アーモンドプードルの基礎知識:その特徴とは?
アーモンドプードルの種類と上手な選び方
アーモンドプードルの適切な保存方法
アーモンドプードル活用!絶品焼き菓子レシピ集
1.アーモンドフィナンシェ
材料(6個分)
アーモンドプードル:40g
薄力粉:30g
卵白:2個分
きび砂糖:60g
無塩バター:50g
作り方
バターを鍋で焦がしバターにする。
ボウルに卵白を入れ、軽く泡立てる。
きび砂糖、アーモンドプードル、薄力粉を加えて混ぜる。
焦がしバターを加えてさらに混ぜる。
型に流し込み、180℃のオーブンで15分焼く。
→ 外カリッ、中しっとりの本格派フィナンシェが完成!
2. しっとりアーモンドクッキー
材料(約20枚分)
アーモンドプードル:60g
薄力粉:60g
無塩バター:50g
粉砂糖:30g
作り方
室温に戻したバターと粉砂糖をクリーム状に練る。
アーモンドプードル、薄力粉を加えてさっくり混ぜる。
生地をひとまとめにし、冷蔵庫で30分休ませる。
生地を丸め、180℃で12分焼く。
→ ホロホロほどける食感がやみつき!
3. アーモンドプードルたっぷりパウンドケーキ
材料(18cmパウンド型1本分)
薄力粉:80g
アーモンドプードル:70g
無塩バター:100g
砂糖:90g
卵:2個
ベーキングパウダー:小さじ1
作り方
バターと砂糖を白っぽくなるまでよく混ぜる。
溶き卵を少しずつ加え、よく混ぜる。
粉類をふるい入れ、さっくりと混ぜる。
型に流し、170℃のオーブンで40分焼く。
→ しっとり&香ばしい贅沢な味わい!
4. アーモンド香るマドレーヌ
材料(10個分)
卵:2個
砂糖:60g
薄力粉:60g
アーモンドプードル:30g
無塩バター:70g
ベーキングパウダー:小さじ1/2
バニラエッセンス:少々
作り方
卵と砂糖を白っぽくなるまで泡立てる。
薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーをふるい入れる。
溶かしバターとバニラエッセンスを加え、混ぜる。
型に流して、180℃で10~12分焼く。
→ ふんわり香ばしい、誰からも愛される味に。
5. グルテンフリー!アーモンドケーキ
材料(15cm丸型)
アーモンドプードル:100g
卵:3個
砂糖:70g
ベーキングパウダー(グルテンフリー用):小さじ1/2
作り方
卵をボウルに割り、砂糖を加えてふわっとするまで泡立てる。
アーモンドプードルとベーキングパウダーを加え、さっくり混ぜる。
型に流して、170℃で25~30分焼く。
→ しっとり軽やか、小麦粉なしとは思えない美味しさ!
アーモンドプードルの意外な使い方:お菓子以外のレシピ
ここではアーモンドプードルをお菓子以外に使うレシピをご紹介します。
1.アーモンドチキンカツ
材料(2人分)
鶏むね肉:1枚
アーモンドプードル:30g
パン粉:30g
卵:1個
小麦粉:適量
塩・こしょう:適量
作り方
鶏むね肉をそぎ切りにし、塩こしょうを振る。
小麦粉、溶き卵、アーモンドプードルとパン粉を混ぜた衣の順に付ける。
170℃の油できつね色になるまで揚げる。
→ サクサク&ナッツの香ばしさが絶品!
2. アーモンド香る和風ハンバーグ
材料(2人分)
合いびき肉:200g
玉ねぎ:1/2個(みじん切り)
アーモンドプードル:大さじ2
卵:1個
塩・こしょう:適量
ポン酢:適量
作り方
玉ねぎを炒めて冷ます。
ボウルにひき肉、玉ねぎ、卵、アーモンドプードルを入れてよく練る。
形を整え、両面をこんがり焼き、中まで火を通す。
ポン酢をかけていただく。
→ ふんわりジューシー、ヘルシー感もアップ!
3. アーモンド入りスープのクルトン代わり
材料(2人分)
アーモンドプードル:大さじ2
バター:10g
好みのスープ:2杯
作り方
フライパンにバターを溶かし、アーモンドプードルを入れてきつね色になるまで炒める。
スープにふわっとトッピングする。
→ サクサク食感とナッツの香りがスープのアクセントに!
4. アーモンドプードルで作るサクサク衣のフリット
材料(2人分)
白身魚やエビ:200g
小麦粉:大さじ2
アーモンドプードル:大さじ2
水:大さじ3
塩:少々
作り方
小麦粉、アーモンドプードル、水、塩を混ぜて衣を作る。
具材に衣をまとわせ、180℃の油でカリッと揚げる。
→ 軽やかな食感で食べやすく、香ばしさもアップ!
5. サラダのトッピングに!
材料(2人分)
アーモンドプードル:大さじ2
オリーブオイル:小さじ1
作り方
フライパンでアーモンドプードルを乾煎りして、香ばしく仕上げる。
好きなサラダにふりかけ、オリーブオイルをたらして完成。
→ ナッツの風味が加わって、シンプルなサラダが一気に格上げ!