お菓子好きの方、必見です!コンビニやスーパーには、毎週のように魅力的な新商品が続々と登場しています。この記事では、今週注目したいお菓子をまとめてご紹介。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートといった大手コンビニエンスストアはもちろん、スーパーで手軽に購入できるお菓子まで幅広くピックアップしました。気になる新商品をいち早くチェックして、あなたの「お気に入り」を見つけてみてください!
注目のコンビニお菓子&スイーツ速報!至福のデザートタイムをあなたに♪
毎週のように魅力的な新商品が並ぶコンビニスイーツやお菓子。実は、ほとんどの商品が火曜日(一部月曜日)に各社から一斉に発売されることをご存知でしたか?このセクションでは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの最新スイーツを発売日順に詳しくご紹介します。さらに、スーパーやコンビニで気軽に購入できる、今週発売のイチオシお菓子もまとめてお届けします。
セブンイレブン
フルーツ&ゼリー系で涼やかに
暑い季節にぴったりな「夏色ゼリーポンチ」(291.60円・7月30日発売)は、全国広域で展開。見た目も涼しげなカラフルゼリーで、目にも舌にも楽しい一品です。
同じく冷んやり系なら、「大人のほろにがコーヒーゼリー ミルクソース添え」(280.80円・7月15日)や、「大人のホイップコーヒーゼリー」(302.40円・6月17日)も要チェック。いずれも北海道から九州までの幅広いエリアで購入可能です。
また、「ひんやり、とろける ミルク寒天 いちご」(248.40円・7月16日)は、爽やかな酸味とミルクのコクがマッチ。北海道や関東を中心に展開されています。
チーズケーキ好き必見!
濃厚系スイーツが好きなら「3種チーズの極上とろけるチーズケーキ」(259.20円・7月29日発売)や、「濃厚な口どけ ニューヨークチーズケーキ」(280.80円・7月13日発売)がおすすめ。いずれも全国広域で販売されています。
さらに、「とろけるチーズケーキ 塩キャラメル風味」(259.20円・7月1日発売)や、「焼きチーズスフレ 4個入」(291.60円・5月27日発売)も登場しており、チーズ系が豊作のシーズンとなっています。
和スイーツでほっこり
和スイーツ好きには、「焼き胡麻団子」(170.64円・6月18日)や「和風コーヒーわらび餅 ホイップ添え」(321.84円・5月14日発売)も注目。さらに、「ふんわり、もちもち。生どら焼き 粒あん&ホイップ」(194.40円・5月27日)は、定番のどら焼きをふわもち食感に仕上げた逸品です。
もこシリーズ&洋菓子
セブンの人気「もこ」シリーズからは、「いちごレアチーズもこ」(237.60円・7月29日)、「チョコミントもこ」(216円・5月25日)、そして「ダルゴナコーヒーもっち」(181.44円・5月31日)などが続々登場。
ほかにも、「小倉ロールケーキ」(302円・6月6日)、「あずきミルククレープ」(291円・6月3日)、「キャラメルアーモンドチョコケーキ」(159.84円・6月3日)など、洋風スイーツも豊富です。
ボリュームスイーツ・シェア向け
家族や友人と楽しむなら、「みんなでシェア バウムクーヘン」(375.84円・6月19日)がおすすめ。また、「7プレミアム ワッフル(ホイップカスタード)4個入」(300.24円・7月15日)や、「焼きチーズスフレ 4個入」など、複数個入りの商品も見逃せません。
ローソン
桃スイーツが大充実!
