お菓子作りの基本であり、ティータイムの定番、それがスコーンです。今回は、誰もが手軽に挑戦できる、小麦粉を主役にした基本のスコーンレシピをご紹介します。特別な材料は必要ありません。シンプルな材料で作るからこそ、素材本来の風味と焼き立ての香りが際立ちます。外はサクサク、中はふんわりとした食感は、一度食べたら忘れられない美味しさ。ジャムやクロテッドクリームを添えても、そのままでも、心ゆくまでお楽しみいただけます。ぜひ、ご自宅で焼きたての幸せを味わってみてください。
人気のトースターで焼く、バターなしで作る絶品スコーンの簡単レシピ。小麦粉だけで手軽に挑戦!
バターを使わずに、極上のスコーンをどうぞ。ホットケーキミックスは不要、小麦粉から手軽に作れます。生地はポリ袋で混ぜるだけ、焼き上げはトースターにおまかせ。外はカリッと、中はふんわりとした食感が楽しめ、紅茶との相性も抜群です。※所要時間:約30分 保存:常温で翌日まで 分量:3人前
材料
薄力粉100g(約大さじ11)、砂糖18g(大さじ2)、ベーキングパウダー4g(小さじ1)、塩ひとつまみ(ごく少量)、牛乳46g(大さじ3)、サラダ油12g(大さじ1)をご用意ください。
作り方
まず、ポリ袋に小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を投入します。お手軽トースターで作る絶品スコーンのレシピです。バターなし、小麦粉で簡単に作れます。次に、ポリ袋に空気を入れて口を閉じ、袋の上から揉み混ぜて粉のダマをなくします。粉類が均一に混ざったら、牛乳とサラダ油を加え、袋の上から全体が均一になるようによく揉み込みます。生地を円形にまとめ、冷蔵庫で10分冷やします。カマンベールチーズのような形をイメージしてください。冷やした生地をアルミホイルにのせ、ゴムベラで6等分にカットし、間隔をあけて並べます。生地がくっつく場合は、ゴムベラで優しく剥がしてください。アルミホイルごとトースターへ入れ、アルミホイルをかぶせて200度で15分焼きます。15分後、焼き色が足りない場合は、アルミホイルを取り、1分ほど追加で焼いて焼き色をつけたら完成です。
ポイント
オーブン調理の方法についてですね。クッキングシートを敷いた天板に並べ、180℃に予熱したオーブンで約13分加熱してください。ぜひお試しください。