ガナッシュ 生チョコ 違い

ガナッシュ 生チョコ 違い

ガナッシュ 生チョコ 違い

ガナッシュと生チョコ、両者ともチョコレートを主原料としている人気のお菓子ですが、作り方や食感、風味などに違いがあります。チョコレート好きならずとも一度は口にしたことのある方も多いでしょう。今回は、ガナッシュと生チョコの違いについて、材料や調理方法、風味の違いなどを詳しく解説していきます。チョコレートスイーツを作る際の参考にしていただければ幸いです。

ガナッシュとは

ガナッシュは、溶かしたチョコレートに生クリームを加えて作る濃厚なチョコレートクリームです。ボンボンショコラやフォンダンショコラ、ケーキのデコレーションなど、さまざまなチョコレート菓子に使われます。生クリームを加えることで、なめらかでリッチな味わいが実現します。

シンプルなガナッシュをそのまま使うのも良いですが、フルーツの果肉やナッツ、アルコールを加えてアレンジすることもできます。ガナッシュは、お菓子作りの幅を広げてくれる万能な素材です。

ガナッシュの意味・名前の由来

ガナッシュは、チョコレートをベースとした上品な滑らかクリームです。その名前の由来には諸説あり、予想外の意味に驚かされます。フランス語の「ganache」は本来「のろま」を意味していたのです。
一説によると、19世紀にフランスの菓子職人が生クリームをチョコレートに間違えて注いでしまった際、師匠が「Quel ganache!(うすのろ!)」と怒ったことから名付けられたと伝えられています。失敗から生まれたガナッシュは、なめらかでつやつやとした質感が特徴的で、チョコレートの風味を存分に堪能できる一品となりました。
今では、ケーキのコーティングや中身、アイスクリームのトッピングなど、様々な用途で重宝されているガナッシュ。予想外の起源を持つ上品な味わいは、時に思わぬ発見から生まれる喜びを思い起こさせてくれます。
ガナッシュ 生チョコ 違い

生チョコ、プラリネ、トリュフ......よく似たものとの違い

チョコレート菓子には様々な種類がありますが、製法や特徴は異なります。生チョコは液状のチョコレートを冷やして固めたもので、チョコレートの風味を存分に楽しめる逸品です。一口サイズに切り分けられ、ココアパウダーなどをまぶした姿が一般的です。一方、プラリネはナッツをキャラメル状の砂糖で炒り、チョコレートを加えて作られます。香ばしいナッツの風味とチョコレートの甘味が絶妙に調和しています。
そしてトリュフは、生クリームとチョコレートを混ぜ合わせたガナッシュを丸く成形し、ココアパウダーやナッツをまぶしたお菓子です。なめらかでクリーミーな食感に加え、中にリキュールを加えた大人の味わいのものもあり、高級感のある一品です。このように、チョコレートを贅沢に使用しながらも、それぞれ異なる製法で作られた個性豊かな味わいが魅力の菓子なのです。

チョコレートガナッシュの作り方・レシピ

おいしいガナッシュを作るには、良質なチョコレートと生クリームを使用し、丁寧に混ぜ合わせることが肝心です。なめらかでしっとりとした食感を生み出す秘訣は、チョコレートと生クリームを完璧に乳化させることにあります。
まずは高級クーベルチュールチョコレートを粗く砕き、耐熱ボウルに入れます。一方で生クリームを鍋で沸騰寸前まで温めます。温めたクリームをチョコレートに注ぎ入れ、静かにかき混ぜていきましょう。この工程で、チョコレートが完全に溶け込むまで待つことが大切です。
次に円を描くようにゆっくりと混ぜ合わせ、なめらかなクリーム状になるまで手を抜かずに行います。混ぜ過ぎに注意しながら、艶が出るまでしっかりと乳化させれば、理想的なガナッシュの完成です。
冷やし固めたガナッシュは、様々なデザートの素材として幅広く活用できます。デザートやケーキのフィリングはもちろん、薄く伸ばせばコーティングやグレーズとしても使えます。少し手間はかかりますが、自宅で本格的なチョコレートスイーツが作れるのがガナッシュの醍醐味です。

生クリームがない!ガナッシュは牛乳でも作れる?

牛乳と練乳を使ってガナッシュを作る際は、チョコレート100gに対して牛乳大さじ2杯、練乳大さじ1/2杯の割合で混ぜるのがおすすめです。生クリームとは成分や水分量が異なるため、単純に牛乳のみを使うと失敗することがあります。適量の練乳を加えることで、なめらかな食感のガナッシュに仕上がります。生クリームがない時でも、この方法で手軽に本格的なガナッシュを楽しめるでしょう。
ガナッシュ 生チョコ 違い

分離・固まらない...ガナッシュ作りの疑問を解決!

ガナッシュ作りは、高級チョコレートを使うだけに、上手く仕上がらないと無駄にしてしまう恐れがあります。そこでガナッシュが分離したり固まりすぎてしまう原因と、その対処法をご紹介します。
ガナッシュが分離する主な理由は、生クリームの割合が多すぎたり、加熱時間が長すぎることです。チョコレートの種類や温度管理が適切でない場合も、分離の危険があります。一方で固まりすぎる原因は、生クリームが少なすぎたり、冷やし過ぎたことにあります。
分離を防ぐには、チョコレートと生クリームの比率を守り、加熱時間を短くすることがポイントです。固まらないようにするには、生クリームの量を若干多めに設定し、冷やし過ぎに注意しましょう。上手くいかない場合は、ホットプレートで温めながら、粉砕したチョコレートを少しずつ加えて調整することができます。落ち着いて対処すれば、なめらかなガナッシュを仕上げられるはずです。

ガナッシュを固めに仕上げるには?チョコレートと生クリームの割合

ガナッシュの魅力は、なんと言ってもその絶妙な食感とコクのある味わいにあります。チョコレートと生クリームの配合次第で、ガナッシュの質感は自在に変えられるのです。
チョコレートと生クリームを等量で合わせた1:1のガナッシュは、なめらかでクリーミー。温かいうちはケーキのコーティングやフィリングとして最適、冷めると絞り袋に詰めてデコレーションにも使えます。
一方、チョコレートの割合を2:1に増やすと、より固めのガナッシュに。手で丸めやすい硬さなので、トリュフなどのボンボンショコラ作りに重宝します。
逆に生クリームを2倍の1:2にすれば、とろりとしたガナッシュのできあがり。フォンダンショコラの絶品ソースやチョコフォンデュにぴったりの仕上がりになるでしょう。泡立てればチョコホイップクリームにも早変わり。
このように、チョコレートと生クリームの割合を変えるだけで、ガナッシュはお菓子作りの幅広いシーンで大活躍。思い思いの食感や用途に合わせて、ガナッシュの配合を楽しんでみては?

まとめ

ガナッシュは生クリームとチョコレートを混ぜ合わせて作られ、なめらかでしっとりとした食感が特徴です。一方、生チョコは砂糖やバターなどを加えて作られ、ガナッシュよりもしっかりとした食感があります。ガナッシュはチョコレートの風味が濃厚で、生チョコはミルク感が強く出ています。用途や好みに合わせて使い分けるのがベストでしょう。