ケーキがもっと美味しく!生クリームの選び方と使い方ガイド

ケーキ作りにおいて、生クリームは欠かせない存在です。クリームの質によって、仕上がりの美味しさや見た目が大きく変わるため、選び方と使い方を知ることは非常に重要です。しかし、市場には多種多様な生クリームが存在し、どれを選べば良いか迷うこともあるでしょう。本記事では、生クリームの特徴を探りつつ、ケーキにぴったりの生クリームの選び方と活用法をご紹介します。これであなたのケーキがさらに美味しくなること間違いなしです!

生クリームの種類と使い分け方法について詳しく解説

「生クリーム」はお菓子や料理に幅広く使われていますが、売り場には多様な種類があることに気づいたことはありますか?生クリームは、原料や乳脂肪分によって違いがあるのです。今回は、それぞれの生クリームの違いや特徴、そしておすすめの活用法をご紹介いたします。日々の料理にぜひ取り入れてみてくださいね。

生クリームとは何か、その種類について

スイーツ作りはもちろん、その他の料理にも重宝される生クリーム。その種類や特徴をまず抑えてみませんか?

動物由来のクリーム

クリームとは生乳から乳脂肪を抽出したものです。乳及び乳製品の成分規格等に関する省令、通称「乳等省令」では、「生乳、牛乳もしくは特別牛乳から乳脂肪以外の成分を取り除き、乳脂肪分を18.0%以上に整えたもの」とされています。

例えば、スーパーでは牛乳以外を原料とした生クリームも販売されていますが、これを見分けるために牛乳由来のものはパッケージに「純生クリーム」と表記されていることが多いです。

乳化剤や安定剤を配合したクリーム

動物性脂肪を含んでいるため、味は生クリームに似ていますが、乳化剤や安定剤が加わっているため、分離しにくく、ホイップしやすいという利点があります。

合成クリーム

コンパウンドクリームは、乳脂肪に植物由来の脂肪を加えて作られる製品です。動物性の乳脂肪にヤシ油やパーム油、大豆油などが混合されることが一般的で、生乳100%の生クリームに比べると風味は控えめですが、軽い口当たりが特徴的で手頃な価格で手に入ります。

植物由来の脂肪のみを使用した製品

植物性脂肪のみを利用したクリームも存在しています。これらのクリームは、パーム油やココナッツオイルを使用しており、動物性乳脂肪を用いたクリームと比べると、軽やかな風味とさらりとした味わいが際立っています。

生クリームとホイップクリームの違いとは?

スーパーでは、「ホイップ」や「フレッシュ」と表示されたクリームが、生クリームと共に並んでいますが、これらはいわゆるホイップクリームのカテゴリーです。

英語で「ホイップ」は「泡立てる」ことを意味するため、泡立てたクリームをホイップクリームと捉えている方も少なくないでしょう。しかし、乳脂肪を全て植物性脂肪に置き換えた「植物性の生クリーム」を示すこともあります。

生乳や牛乳を材料としているものは生クリームで、植物性材料を使っているものはホイップクリームと区別して覚えるのが簡単です。

各クリームの風味とは?

乳脂肪分が異なることで生クリームの風味が変わります。乳脂肪分35%の生クリームと植物性脂肪分40%のホイップクリームを泡立てた際の見た目や味わいの違いについて説明します。

クリーミーな味わいが魅力の35%乳脂肪クリーム

⚪︎⚪︎⚪︎生クリームを泡立てると、ふんわりとした空気を含んで、柔らかな食感が楽しめます。口に入れるとすぐにクリームが溶け、ミルクの豊かなコクと香りが広がり、乳製品ならではの風味が堪能できます。

⚪︎⚪︎⚪︎生クリームの色合いは、淡い黄色がかった生成色です。真っ白を求める料理やお菓子には不向きかもしれませんが、温かみのある見た目を演出したい際には、生クリームを選ぶと良いでしょう。

