フルーツ・ショコラ・抹茶ほか色んなフレーバーが楽しめるくずアイスキャンディー!吉野本葛と京湧水のアイスキャンディーセットを通販でお取り寄せ
■内容説明
「京都・本くず氷」は、奈良で400年の歴史と伝統を誇る「吉野葛本舗 黒川本家」の吉野本葛と、京の名水「桃の井」の湧き水を使用したアイスキャンディー。
有機アガベシロップや蜂蜜などで、やさしい甘みを加えた吉野本葛が作り出す豊かな風味や、口の中で「とろんっ。」と溶けるなめらかな口当たりを愉しんでいただけるよう、少し溶かしてから召し上がっていただくことをおすすめしております。
*商品写真はイメージです。
*おうちじかん、おためしセットはギフト包装の対応ができませんのでご注意ください。簡易包装・ギフト包装の中身はイメージです。
〜内容量〜
◆おうちじかん(簡易包装のみ)
7種のふるーつ、愛媛みかん、うつみ農園いちご、宇治抹茶、焙煎ほうじ茶:75ml×各1本
合計5本
◆おためし(簡易包装のみ)
7種のふるーつ、愛媛みかん、うつみ農園いちご、京都水尾産柚子:75ml×各1本
宇治抹茶ミニ、焙煎ほうじ茶ミニ:30ml×各1本
合計6本
◆秋冬の味覚(ギフト対応可)
丹波栗ミニ、丹波黒豆ミニ、京都産紅はるかミニ、ショコラミニ:30ml×各2本
合計8本
◆京都づくし(ギフト対応可)
うつみ農園いちご、京都水尾産柚子、宇治抹茶、焙煎ほうじ茶:75ml×各1本
あんチョコミニ、とまとミニ、丹波黒豆ミニ:30ml×各1本
合計7本
◆フルーツ(ギフト対応可)
7種のふるーつ:75ml×3本
いちごさん、愛媛みかん、うつみ農園いちご、京都水尾産柚子:75ml×各1本
合計7本
◆定番(ギフト対応可)
7種のふるーつ、いちごさん、愛媛みかん、うつみ農園いちご、京都水尾産柚子、宇治抹茶、焙煎ほうじ茶:75ml×各1本
合計7本
◆和づくしセット(ギフト対応可)
宇治抹茶、焙煎ほうじ茶、丹波栗、丹波黒豆、京都産紅はるか:75ml×各5本
ぜんざいミニ、あんチョコミニ:30ml×各1本
◆「日本のひなた」宮崎県堪能セット(ギフト対応可)
宮崎県産マンゴー、宮崎長友農園バナナ:各2本
宮崎長友農園パッションフルーツ、緑の里りょうくんグレープフルーツ、宮崎県産へべす
:75ml×各1本
合計7本
*簡単包装の場合、-200円となります。
*商品によってラベルが異なる場合があります。
*おうちじかん、おためしセットはギフト包装の対応ができませんのでご注意ください。
■特定原材料
7種のふるーつ:キウイフルーツ
※この製品には、はちみつが含まれておりますので1歳未満の乳幼児には与えないでください(7種のふるーつ/うつみ農園いちご/愛媛みかん)
◼️賞味期限
氷菓の為、無し
◾️保存方法
要冷凍(-18℃以下で保存)
京都・本くず氷のその他の商品はこちら
おすすめのいちごアイス特集はこちら
アイスクリームギフト特集はこちら
・豆知識
「葛」ってどんな食材?
「葛(くず)」は、日本の山野に自生する多年草で、紅葉が美しいことでも知られています。食用としては、葛粉(くずこ)と呼ばれる粉末状のものを使います。葛粉は、葛の根を洗い、搗いてから乾燥させたものを粉末にしたもので、煮溶かすことでとろみをつけるのに使われます。また、葛湯や葛切りなど、和食の料理や飲み物にもよく使われます。
葛を使ったスイーツいろいろ
葛は和菓子や洋菓子に幅広く使われる食材です。以下に、葛を使ったスイーツの例を3つ紹介します。
- 葛アイスキャンデー:葛を使ったアイスキャンデーで、滑らかな口当たりと葛のもちもち感が特徴的な和洋折衷のスイーツです。
- きな粉と葛のクレープ:葛と小麦粉を混ぜた生地で焼いたクレープにきな粉とあんこを合わせた和風のスイーツです。
- 葛まんじゅう:葛で作ったもちもちした皮で餡を包んだ和菓子で、冷やして食べると美味しいです。
キャンディの意味は?
「キャンディ」は、甘くて小さな菓子のこと。キャンディは一般的に、砂糖やシロップを主成分としており、色とりどりの形や味を持っています。
英語の「candy」の意味としては「あめ」「砂糖菓子」などの意味があります。アメリカにおいての意味はさらに幅広く、チョコレートやキャラメルのこともcandyと言います。