バスクチーズとは

スペイン・バスク地方発祥のデザート、バスクチーズケーキは、その独特な見た目と豊かな味わいで近年人気を博しています。表面はこんがりとした焦げ色に、中はとろけるようなクリーミーな食感が特徴。このスイーツは、一見シンプルながら風味豊かな味わいで食べる人を魅了します。そんなバスクチーズケーキの美味しさの秘密に迫り、その魅力を存分に楽しむ方法をご紹介します。

バスク風チーズケーキ

バスクチーズケーキは、表面が黒く焦げた独特の濃厚な味わいを持つチーズケーキです。起源はスペインのサン・セバスティアンに位置するレストラン、ラ・ビーニャ(La Viña)のレシピに基づいています。現地バスク地方では「バスクチーズケーキ」として広まっているわけではありませんが、日本では2018年頃からこの名前で人気を集めています。

バスクチーズケーキの特徴

ある種のベイクドチーズケーキで、表面はキャラメルのように黒くなり、中は優しい柔らかさが際立ちます。酸味が控えめなこのチーズケーキは、「ベイクドとレアのチーズケーキの良いところを融合したもの」とされています。クリームチーズ、卵、砂糖、小麦粉、生クリームを混ぜて焼き、冷やすことで完成しますが、小麦粉なしのバージョンも存在します。濃厚なチーズの風味があり、ワインと共に楽しまれることがあります。外見はベイクドでありながら、内部はレアチーズケーキのようなしっとりした食感が特徴で、「ベイクドでもレアでもないテクスチャー」と表現されます。また、紅茶、コーヒー、ワイン、コニャック、ウイスキーと相性が良いと言われています。

バスクチーズケーキの歴史

バスク地方には、従来の「バスクチーズケーキ」や「バスク風チーズケーキ」といった名前のケーキは存在しません。スペイン北部のギプスコア県、サン・セバスティアンのラ・ビーニャというレストランで提供されている、外側が黒く焼かれたチーズケーキが、一般的に「バスクチーズケーキ」として知られています。ラ・ビーニャではこのユニークなチーズケーキを、大きくカットした2切れを1皿に盛り付けて提供します。このケーキのレシピはラ・ビーニャで公開されており、現地では広く知られています。なお、地元の飲食店では「タルタ・デ・ケソ」(チーズケーキ)としてこのようなケーキがよく楽しまれています。

日本のスイーツショップにおける西洋菓子の導入

2016年、日本国内で「バスク風チーズケーキ」が株式会社Plan・Do・Seeのレストランに初めて登場しました。これは、スペインのバスク地方で味わったチーズケーキを国内で再現するために開発されたものです。2018年7月5日には、東京都港区に日本初のバスクチーズケーキ専門店ガスタがオープンし、本家ラ・ビーニャから継承した製法の「バスクチーズケーキ」として知名度を高めました。専門店の登場により、バスクチーズケーキへの注目が集まり、九州ではSOUL CAKE SHOPが独自の熟成冷凍加工で新たなチーズケーキを開発しました。また、江東区のカオリーヌ菓子店をはじめとするいくつかの店舗がメディアに取り上げられました。現在では「熟成バスクチーズケーキ」という進化版も発売されています。

日常に溶け込んだコンビニスイーツの浸透

2019年、独自のバスクチーズケーキをコンビニスイーツとして販売を開始しました。2月には群馬県で試験販売を行い、女性を中心に人気を集めました。3月26日より「バスチー」の名称で全国販売を開始し、わずか3日で100万個を売り上げるヒットとなりました。この商品は、既存のレアチーズやベイクドチーズと異なる新しい味わいを目指して開発されました。「バスチー」について、料理研究家の藤沢セリカは、本場バスクとは異なる味付けですが、質感や食感は近いと評価しています。この商品の売れ行きは、ローソンの従来のヒット商品を上回るペースで進み、販売開始後の2ヶ月間で1300万個を突破しました。また、8月には生クリームを加えた「プレミアムバスチー」が登場し、9月までには売上が2600万個、年末には3500万個に達しました。クリスマスにはフードロスを考慮し日持ちを改善するレシピ変更も行われました。

バスクチーズバスクチーズケーキ