⚪︎⚪︎⚪︎クリームの見た目は、乳脂肪分が高いほど滑らかで輝きを持ちます。絞り出されたクリームは、柔らかく丸まった形状で、形の保持力はやや劣ります。泡立て過ぎると、ぼそぼそした見た目になるので注意が必要です。

植物由来脂肪40%のホイップクリーム

■舌触り濃厚な生クリームと比較すると、ホイップクリームはより密度が高く、滑らかで満足感のある食感を持っています。後味はサッパリしており、ミルクの香りや味わいが控えめなので、ミルキーさを少し抑えたい方には最適です。

■色調泡立てたホイップクリームはほとんど真っ白に仕上がります。これは生クリームのように黄色みを帯びていないため、真っ白な仕上がりが求められるお菓子作りには特におすすめです。

■安定性ホイップクリームは生クリームに比べて形を維持する力があります。デコレーションを長時間保ちたい場合には、固さが変わりにくいホイップクリームが適しています。

生クリームの上手な活用方法

生クリームは、その乳脂肪の含有量に応じて用途を選ぶのが賢明です。

乳脂肪18~30%の製品:コーヒーなどの飲み物に最適

軽やかな風味で脂肪分が控えめなため、温かいコーヒーや紅茶との組み合わせが最適です。

お菓子や料理に最適:乳脂肪35~50%のクリーム

デコレーションに適しているのは、乳脂肪分が35〜50%の製品です。40%未満のものを選べば軽やかな風味が楽しめ、40%以上のものはリッチで深みのあるスイーツを作りたいときに活躍します。

とろけるような濃厚さ!生クリームを活用した絶品料理

生クリームの魅力を知ったところで、次はこれを使ったおすすめの料理に進んでみましょう。日々の食事にぴったりのカルボナーラやトマトクリーム煮込みなど、滑らかでクリーミーな味わいが楽しめるレシピをいくつかご紹介します。ぜひチャレンジしてみてください。

クリーミー生クリームの濃厚カルボナーラ

様々な年齢層に支持されているカルボナーラを、リッチな生クリームで仕上げました。卵、生クリーム、そして粉チーズで作られるソースはクリーミーで味わい深く、一度食べると病みつきです。カルボナーラソースは難易度が高く失敗しがちと考えられていますが、このレシピではベーコンを炒めた後、茹でたパスタを投入してソースを和えます。ソースに徐々に火が通るため、失敗が少ないです。ぜひ挑戦してみてくださいね。

トマトクリームで煮込んだ鶏ときのこ

鶏肉やしめじ、マッシュルームを使ったトマトクリーム煮は、パスタやごはんにぴったり。家庭にある材料で手軽に作れるこのレシピ、トマトの酸味と生クリームのマイルドさが絶妙なハーモニーを奏でます。食材を揃えたら、ぜひこの一品を日常のメニューに加えてみましょう。

レモンの香りが引き立つ 鮭ときのこのクリームソテー

香ばしいバターの風味が染み込んだ鮭のムニエルを、きのこのエッセンスがたっぷりと溶け込んだクリームソースでじっくり煮込んでみました。このレシピのクリームソースは最後にレモン汁を加えることで、爽やかな香りが引き立ち、濃厚さと共に軽やかな味わいを楽しむことができます。鮭を焼いた後の脂を使ってきのこを炒めると、さらに美味しさが増しますよ。塩鮭を使用しているので、準備が簡単で調味料も最小限に抑えられ、手軽に作れるのが嬉しいポイントです。

キノコクリームソースをかけた玉ねぎオムレツ

玉ねぎの自然な甘みが溶け込んだ柔らかいオムレツに、濃厚なきのこクリームソースをたっぷりとかけて仕上げました。ソースにはしいたけとエリンギを使い、食感と風味を引き立てています。この一品はボリューム満点で満足度も抜群です。オムレツに生クリームを加えることで、驚くほど柔らかく奥深い味わいを楽しめること間違いなし。もちろん、このクリームソースはバターライスのオムライスとも相性抜群なので、ぜひいろいろな使い方をしてみてくださいね。