2025年7月は、桃を使った贅沢スイーツが大集合。「桃のパフェ」(322円)、「桃のレアチーズケーキ」(279円)、「白桃そっくりムースケーキ」(275円)など、見た目にも華やかで夏らしいラインアップが揃いました。いずれも沖縄を除く全国エリアで7月8日に登場。
さらに、「桃を贅沢に使ったタルト」(346円)も同日発売。果汁感たっぷりの甘さが際立ち、フルーツ好きにはたまらない一品です。
ひんやり&とろける冷たい系
暑い日に食べたくなるのが、冷んやりとろけるデザート。「アフォガード風コーヒーゼリー」(313円・7月29日)や、「マンゴーパフェ」(322円・7月15日)は、コーヒーや南国フルーツの爽やかさが魅力。
「口どけなめらかレアチーズ」(308円)や、「とろける食感チーズタルト」(300円)なども見逃せません。チーズの濃厚さと夏の軽さが絶妙にマッチしています。※チーズタルトは沖縄のみ7月25日、価格は313円。
和スイーツも続々登場
和の魅力が楽しめるのは「どらもっち(和紅茶)」(246円・7月1日全国)や、「杵つき豆大福 つぶあん」(192円・5月27日)など。優しい甘さともちもち食感が楽しめる和スイーツは、世代を問わず人気です。
また、「ひんやり抹茶わらび」(200円)や「濃厚抹茶大福」(214円)など、抹茶を使った和の冷菓も登場。爽やかな苦味が夏の疲れを癒してくれそうですね。
シューやロールなど、人気定番系も充実
ローソンといえば、ロールケーキやシュークリームも定番の人気商品。2025年は「まるでメロンパンみたいなシュー」(265円)、「ザクザク食感がたまらない!クッキー&クリームシュー」(248円)など、ユニークなアイデアスイーツが続々登場しています。
また、「もちもち食感ロール(プリン)」(441円)や、「ミルクチョコロール(クッキー&クランチ)」(289円)など、ボリューム系のロールも魅力的。いずれも沖縄・ナチュラルローソンを除くエリアでの販売です。
チョコ好きに嬉しい濃厚スイーツ
ショコラ好きには、「濃厚ショコラクレープ」(248円)や「贅沢ショコラタルト」(292円)、「ふわとろショコラ」(275円)などの濃厚系チョコスイーツもラインアップ。価格は200円台〜300円台と、気軽に買えるのもポイントです。
「クランチサンド(チョコ)」(354円)も注目で、サクッとしたクランチ食感と濃厚チョコが絶妙なバランス。7月29日から登場予定です。
ふわもち&シフォン系で軽やかに
軽い口当たりが魅力の「極上ふわもち生シフォン」(257円)や、「ふんわり、もっちり。生シフォン 宇治抹茶」(279円)は、夏のデザートにぴったり。抹茶のほろ苦さとふわふわ食感のバランスがクセになります。
「ふわしゅわチーズ」(259円)や、「ご褒美スティックケーキ ふわしゅわレモン」(311円)など、軽やかでしっとり系の焼き菓子も夏のティータイムに最適です。
ファミリーマート
7月はプリン&ゼリー系がアツい!
とろ~り食感がたまらない「とろ~り焼きプリン」(210円・7月29日)は、全国で販売(全エリア対象)。7月15日には「コーヒーゼリーパフェ」(338円)や、「透き通るプリン?マンゴー味?」(209円)といった涼感系スイーツが続々登場!
「塩キャラメルプリン」(248円・7月4日)も、ほんのり塩味とまろやかな甘みがクセになると話題になりそう。
爽やか・夏らしい味わいも充実
「塩レモン香るクッキーシュー」(220円・7月11日)や、「もっちりクリームロール」(338円)など、レモンや塩を活かした夏仕様のスイーツが豊富!
7月4日発売の「塩チョコタルト」(278円)は、甘じょっぱ党におすすめの一品です。
チョコ・パイ・クレープ系の新作も多数!
7月15日から「ファミマ・ザ・クレープ チョコバナナ」(268円)が登場。もちもち生地とフルーツ×チョコの王道コンビが楽しめます。
「焼きチョコとホイップのパイ」(258円・7月11日、沖縄除く)や、6月には「ふわとろティラミス」(298円)、「濃厚チョコシュー」(149円・5月16日)など、濃厚系もしっかり揃っています。
チーズケーキ系ファンに朗報!
「天使のチーズケーキ ふわふわ仕立て」(248円・7月11日)は、ふんわり軽やかな食感で暑い日にもぴったり。「ベイクドチーズケーキ」(150円・6月17日)や、「香り立つ宇治抹茶ロールケーキ」(258円・5月30日)など、ロングセラーになりそうな商品も登場しています。
ちょっと特別な日には…
「【ハワイフェア】マカダミアナッツソースのパンケーキ」(348円・7月15日)や、「【ピエール・エルメ アンソロジー監修】サブレサンド(バニラ&ストロベリー)」(358円・6月27日)など、プレミアム感のあるご褒美スイーツも展開中!
「ディップして楽しむベイクドチュロス」(298円・5月23日)もユニークで、友達や家族とシェアして楽しむのも◎。
チル系スイーツも多数
「彩り豊かな涼風わらび餅」(268円・6月13日)、「爽快チョコミントシュー」(228円・6月6日)など、見た目にも涼しげなラインアップも充実。チョコミント好きは「割って食べるチョコミントプリン」(190円・6月24日)も要チェック!
