妊娠中の食事選びは、これまで以上に慎重になる必要があります。特に乳製品は栄養価が高く、カルシウムやタンパク質を豊富に含んでいるため、妊婦さんにとっては魅力的な選択肢の一つです。その中でも、モッツァレラチーズはサラダやピザにぴったり。でも、全てのモッツァレラが安心して食べられるわけではありません。この記事では、妊娠中でも安全に楽しめるモッツァレラチーズの選び方やポイントについて詳しく解説します。
妊娠中に控えるべきナチュラルチーズとは?
妊娠中に控えた方が良いのが、非加熱のナチュラルチーズです。これにはリステリア菌やトキソプラズマが存在する可能性があるためです。しかし、日本国内で通常販売されているチーズは、加熱殺菌された牛乳を使用しているので安心です。
注意が必要なのは、海外から輸入された商品や「未殺菌牛乳で作成」と表示されたチーズです。
ナチュラルチーズについて
リステリア菌は妊婦や赤ちゃんに悪影響を及ぼすため、注意が必要です。ナチュラルチーズの摂取に関して、疑問を持つ方も多いでしょう。
ナチュラルチーズには【白カビタイプ】(カマンベール、ブリーなど)、【青カビタイプ】(ゴルゴンゾーラ、ババリアブルー、スティルトンなど)、【ウォッシュタイプ】(エポワスなど)、【フレッシュタイプ】(カッテージチーズ、クリームチーズ、モッツァレラ、マスカルポーネ、クワルクなど)、【ハードタイプ】(パルミジャーノ、ゴーダなど)の種類があります。
特に白カビ、青カビ、ウォッシュ、フレッシュタイプは避けるべきです。輸入品は未殺菌であることが多く、リステリア菌感染のリスクがあります。ハードタイプも注意が必要です。以前、日本で輸入されたゴーダチーズからリステリア菌が見つかったこともありますので、妊娠中は避けることをお勧めします。どれがナチュラルチーズなのか不安な場合には、パッケージの裏面にある種類別の欄を確認しましょう。「ナチュラルチーズ」と記載があることを確認してから購入すると安心です。
日本では多くのナチュラルチーズは、製造過程で殺菌された牛乳が使用されているため、問題は少ないです。市販のものは一般的にそういったものを指しますので、「未殺菌牛乳」を使った特別な製品は避けるのが無難です。
また、輸入チーズは情報が不確実なため、リスクを避けるためには避けておくのが良いかもしれません。

妊娠中にナチュラルチーズを食べる際の注意点
妊婦さんでも安心して食べられるナチュラルチーズは、日本の一般的なスーパーで手に入る食品で、加熱処理された生乳が用いられています。
輸入ナチュラルチーズは十分に加熱して味わうこと
輸入品にはリステリア菌やトキソプラズマが潜んでいる可能性があるため、輸入元への確認や十分な加熱調理が安心です。
国内メーカーのチーズを選ぶ
国内の主要メーカーが販売する生食用ナチュラルチーズには、リスクはほとんど見当たりません。(森永乳業、明治乳業による調査結果)
日本の大手メーカー製品は、原乳の段階で殺菌処理が行われており、出荷前にきちんと検査が実施されています。そのため、リステリア菌やトキソプラズマの危険はありません。不安がある場合は、メーカーに問い合わせることで、さらに安心できるでしょう。
心配な場合は加熱を
妊娠中はさまざまなことが気になりますし、どうしても不安を感じることもあるでしょう。特に心配な際は、加熱して食べる方法がおすすめです。
よくある質問
モッツァレラ チーズ 妊娠 中食べても大丈夫?
妊娠中のモッツァレラチーズの摂取については、チーズの製造方法と原料乳の処理によって安全性が異なります。
一般的に、国内で製造されたモッツァレラチーズは妊娠中でも安全に食べることができます。これは、日本では原料乳の加熱殺菌が義務付けられているためです。加熱殺菌された原料乳を使用したモッツァレラチーズは、リステリア菌などの有害菌のリスクが低く、妊婦も安心して摂取できます。
プロセスチーズも製造過程で加熱処理されているため、妊娠中でも安全に食べることができます。一方、ナチュラルチーズは注意が必要です。特に、非加熱や未殺菌の原料乳を使用したナチュラルチーズは、リステリア菌のリスクがあるため、妊娠中は避けるべきです。
輸入品のモッツァレラチーズについては、特に注意が必要です。一部の輸入品では未殺菌の原料乳を使用している場合があり、これらは妊娠中のリステリア菌感染のリスクが高くなります。そのため、妊婦は輸入品のモッツァレラチーズを食べる際は、パッケージの表示を確認し、加熱殺菌された原料乳を使用しているものを選ぶことが重要です。
妊娠中にモッツァレラチーズを食べる場合は、国内産で加熱殺菌された原料乳を使用したものを選び、1日の摂取量を40g程度に抑えることが推奨されます。また、「要加熱」や「加熱用」と表示されているものは、必ず加熱調理してから食べるようにしましょう。
万が一、非加熱や未殺菌の原料乳を使用したモッツァレラチーズを食べてしまった場合でも、過度に心配する必要はありません。ただし、発熱や筋肉痛、下痢などの症状が現れた際は、速やかに医師に相談することが大切です。
妊娠中の食事は、母体と胎児の健康に直結するため、安全性に十分注意を払いながら、バランスの取れた栄養摂取を心がけることが重要です。モッツァレラチーズは良質なタンパク質源であり、適切に選択して摂取すれば、妊娠中の栄養補給に役立つ食品の一つとなります。
関連記事:こちら