軽やかで贅沢な口当たり!生クリームを活用した絶品スイーツ特集

次に、生クリームを用いたデザートレシピをご提案いたします。どのメニューも簡単に作れるうえ、贅沢な風味を堪能できます。この機会に挑戦して、極上のティータイムを楽しんでみませんか。

とろけるキャラメルとナッツのパンケーキ

ふわふわのパンケーキには、たっぷりの生クリームとキャラメルソースをまとわせることで、視覚的にも楽しめる一品に仕上げました。無糖ヨーグルトとメレンゲを生地に取り入れることで、パンケーキはいつも以上にしっとりとした柔らかな食感を楽しめます。メレンゲの泡が壊れやすいので、生地を混ぜたらすぐに焼き始めるのがポイントです。仕上げに生クリームとキャラメルソースをしっかりと絡めて、満足感あふれるひとときをお楽しみください。

たっぷり栗の抹茶ロールケーキ

抹茶の生地で包み込んだ和風ロールケーキをご紹介します。生クリームと栗の甘露煮が絶妙に混ざり合ったクリームがなめらかで、柔らかい生地には栗がアクセントとなっています。生地を巻いた後は冷蔵庫で1時間ほど寝かせると、生地とクリームが一体となり、しっとりした食感が楽しめます。秋の味覚である栗を甘露煮で一年中味わえるのが嬉しいですね。コーヒーや紅茶はもちろん、緑茶とも相性が良いので、ティータイムにぴったりの一品です。

HMを使った手軽な生クリームパウンドケーキ

市販のホットケーキミックスで手軽にパウンドケーキを焼き上げましょう。泡立てたクリームを混ぜ込むことで、ふんわりとした口当たりに。失敗が少ないので、お菓子作りの初心者でも気軽に挑戦できます。ミックスを投入した後は、混ぜすぎないように注意し、さっくりと合わせるのがおいしさの秘訣です。ぜひ試してみてください。

3つの材料で作る簡単生チョコ

材料は3つのみで作れる、生チョコのレシピは挑戦する価値があります。温めた生クリームにチョコレートを入れ、冷やして固めるだけのシンプルな手法ですが、一度味わえば口の中でとろける滑らかさを実感できます。最後にココアパウダーをまぶせば、ほろ苦さが加わり、絶妙な風味に仕上がります。日常のおやつやゲストをもてなす際にも最適な一品です。

ロイヤルミルクティー風味のパンナコッタ

丹念に煮出した紅茶に、生クリームと牛乳をプラスし、滑らかでコクのあるパンナコッタを作り上げました。粉ゼラチンを使用して冷蔵庫で固めるだけなので、手軽に完成させられます。紅茶の芳醇な香りとクリーミーな口当たり、豊かな味わいは、手作りならではの醍醐味です。最後にホイップクリームとミントをトッピングすれば、さらに高級感ある一品に変わります。

手軽に作れるあずきアイスクリーム

濃厚な生クリームと滑らかなこしあんに、練乳を加えて混ぜた後、冷凍庫で冷やすだけでできる手軽なあずきアイスのレシピをご紹介します。生クリームが豊かに使われているので、濃密な風味が楽しめます。冷やしている間に一度かき混ぜると、ふんわりとした軽やかな食感になりますよ。こしあんを使うと滑らかな仕上がりになり、つぶあんだと異なる食感が楽しめますので、お好みに応じて試してみてください。

生クリームを用途や目的に応じて賢く活用しよう

生クリームにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。例えば、生クリームは生乳や牛乳を使用し、乳脂肪分が18%以上であるのに対し、ホイップクリームは植物性油脂を主体とし、時には動物性油脂も含まれることがあります。これらのクリームは、それぞれ独自の風味や見た目があり、使用する目的や料理によって選択することが大切です。今回お伝えしたレシピも試してみてください。

ケーキ生クリーム