スーパー・コンビニで買える今週新発売のおすすめ市販お菓子
スーパーやコンビニエンスストアのお菓子コーナーには、季節感あふれるものから斬新なものまで、魅力的な新商品が続々と登場しています。ここでは、毎週水曜日から翌週火曜日までに発売された注目の新商品を厳選してご紹介します。仕事中のリフレッシュや、家でのリラックスタイムのお供に、バラエティ豊かなラインナップをぜひお試しください。
今週も、スナック・グミ・チョコ・焼き菓子など、バラエティ豊かなお菓子が新登場しています。仕事の合間の気分転換に、夜のおともに、さまざまなシーンで活躍してくれそうなラインナップです。
クセになる味わいのスナック系
東ハト「ちょいスナ ギザじゃが 極旨サワークリームオニオン味」(37g)
ギザギザカットの濃厚ポテトスナックに、サワークリームのコクとオニオンの旨みがマッチ。少量パックでちょっとしたおやつにぴったりです。
カルビー「じゃがりこ 肉じゃが味bits」(34g)
和風だしの風味が効いた“肉じゃが味”という珍しいフレーバー。じゃがりこらしいポリポリ食感と相まって、やみつきになる味わい。
おやつカンパニー「ベビースターラーメン(おつまみ)焼そば味 濃旨ソース」(56g)
香ばしい焼そば風味に、濃厚なソースの香りが効いた一品。おつまみにもなる、ちょっと大人向けのベビースターです。
どこか懐かしい甘い焼き菓子
三立製菓「源氏パイ 塩黒糖味」(11枚)
黒糖のやさしい甘さと、ほんのり塩気が絶妙なアクセント。パリッとした食感とともに、和の味わいが楽しめます。
ブルボン「ミニルマンド まろやかプリン風味」(121g)
人気のルマンドがプリン風味で登場。カスタード感のある甘さとサクサク食感が心地よく、コーヒーとの相性も抜群です。
フルーツの味わいが際立つグミ・キャンディ
バンダイ「んぽちゃむグミ」(38g)
独特のキャラクター“んぽちゃむ”をモチーフにしたユニークな形状と味が特徴。見た目も楽しく、話題性のあるグミです。
森永製菓「ハイチュウプレミアム<夕張メロン>」(32g)
北海道の特産・夕張メロンの濃厚な香りと果汁感をギュッと凝縮。プレミアム仕様ならではのねっとり食感で、満足度の高い一粒です。
まとめ
コンビニエンスストアやスーパーマーケットには、毎週のように魅力的な新作お菓子が登場し、私たちの日常に彩りを与えてくれます。各コンビニでは、独自のアイデアを凝らしたオリジナルスイーツが続々と発売され、定番商品に加え、季節のフルーツを贅沢に使用した期間限定品や、人気キャラクターとのコラボレーション商品など、バラエティ豊かなラインナップが魅力です。また、スーパーやコンビニで手軽に購入できるお菓子も、新しい食感のスナック菓子から、どこか懐かしい味わいの定番商品、ちょっと贅沢なプレミアム商品まで、幅広い選択肢があります。忙しい毎日の中で、これらの新作スイーツやお菓子は、手軽なご褒美として、またはちょっとした気分転換として最適です。この記事を参考に、気になる新商品をぜひ見つけて、あなたのデザートタイムやおやつタイムをより一層楽しんでください。地域限定品や数量限定品も多いので、ぜひお近くの店舗でチェックしてみてください。
最新お菓子のコンビニ新商品はいつ頃店頭に並ぶの?
多くのコンビニエンスストアでは、毎週火曜日あたりに新しいお菓子が一斉に発売されることが多いようです。しかし、お菓子によっては水曜日や金曜日に販売が開始されたり、週の途中で少しずつ店頭に並ぶこともあります。各コンビニの公式ウェブサイトやSNSアカウントをチェックして、最新情報を手に入れるのがおすすめです。
地域限定の最新お菓子は、どうすれば見つけられる?
地域限定の最新お菓子を見つけるには、各お菓子の「販売エリア」に関する情報を確認するのが確実です。お菓子の紹介ページやパッケージに記載されていることがほとんどです。自分の住んでいる地域や旅行先のコンビニエンスストアのウェブサイトで、取り扱いがある店舗や販売地域を事前に調べておくと良いでしょう。
コンビニで買える最新お菓子の値段はどれくらい?
コンビニで販売されている最新のお菓子の価格は、商品によって大きく異なりますが、大体100円台後半から400円台前半くらいの商品が多いです。気軽に楽しめるリーズナブルな価格設定のお菓子が多く、普段のおやつとしてはもちろん、ちょっとした贅沢を楽しみたい時にもピッタリな商品が見つかります。
話題の最新お菓子には、どんな魅力があるの?
話題になっている最新のお菓子は、その時の流行をしっかりと捉えていること、旬の素材を贅沢に使っていること、独特な食感が楽しめること、そして、クオリティが高いのに手頃な価格であることが魅力です。さらに、定番シリーズの期間限定フレーバーや、有名なブランドやシェフが監修した本格的な味わいのお菓子も、人気を集める要因となっています。
コンビニエンスストアのスイーツをさらに美味しく味わう秘訣はありますか?
コンビニエンスストアで販売されているスイーツをより一層美味しく堪能するためには、購入してから時間を置かずに食することが重要です。また、パッケージに記載されている推奨される保存方法(冷蔵保存など)をきちんと守りましょう。そして、コーヒーや紅茶といったスイーツと相性の良い飲み物と一緒に味わうことをおすすめします。さらに、一部の商品においては、少し温めたり、逆に冷やしたりすることで、通常とは異なる食感や風味を楽しむことができるでしょう。