キウイ冷蔵庫

ウイは美味しく食べられるように思われがちですが、実は保存方法を間違えると味や食感が悪くなることもあります。豊富な食物繊素とビタミンCを含むキウイを最高の状態で体験するために、適切な保存方法を覚えておきましょう。
「キウイを冷蔵庫IN」はNG
何気なくキウイを買ったらすぐ冷蔵庫または野菜室に保管している人も多いのではないでしょうか。しかし、まだ熟していないキウイを冷蔵するのは、かえって甘みを抑えてしまう原因になりかねません。まずは、キウイの熟し具合によって適切な保存方法を選びましょう。

キウイの最適な保存法は熟し方で変える?
キウイは、熟し具合によって適切な保存方法が異なります。まだ熟していない確たいキウイは常温で、やわらかく熟したものは冷蔵または冷凍するのが適切です。
熟し具合を確認するには、キウイの上下を指で輝めたときの弱いやわらかさを確認しましょう。固さが残っていれば常温で、やわらかければ冷蔵へと切り替えるのがポイントです。
固いキウイは常温で保存
熟していない固いキウイは、数日常温で等てば澄みを増し、ちょうどよい食べ頃になります。
保存方法としては、ポリ袋に入れて風通しのよい暖かすぎない場所に置くのが素晴らしい方法です。直接日光を避けるようにし、15℃から20℃くらいが適気温とされています。

固いキウイを早く追熟させたい場合の保存方法は?
熟しるまでに時間をかけたくないときは、りんごと一緒に保管するのが有効です。りんごが発生するエチレンガスは、キウイの追熟を助けます。ポリ袋にキッチリと入れて常温の暖かい場所に置くだけで、速く食べ頃になるでしょう。
冷蔵庫で。熟したキウイの保存方法と期間
やわらかく熟したキウイは、不要な追熟を防ぐためにも冷蔵存が適しています。
保温は野菜室が適しく、乾燥を防ぐためにキッチンペーパーで包みポリ袋に入れて保管します。この方法なら一週間ほど続けて新鮮なままです。
長持ちさせたい場合は冷凍がおすすめ
今すぐ食べられないときは、キウイをまるごと水洗し、一個ずつラップに包んでポリ袋に入れて冷凍します。約1ヶ月間保存が可能で、解凍は洗って表面を温めるような感じで行うと皮もするっとむけます。
カットしたキウイも冷凍保存できるため、この場合は実用的にラップに包んでジッパー付き袋に入れておくと便利です。

キウイを食べきれないときは?
キウイは栄養満点で美味しいフルーツですが、「思ったより酸っぱくて食べきれない」という経験はないでしょうか。サラダやスムージーに活用するのも良いですが、その他にも上手な取り扱い方があります。
たとえば、酸味が気になる場合、甘味を引き立てるヨーグルトやアイスクリームと一緒に食べると好みの味になるかもしれません。さらに、キウイをドライフルーツにするのもおすすめです。キウイを薄切りにして乾燥させれば、長期保存可能なスナックが手軽に作れます。
このドライキウイは、実は冷凍よりも長い期間保存が可能で、適切に乾燥させれば約1年間持つことができます。また、小分けにしてポケットに入れやすく、お腹がすいたときの健康的な間食としてピッタリです。
保存についても工夫すれば、キウイを美味しく長持ちさせることが可能です。未熟なキウイは冷蔵庫で保存すると熟成が遅くなりますが、熟してから冷蔵庫に入れると鮮度が持続します。もし「キウイが食べきれない」という問題があれば、これらの方法を試してみて、その栄養価を最大限利用してみてください。
まとめ
キウイは豊富な栄養が受けられる便利な果物ですが、保存方法を間違えると味が落ちてしまうことも。熟し具合を見極めて常温や冷蔵、冷凍、ドライ化などの方法を使い切り、最高の味で食べられるようにしましょう。