な菓子です。しかしその魅力にも関わらず、日本ではあまり見かけることがありません。

なぜならスイスメレンゲの製造は手間がかかり、また保存が難しいからです。具体的には、スイスメレンゲは他のメレンゲと違い、砂糖を溶かすために湯煎を行わなければならず、更に難易度の高い卵白の泡立て技術が求められます。さらに、スイスメレンゲは湿度に弱く、特に湿気が多い日本の気候下では保存の難易度が増します。これらの理由から、あまり手を出す者がいないのでしょう。

しかし、比較的作業性が良いとされるイタリアンメレンゲと違い、スイスメレンゲは家庭で挑戦しやすいという利点があります。少量のシロップを沸かすのが難しい家庭環境では、湯煎で綺麗に熱凝固させることが可能なスイスメレンゲは、一度試してみてはいかがでしょうか。

料理の基本!メレンゲの立て方

今回はメレンゲの作り方を詳しく解説します。なかなか泡立たない、あるいは砂糖を加える最適なタイミングが分からない、そんな疑問をこの記事で解消できるでしょう。


必要な材料

・卵白 3個分

・砂糖 30g

調理手順

1. 事前準備として、卵白と卵黄をきちんと分け、卵白は駆使するまで冷蔵庫で保管します。使用する器具に水滴や油が残っていないか確認もお忘れなく。

2. ハンドミキサーを使用する場合、ボウルに卵白を入れミキサーでしっかりと混ぜます。全体が白く、かつ大きな泡が形成されるまで続けます。

3. ここで砂糖の1/3を加え、再度ミキサーで混ぜます。きめ細かい泡が形成されるまでミキサーを使い続けます。その後、砂糖の半分を加え、再度ミキサーで混ぜますが、ここでは軽く"ツノ"が立つような状態になるまで混ぜます。残りの砂糖も同様に加え、再度ミキサーで混ぜ、輝きとハリが出るまで泡立たせます。

4. 泡立て器を使う場合、ボウルに卵白を追加し、その卵を泡立て器でゆっくりとほぐします。筋が少し残る程度まで泡立てたら良いでしょう。

ご注意、泡立てすぎると分離する可能性があります。

5. 砂糖の1/3を加えて混ぜる次第に、ボウルを少し斜めに傾け、泡立て器を一徹に後方から前方に向かって打ち付けるようにします。"ツノ"が軽く立つ程度まで泡立て、その状態でさらに1/3の砂糖を加えて泡立てます。(ツヤと張りがでるまで泡立てたら完成です)


一つのポイントとして、手動では泡が崩れ易いため、一気に仕上げるよう心掛けましょう。

まとめ

メレンゲは甘さと独特の食感が楽しめる食材です。コツがいるものの、自宅でも作ることができます。市販のメレンゲを使ったスイーツを楽しんだり、ご自宅でスイーツづくりに挑戦してみてはいかがでしょうか。