いちごアレルギー
鮮やかな赤色と甘酸っぱい風味が人々をひきつける果物、"イチゴ"。一つ口に入れればまるで春の訪れを感じさせ、イチゴ独特の甘さと酸っぱさが、幅広い世代から愛されています。しかしながら、春の楽しみともいえるこの"イチゴ"に対するアレルギーについてあなたはどれだけ知っていますか?"イチゴアレルギー"と一言で言っても実は色々な種類があり、その症状も様々。人によっては非常に深刻な症状を引き起こすこともあるため、無知でいることは大きなリスクです。本日は、イチゴアレルギーについて詳しく解説していきます。
いちごを食べたときのかゆみはアレルギー?
「いちごを食べて口の中がかゆい…」そんな経験はありませんか?この可憐な小さなフルーツは、これからのシーズンにぴったりで、誰もが喜ぶデザートの主役でもあります。しかしながら、この鮮やかな赤い外観からは予想もつかないほど、いちごは「口腔アレルギー症候群」や「仮性アレルゲン」による問題を内包していることも。
いちごが引き起こすかゆみや発疹が、口腔アレルギー症候群または仮性アレルゲンによるものかどうかは、具体的には口や舌、口腔粘膜に起こる反応で判断されます。これはいちごに含まれる特定の成分が体内で反応を起こし、組織に炎症を引き起こすことが原因とされています。
重篤な場合には喘息を引き起こすこともあり、適切な対応が不十分であれば重症化する可能性もあります。ただし、栄養価の高いいちごを避ける必要は決してありません。適量の摂取と食事バランスを考え、特に自分や子どもがいちごを食べた後に何か変わった反応を感じたら、すぐに医療機関に相談することをおすすめします。アレルギー科、内科、耳鼻咽喉科など専門の医師に診断を仰ぐことで、いちごの美味しさを安心して楽しむことができます。
口腔アレルギー症候群の原因と対処法
口腔アレルギー症候群は、様々な果物や野菜を摂取した直後に口腔や顔に出現する、疹やかゆみ、腫れといった反応の病状を指します。
その根源は「クロス反応」という現象で、これは花粉アレルギーを持つ人が特定の果物や野菜のタンパク質を誤って花粉と区別することのできない体の反応を表します。
症状を抑えるための主要な対策は、反応を引き起こす食材を特定し摂取を避けることです。また、加熱によってアレルゲンが変性し、症状が軽減する可能性もあるため、食材の調理法を改めるのも助けになることでしょう。症状を和らげるために抗ヒスタミン剤やステロイド剤の使用も有用です。
ただ、自己診断や自己判断は避け、必ず専門医に診察を依頼してください。症状が軽度であったとしても放置すべきではありません。口腔は重要な体の部位であるため、口腔アレルギー症候群に対して適切に対処しましょう。
その際には、どの食品を摂取したときにどのような反応が出たかを包括的にメモし、医師に提出すると有益となるでしょう。
アレルギーだった場合、いちごは避けるべき?
特定の食物に対するアレルギーは、アレルギー反応を起こす人の中に一部存在します。その中でも特に一般的なのがフルーツアレルギーで、イチゴアレルギーが典型的なケースとされています。
イチゴによるアレルギー反応は人によって違いがあり、口の中や唇のかゆみ、口内の赤みや腫れ、胃痛や吐き気、皮膚の発疹、鼻水やくしゃみなど多岐に渡ります。
イチゴが誘因となる可能性がある場合は、問題がクリアになるまでイチゴを控えることが望ましいと言えます。専門医での相談やアレルギーテストの受診を考えてみる価値があります。もし軽度の症状が現れたとしても、何度も触れることで症状が増悪する場合があるため、注意が必要です。
ただし、全ての人がイチゴアレルギーをもつわけではなく、またその対策は人それぞれの症状や反応によって大きく違います。適切な対策を見つけるためには、専門家による評価とアドバイスが必要となります。食物アレルギーは重要な問題なので、専門の医療機関での相談をおすすめします。
例えば、日本小児アレルギー学会の「食物アレルギー診療ガイドライン」によれば、口腔アレルギー症候群の基本治療法として「原因食物の除去」を推奨しています。ただし、その除去の程度は個々の症状によります。
また、赤ちゃんや子どもが初めて症状を示した場合は、早めに医療機関を利用することが重要です。その際は、何を食べたのか、いつ症状が出たのか、どのような症状だったのか等を詳しく医師に伝えられるように、事前に準備しておくと良いでしょう。口腔アレルギー症候群の症状は軽いことが多いですが、重篤な症状が現れた場合は、直ちに医療機関で診察を受けることが求められます。
アレルギー表示にいちごがないのはどうして?
アレルギー表示は食品表示法による規定で、特定の原材料を含んでいることを示すためのものです。これはプリパックされた加工食品のラベルに表示され、卵や牛乳など7つの食品群については「義務」的に表示され、大豆やバナナなど21品目については表示が「推奨」されています。
しかしながら、いちごはこれらのカテゴリーどちらにも属していませんので、現在のところアレルギー表示のリストには含まれていません。
いちごが加工食品に含まれているかどうかを確認するためには、パッケージに表示された原材料リストを見ると良いでしょう。しかし、全てが表示されるわけではなく、場合によっては省略されていることもあります。
このため、いちごにアレルギー反応を示す可能性がある方は、医師による指導やアドバイスを受けつつ、いちごが含まれる可能性のある食品を選ぶ際には細心の注意を払うことが求められます。
※詳細については消費者庁のウェブサイト「食物アレルギー表示に関する情報」をご参照ください。
アレルギーではない仮性アレルゲンの可能性もある
アレルギー反応を促すものがアレルゲンですが、すべての反応がこれによるものではなく、「仮性アレルゲン」という現象も存在します。
仮性アレルゲンとは、アレルギー反応を引き起こす本来の物質ではないものが、何らかの因子により反応を誘発する状況を言います。肌への接触、特定の化学成分、ストレスなども、この仮性アレルゲンに該当する可能性があります。
日々我々が遭遇する多様な刺激が、特定の人々の健康問題や肌の異常を引き起こす可能性を思い起こさせます。これらの変化は、アレルギー反応と混同しやすいものが多く、混乱を引き起こす可能性があります。
肌の異常が感じられる場合や健康状態が良くない場合は、アレルギー専門の医者に相談をすることが大切です。アレルゲンと仮性アレルゲンの区別をつけ、適切な対策をとるためにも専門家の意見を求めることが大切です。体の変化を常に注視し、自己の健康維持に努めましょう。
まとめ
イチゴアレルギーは一見些細に思えるかもしれませんが、それはあなたがまだその危険性を理解していない証拠です。人によっては健康を脅かす深刻な症状を引き起こすこともあるため、自分自身、または身近な人がイチゴアレルギーに苦しむ可能性があるなら、正しい知識と対策は必須です。今こそ、ケアレスな無知から一歩進んで、"イチゴアレルギー"の本当の姿を理解しましょう。