【冷蔵】ガトーフロニャージュ|チーズケーキ|Nékono Yumé│ニャンともおいしいチーズケーキ・新潟 ケーキ│美味しいスイーツ


種類: ラズベリー
手提げ袋(+20円): あり
価格:
販売価格¥4,220

税込み 送料は 決済確認時に計算されます。

在庫:
在庫あり (10個), 出荷準備完了
配送

Note : この製品は配送のみご購入可能です

配送日を選択

説明

食べてしまうのがもったいない!?ねこの形のチーズケーキ♡ニャンともおいしいチーズケーキ です!

■商品説明

 当店一番人気の北海道産クリームチーズをたっぷり使用した、濃厚で味わい深いベイクドタイプのチーズケーキを猫型で焼き上げました。


こちらは「見た目もカワイイけど、食べても美味しい♪」がテーマな猫モチーフシリーズです。

猫好きさんへのプレゼントに、いかがでしょう?


「猫モチーフ」シリーズの商品は全て売り上げの5%を毎年1月1日〜12月31日の1年間、NékonoYumé内に設置した「ねこゆめ基金」に一旦プールし、翌年に保護猫団体さまへ寄付させていただいております。

詳細は寄付をしたタイミングで各種SNSにご報告させていただきますのでそちらもご覧いただけると嬉しいです(*´꒳`*)♡


■サイズ

直径150mm x H50mm

 

■原材料

▶バニラ

北海道産クリームチーズ、北海道産サワークリーム、九州産生クリーム、新潟県村上産放飼鶏卵、北海道産甜菜糖、有機コーンスターチ、フランス産小麦粉、カルピス発酵バター、粉糖、スペイン産アーモンド、ヘーゼルナッツ / 香料(有機バニラペースト)

▶ラズベリー

北海道産クリームチーズ、北海道産サワークリーム、九州産生クリーム、フランス産ラズベリーピュレ(ラズベリー、きび砂糖)、新潟県村上産放飼鶏卵、北海道産甜菜糖、フランス産杏ピュレ(杏、きび砂糖/酸化防止剤(アスコルビン酸)、有機コーンスターチ、フランス産小麦粉、カルピス発酵バター、粉糖、スペイン産アーモンド、ヘーゼルナッツ


■賞味期限

 商品発送日より10日間

※保存料などは使用しておりません。賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がり下さいませ。


■保存方法

要冷蔵(10℃以下)


■配送方法

冷蔵

 

・豆知識

猫の10歳は人間で何歳?

猫は1歳半で、人間の「20歳」に相当します。 そこからは、1歳年を取るごとに「4歳」プラスして計算をします。 2歳では「24歳」、5歳では、「36歳」、10歳では「56歳」、20歳で「96歳」までになります。 そのため、猫の平均寿命が15.45歳ということは、人間の年齢に換算すると76歳になるのです。

チーズの形のチーズケーキ

チーズの形をしたチーズケーキは、見た目がユニークで楽しいデザートです。以下は、チーズの形をしたチーズケーキの簡単なレシピです。

材料:

  • クリームチーズ: 450g
  • 砂糖: 150g
  • 卵: 3個
  • バニラエッセンス: 小さじ1
  • レモン汁: 大さじ1
  • 生クリーム: 200ml
  • グラハムクラッカーの粉砕: 100g
  • バター: 50g(溶かしておく)

手順:

  1. オーブンを160℃に予熱します。チーズケーキ型にクッキングシートを敷き、側面にバターを塗ります。
  2. グラハムクラッカーを細かく砕いて粉末にし、溶かしたバターと混ぜます。型に敷き詰め、冷蔵庫で冷やして固めます。
  3. クリームチーズと砂糖をボウルに入れ、クリーム状になるまでよく混ぜます。
  4. 卵を1個ずつ加え、よく混ぜます。次にバニラエッセンスとレモン汁を加え、さらに混ぜます。
  5. 生クリームを加え、滑らかなテクスチャーになるまでよく混ぜます。
  6. 準備した型に生地を流し入れ、表面をならし均一にします。
  7. オーブンで約45〜50分焼きます。焼き上がりを確認するために、表面が膨らみ、少し色づいていることを確認します。
  8. オーブンから取り出し、室温で完全に冷まします。冷めたら、冷蔵庫で冷やし固めます。
  9. 冷やしたら、型から取り出してクッキングシートを取り除きます。
  10. カットして、チーズの形をしたチーズケーキが完成です!

