ブドウ 旬
ブドウといえば、その甘さと果汁に包まれた豊かな風味が味覚の喜びを引き立て、昔から日本人に愛されてきた果物の一つです。しかし、いつでも手に入るようになった現代でも、それぞれの果物が一番美味しく、豊滿な風味を持つ「旬」が存在します。特に、ブドウがその旬を迎える秋は、美味しく健康に良いブドウを余すことなく楽しむための最良のタイミングと言えるでしょう。今回は、そんなブドウの魅力に迫りながら、旬の時期にこそ味わいたいブドウの楽しみ方についてご紹介します。
ぶどうの旬はいつ?
ぶどうといえば、柿や梨と並んで秋の果物という印象がありますが、その真骨頂の旬は夏から秋、7月から11月頃とひろく設定されています。多種多様な品種があり、巨峰やデラウェアなど、それぞれの品種や産地によって旬も多少異なりますが、大部分が夏の間に括られます。
では、ぶどうは夏のフルーツなのか、それとも秋なのか?答えは実は両方です。例えば、気候が温暖な地方では、岡山県のように6月頃から出荷がスタートする地域も存在します。一方、長野県や山梨県のように果物の生産量が高い地域では、8月頃から出荷が始まります。そして、全国的に見てぶどうの出荷がピークを迎えるのは、おおよそ9月から11月にかけてとなります。そのため、ぶどうが秋のフルーツとして認識されることも多いのかもしれません。
さて、代表的なぶどうの品種とその旬を見てみましょう。まず、「ぶどうの王様」とも称される巨峰は、5月から9月が旬の期間とされています。主な産地は、長野県、山梨県、福岡県などです。次に、甘い香りが特徴の大粒のピオーネは、9月から10月が旬の時期!生産地は岡山県、山梨県、長野県などです。そして最後に、赤紫色の小粒が愛らしいデラウェアは、7月から8月が旬の期間となります。主な産地は山形県です。
そのことを踏まえると、ぶどうの旬の期間は実は品種や地域によって異なることが理解できます。さまざまな品種のぶどうを、それぞれの旬の時期に楽しんでみてはいかがでしょうか。季節感を楽しめる鮮やかなぶどうの味わいは、日本の四季を五感で感じられる一つの贅沢とも言えます。
ぶどうの主な産地と旬
ぶどうの主要産地で最も知られているのは山梨県で、全国の生産量の約60%を占めています。この地域では、デラウェア、巨峰、ピオーネなど、多種多様なぶどうが育てられています。また、房島ぶどうで有名な福岡県は、特に九州地方の中核を担っています。
さらにぶどうの産地として重要なのが岡山県、富山県、そして長野県です。それぞれが特色ある品種を持っており、岡山県ではシャインマスカット、富山県ではベリーA、長野県ではワイン用のメルローやシャルドネが栽培されています。
ぶどうの風味は季節により異なります。春のぶどうは5月から市場に姿を現し、そして一番美味しい時期は7月から11月にかけてとなり、この時期は多種多様な品種のぶどうが販売されます。
ぶどうはそのまま食べても美味わいますが、ジャムやデザート、果実酒などの制作材料としても利用されます。それと同時に、ワイン用ぶどうから作られる日本ワインも、国内外から評価を受けています。それぞれの産地で頂く旬のぶどうは、まるで秋の早い訪れを感じさせてくれる極上の味覚です。
ぶどうの保存方法
ぶどうは他の果物に比べて非常に傷つきやすく、その扱いも繊細なため、長期間にわたりその美味しさを保つためには適切な保存法が求められます。そのため、保存法を理解し大切に扱うことで、時間が経っても美味しくぶどうを食べ続けることができます。
大粒のぶどう、例えば巨峰などは、冷蔵庫での保存が最適です。その際にぶどうは房から適切に切り離し、キッチンペーパーを敷いた容器に平らに並べて保存します。これにより、ぶどうの水分が枝に行き渡ることを防ぎ、その瑞々しさを長く保つことができます。
また、大粒のぶどうを冷凍保存する場合も同様に房をきちんと切ることは重要です。水分をきちんと切り、ぶどうが重ならないようにジップロックやポリ袋等に入れて保存してください。冷凍したぶどうを食べるときには、シャリシャリとした食感を楽しむことができます。
一方、小粒のぶどう、デラウェアなどはデリケートで、すぐに実がはずれてしまいます。そのため、包み込むように新聞紙やキッチンペーパー等で包み、適切な容器に保管することが重要です。そして小粒のぶどうの冷凍保存の際には、ラップ等でぶどう全体を巻いてから、ジップロックに入れると長時間美味しく保存できます。
ぶどうはマスカットと共にブドウ科の果物の一種であり、その中に様々な品種が存在します。マスカットは緑色で、白ぶどうとも呼ばれ、ぶどうは通常紫色をしています。
なお、世界のぶどうの約8割はワイン専用に栽培されています。日本ではぶどうは主に生食用に生産されているものの、ワイン用のぶどうは皮に酸味やタンニンといった成分を多く含んでいるために、食用とは異なる特徴を持っています。
美味しい(甘い)ぶどうの選び方
甘くて美味しいぶどうの選び方・3つのポイント
その1:色鮮やか、艶のあるものを選ぶ
ぶどうの美味しさは、まず外観から見抜くことが可能です。糖度が高く甘さが詰まったぶどうは、色が鮮やかで艶も美しいのが特徴。なるべく色が均一であり、艶のあるぶどうを見極めてください。
その2:適度な大きさ、傷がないものを選ぶ
甘くジューシーなぶどうの一般的な特徴は、大きすぎず小さすぎない適度な大きさにあります。また、ぶどう一粒一粒が形の揃っていることも大切。へた周りの確認も忘れずに、カビや傷がないかをチェックしましょう。
その3:香りを確認する
ふんわりと甘い香りが漂うぶどうは、その新鮮さと高品質を示しています。試食が可能な場合は、その場で味わってみるのも確実性を持って選ぶための良い手段です。
【おまけ】ぶどうの保存法&食べ方のコツ
美味しいぶどうを選んだあとは、冷蔵庫で保存し早めに食べることをおすすめします。袋から出して空気を通すと、長持ちし、美味しさを保つことができます。ぶどうが一粒ずつ触れ合わないようにすることも大切なポイントです。また、ぶどうは上部の粒から食べると糖度が高く、より甘さを堪能できます! 自分自身にぴったりの美味しいぶどうを見つけてみましょう。
ぶどうの旬は7月~11月!旬のブドウを楽しもう!
まとめ
秋、それはブドウの宝石のような甘みが際立つ季節。さまざまな種類が揃う豊富なラインナップから、自分好みの一房を見つけ、噛みしめるたびに、その果実から溢れる果汁のうまみが心地良い驚きとともに広がります。旬の味わいを満喫し、果実が持つ美味しさと共に、心も体も満たすひとときをぜひ味わってみてください。