上品な味わい♪ パティスリー・クリの小さな栗ケーキを通販でお届け
小麦粉を使用せず栗の裏ごしを入れた生地は、みずみずしく栗の香りが豊か。
しっとりと焼きあがった生地にラム酒とシロップを打ち込む。
栗を食べるよりも上品な味わいを追求したパティスリー・クリの名物ケーキ。
ホクホクとした栗のおいしさを実感してください。
贅沢に栗をまるごと1つ、半分は生地に、半分はそのまま使用しています。
オリジナルパッケージ入り。
接待の手土産 -秘書が選んだ至極の逸品-
2018年、2020年 入選しました。
〜注意事項〜
*5個入りは熨斗対応ができませんので、ご了承ください。
【特定原材料】
卵、乳、アーモンド
【賞味期限】
製造日より60日間
【保存方法】
直射日光、高温多湿を避けて冷暗所で保存してください
【配送方法】
常温
パティスリー・クリのその他の商品はこちら
おすすめのハロウィン特集はこちら
センスのいい手土産&お菓子の特集はこちら
・豆知識
栗の品種はいくつある?
栗には多くの品種がありますが、正確な数は不明です。世界中で栽培されている栗の品種は、数百種類にも及ぶと言われています。日本では、代表的な品種として、渋皮煮に適した「北の川」、渋みが少なくて甘みが強い「二十世紀」、果実が大きくて皮ごと食べられる「八重山かりんとう」といった品種が知られています。
栗の旬はいつ頃?
日本では、栗の旬は主に秋から冬にかけてです。栗が収穫されるのは、9月から11月ごろで、その後市場に出回ることが多くなります。ただし、品種や産地によっても異なるため、地域によっては少し早い時期から栗が出回ることもあります。
和栗とその他の栗の違い
和栗と洋栗は、種類や生育環境が異なります。
和栗は、主に日本国内で生産され、品種によっては栗の産地である岐阜県や長野県などの特定の地域でしか育ちません。和栗は、甘みが強く、柔らかく、上品な風味があります。
一方、洋栗は、ヨーロッパやアメリカなどの地域で栽培され、和栗と比べて大きく、皮が固く、甘みが少なく、渋みがあることが特徴です。洋栗は、主に焼いたり、煮たりすることが多く、洋菓子や料理の材料として利用されます。