このレシピで作るチーズの形をしたチーズケーキは、見た目が楽しいだけでなく、クリーミーで濃厚な味わいが楽しめます。お好みでフルーツやジャムなどを添えて、デザートとしてお楽しみください!

お取り寄せスイーツで笑顔を!選び方からアレンジレシピまで徹底解説

スイーツ好き必見!お取り寄せスイーツの魅力

日々頑張る自分へのご褒美や、大切な人への贈り物に、スイーツのお取り寄せはいかがでしょうか?全国には、こだわりの素材を使った絶品スイーツを提供するお店がたくさんあります。今回は、お取り寄せスイーツの魅力や選び方、おすすめのスイーツなどを紹介します。

スイーツを選ぶときのポイント

1. 自分の好みに合ったスイーツを選ぶ

食感: ふわふわ、しっとり、サクサクなど、好みの食感を味わえるスイーツを選びましょう。

甘さ: 甘さ控えめ、甘めなど、好みに合わせた甘さのスイーツを選びましょう。

素材: 卵、バター、小麦粉、フルーツなど、こだわりの素材を使っているかを確認しましょう。

ジャンル: 洋菓子、和菓子、焼き菓子など、様々なジャンルから選びましょう。

2. お店のこだわりをチェックする

歴史: 長年愛されている老舗店は、確かな品質が期待できます。

素材の産地: 地元の素材を使っているお店は、新鮮で風味豊かなスイーツが楽しめます。

製法: 手作りのもの、機械を使ったものなど、製法によって味が異なります。

口コミ: 実際に食べた人の口コミを参考にすると、商品のイメージが掴みやすくなります。

3. 配送方法と保存方法を確認する

配送方法: 生菓子の場合は冷蔵便、焼き菓子の場合は常温便など、商品に合った配送方法を選びましょう。

保存方法: 届いたらすぐに冷蔵庫または冷凍庫で保存しましょう。商品に記載されている保存方法を必ず守りましょう。

おすすめのお取り寄せスイーツ

焼き菓子: クッキー、マフィン、パウンドケーキなど、日持ちがするものが多く、贈り物にも最適です。

ケーキ: ホールケーキ、タルト、チーズケーキなど、特別な日に食べたい豪華なスイーツです。

和菓子: どら焼き、大福、羊羹など、日本の伝統的な味わいが楽しめます。

アイス: 北海道ミルクを使った濃厚なアイスクリームや、フルーツを使った爽やかなジェラートなど、様々なフレーバーがあります。

お取り寄せスイーツのアレンジレシピ

お取り寄せしたスイーツを、もっと美味しく楽しみたい方は、アレンジレシピに挑戦してみましょう。

アイスクリーム: クッキーやケーキを砕いて、アイスクリームにトッピングすると、リッチなパフェになります。

パンケーキ: パンケーキの生地に、砕いたクッキーやマフィンを混ぜ込むと、風味豊かなパンケーキになります。

ヨーグルト: ヨーグルトに、フルーツやグラノーラと一緒に、クッキーをトッピングすると、朝食やデザートにぴったりです。

お取り寄せスイーツで豊かな食卓を

お取り寄せスイーツは、自宅にいながら様々な種類のスイーツを楽しめるだけでなく、大切な人との食事をさらに特別なものにしてくれます。ぜひ、あなたのお気に入りのスイーツを見つけて、豊かな食卓を過ごしてください。

決済とセキュリティ

Visa Mastercard American Express JCB Google Pay Apple Pay PayPay Amazon Paidy FamilyMart 7-Eleven Lawson Ministop

お支払い情報は安全に処理されます。 クレジットカードの詳細を保存したり、クレジットカード情報にアクセスすることはありません

こちらもおすすめ

最近チェックした商品