センスのいい手土産にはこれがおすすめ!見た目もおしゃれな人気のシフォンケーキ詰め合わせBOX
■内容説明
café trill のシフォンケーキを詰め合わせました。
5種類:
プレーンバニラ、木苺&ホワイトチョコチップ、河越抹茶&大納言小豆、完熟バナナ、カフェモカ&アーモンド
8種類:
プレーンバニラ、木苺&ホワイトチョコチップ、河越抹茶&大納言小豆、完熟バナナ、カフェモカ&アーモンド、季節のシフォン(オレンジ、苺ミルク、蜂蜜レモンヨーグルト)
*箱入りの画像は参考画像です。選択ボタンでお選びください
*1個のサイズ=1/8カット(直径20㎝)
*箱ごと解凍してお土産等にご利用する場合は前日夜に冷蔵庫に移し一晩かけて解凍してください
■特定原材料
小麦、卵、乳、アーモンド、バナナ、オレンジ、りんご
■賞味期限
1ヶ月、解凍日含め3日(夏季は2日)
■保存方法
要冷凍(-18℃以下)
■配送方法
冷凍
・豆知識
お土産と手土産の違いは何ですか?
「お土産」と「手土産」は、日本でよく使われる言葉で、贈り物の種類や意図によって異なる使われ方をします。
-
お土産(おみやげ):
- 旅行や出張などから戻った際に、訪れた場所で購入したり、特産品や地元の名産品を贈ることが一般的です。
- 自分自身が旅行先や出張先で手に入れたものを友人や家族に配る場合もあります。
- 主に、家族や友人、同僚など、親しい関係の人々に贈られます。
- 旅先の思い出や地域の魅力を共有したり、感謝の気持ちを伝えるために贈られます。
-
手土産(てみやげ):
- 友人や知人の家に訪問する際に、品物を持って行くことを指します。
- 主に、お茶やお菓子、果物、花などの軽食や小さな贈り物が選ばれます。
- 家庭や集まりでのギフト交換の際にも使われることがあります。
- 相手のおもてなしやお世話になった感謝の気持ちを示すために贈られます。
要するに、「お土産」は旅行や出張の際に訪れた場所の特産品などを贈る際に使われ、主に友人や家族に贈られます。一方、「手土産」は、訪問やお茶会などの際に持って行く小さな贈り物で、主に友人や知人の家庭に贈られます。