ナタデココ栄養素

独特な食感が楽しいナタデココ。デザートのトッピングとしてお馴染みですが、実は美容と健康に嬉しい効果が期待できることをご存知でしょうか?この記事では、ナタデココの知られざる栄養素にスポットライトを当て、その驚くべきパワーを徹底解説します。便秘解消を助ける食物繊維、美肌効果が期待できる成分、そしてダイエットをサポートする低カロリーな特性まで、ナタデココの魅力を余すところなくご紹介。今日からあなたもナタデココを賢く取り入れて、美と健康を手に入れましょう!

ナタデココとは

ナタデココは、フィリピンをルーツとするユニークな食品です。ココナッツジュースをナタ菌で発酵させることで作られ、ゼリーのような状態になります。その外観は寒天に似ていますが、特筆すべきはその歯ごたえのある食感です。

ナタデココの作り方

ココナッツウォーターをベースに、ナタ菌と呼ばれる酢酸菌と糖類、酢などを加え、約1~2週間発酵させると、表面に独特のゲル状の膜が形成されます。この膜が十分な厚さに成長した段階で取り出し、さいの目状にカットした後、加熱処理を施すことで、おなじみのナタデココが完成します。なお、ナタデココ製造に不可欠なナタ菌は、現在フィリピン政府によって輸出が制限されており、日本国内での入手は難しい状況です。

ナタ菌の働き

ナタ菌とは、グルコノアセトバクター・キシリナスという酢酸菌の一種です。この菌は、グルコースなどの糖を発酵させ、食物繊維の一種であるセルロースを作り出します。このセルロースは「バクテリアセルロース」と呼ばれ、その繊維は非常に細く強靭であるため、工業分野でも活用されています。ナタデココは、このナタ菌が生成したセルロースゲルを食品として利用したもので、独特の食感はこのバクテリアセルロースに由来します。また、ナタ菌を含む酢酸菌は、腸内の免疫機能を活性化し、花粉症やアトピー性皮膚炎といったアレルギー症状の緩和に役立つと考えられています。研究によると、酢酸菌と乳酸菌を同時に摂取することで、アレルギー症状の緩和効果が向上する可能性が示唆されています。そのため、ナタデココヨーグルトは、アレルギー症状の緩和効果も期待できるデザートと言えるでしょう。

ナタデココの歴史

1953年、フィリピンでココナッツを原料とするナタデココが誕生しました。ココナッツが国民生活に深く根ざしているフィリピンでは、ココナッツ庁がその製法を普及させたことが、ナタデココの広まりを後押ししました。当初は品質や生産量が安定しませんでしたが、1973年にサンチェス博士が酢酸菌を用いた製法を確立し、現在の形へと発展しました。フィリピンでは伝統的なデザートであるハロハロの具材としても親しまれています。日本へは1970年代後半にフルーツ缶詰の材料として紹介され、1992年にはファミリーレストランのデザートとして人気が爆発。家庭用缶詰の需要が急増し、一時は品薄状態となりました。1993年には国内メーカーが製造に成功しましたが、ブームは1994年には終息。しかし、現在も缶詰やパック製品として販売されており、デザートや飲料の材料として活用されています。

ナタデココの栄養

ナタデココはそのほとんどが水分で構成されており、ビタミンやミネラルはわずかしか含まれていません。しかし、カロリーが非常に低いという特徴があります。そのため、一緒に摂取する食材を工夫することで、カロリーをコントロールしつつ必要な栄養素を補給できるデザートとして楽しむことが可能です。

食物繊維とは

食物繊維は、人の消化酵素では分解されない栄養素であり、水に溶けるものと溶けないものに大別されます。ナタデココに豊富に含まれるセルロースは、水に溶けない食物繊維の一種です。これは、ナタ菌が生成するバイオセルロースであり、通常の植物由来のものよりも純度が高く、独特の立体構造を持っています。セルロースは水分を吸収して便のかさを増やすことで、腸の運動を活発にし、便秘の解消を促します。また、有害物質を吸着して体外へ排出する作用も期待されており、大腸がんのリスク低減に繋がる可能性も指摘されています。加えて、腸内細菌のバランスを整える働きも持ち合わせています。ナタデココを使用した飲料の中には、食物繊維の効能を謳う特定保健用食品として、消費者庁から認可を受けている製品も存在します。

まとめ

ココナッツは、ナタデココの源となる果実であり、体力を回復させる作用があると言われています。また、風邪のひき始めの不快感を和らげたり、子供の夜泣きを鎮める効果も期待されています。ナタデココは、ココナッツミルクをナタ菌で発酵させて作られ、独特の歯ごたえが魅力です。主成分であるバイオセルロースは、不溶性食物繊維を豊富に含み、中には特定保健用食品として認められているものもあります。様々な食品とナタデココを組み合わせたデザートで、手軽に食物繊維を摂取してみてはいかがでしょうか。

ナタデココ