お中元とは誰に

お中元とは、夏の贈り物の事を指し、年中行事の一つとして長い歴史があります。暑い夏を乗り越えた感謝の気持ちを込めて、親戚や仕事関係の方々に贈る風習です。お中元の対象者を適切に選ぶことは、人間関係を大切にする上で重要なポイントとなります。

お中元は誰に贈るのがいい?

お中元は、日ごろ世話になっている方々への感謝の気持ちを込めた贈り物です。贈る相手は、会社の上司や取引先、近隣住民のほか、遠方に住む両親や親戚、友人知人など、プライベートでお世話になった方々にも及びます。一方で、同居家族にも日頃の感謝を込めてお中元を贈ることができます。 基本的には、目上の方や世話になった方への一方的な贈与が一般的ですが、お返しを贈り合うケースも増えています。地域や会社によって慣習が異なる場合があるため、周囲に確認しておくことが賢明です。会社がお中元を禁止していたり、親族間で取り決めがある可能性もあるからです。 お中元は、年に一度の機会を活かし、日頃の感謝の気持ちを伝える良い機会となります。良好な人間関係を深めるためにも、大切にしたい風習といえるでしょう。

お中元を贈る相手別のマナー

お中元を贈る際は、相手との関係性に合わせてマナーを守ることが大切です。 会社・取引先には、分けやすく常温で日持ちのする焼き菓子やおせんべい、コーヒーなどの実用的な品物を贈るのが無難です。個包装で人数より多めのものを選ぶと喜ばれます。 上司には、社内ルールを確認し、素麺や高級お菓子など好みが分かれにくいものを選びましょう。現金や商品券は避けるべきです。 両親や義実家には、遠方であれば郷土の特産品を、近くなら家族みんなで訪問し一緒に食べられるものを持参するのがよいでしょう。 親戚には、家族構成や好みに合わせた品物を選び、日持ちしないものは控えめにするのがマナーです。 兄弟姉妹には、価格を気にせず相手の好みに合ったものを贈るのが適切です。お互いに過剰な負担とならない範囲が望ましいでしょう。 友人・知人には、3,000円程度のお中元を贈り、お互いに負担にならない範囲を心がけます。相手の好みやライフスタイルに合わせた品物を選ぶことで喜ばれるはずです。 このように、お中元は相手との関係性を尊重し、適切な配慮をすることが何よりも大切なマナーとなります。

お中元を渡してはいけない相手

お中元の贈り物には適切な対象と範囲があります。公務員や教師など、権威ある立場の方への贈与は控えましょう。賄賂と受け取られかねず、信頼関係を損なう恐れがあります。一方、同僚や友人、親族へのお中元は問題ありません。気持ちの籠もった品を選び、感謝の気持ちを込めましょう。高価な物は避け、節度ある贈答を心がけることが肝心です。お中元を通じて人との繋がりを大切にしつつ、時と場合によっては遠慮が必要不可欠であることを忘れずに。

お中元を贈る前に知っておきたい基本的なマナー7個

お中元を贈る際のマナーを心に留め、相手への感謝の気持ちを込めて選びましょう。

1. 時期を確認し、地域に合わせて贈る
お中元の贈答時期は地域によって異なるため、相手の地域の時期を確認して贈るよう気をつけましょう。全国的に時期は早まる傾向にあり、7月上旬から贈るケースが増えています。

2. のしは「紅白花結び」の水引と表書きを
お中元には「紅白花結び」の水引ののし飾りを付け、「お中元」または「御中元」と表書きをします。贈り主の名前は苗字か氏名を記入しましょう。

3. お返しは不要だが、お礼状は忘れずに
お中元にはお返しは不要ですが、受け取った際にはお礼状を送るのがマナーです。できれば1週間以内に手紙やハガキで丁寧なお礼を伝えましょう。

4. お中元を贈った相手にはお歳暮も
お中元を贈った相手には、年末のお歳暮も必ず贈ります。お歳暮の相場はお中元より2~3割高めとされています。

5. 毎年同額程度を心がける
お中元は毎年同額程度のものを贈り続けるのがマナーです。無理のない範囲で、贈り続けられる価格を選びましょう。

6. 現金や刃物など失礼と受け取られる品は避ける
現金や商品券、刃物類などは目上の方への贈り物として避けるべきものです。相手の好みに合わせた品を選びましょう。

7. 喪中でも贈れるが、忌中は控えめに
お中元は日頃の感謝を込めたものなので、喪中の方にも贈れます。ただし、まだ49日の忌中であれば忌明けを待った方が無難です。贈る場合は紅白の水引は避け、控えめな包装にしましょう。

まとめ

お中元を贈る相手の選び方には細心の注意が必要です。上司や取引先の方々への贈り物は、感謝の気持ちを込めつつも、過剰にならぬよう心がけましょう。一方、親族や親しい友人へは、より気持ちの籠った品を選ぶのがよいでしょう。人間関係を大切にするためには、お中元の品選びを通して、贈る相手への気遣いを忘れずにいることが重要なのです。

お中元