"モチモチ米粉クレープ!自分好みの味を楽しもう"
■商品説明
できたての美味しさを味わっていただくためにつくったクレープのキットです。
シンプルながら、上質な国産の米粉がモチモチとした奥深い味わいを楽しませてくれます。
ご自身のお好きな具材をトッピングして楽しんでいただくのもおススメです。
内容:
・クレープの皮:8枚
・ハム:16枚
・チーズ:280g
■原材料
・クレープ生地:卵、米粉、牛乳、砂糖、塩
・チーズ:ナチュラルチーズ、生乳、食塩、セルロース
・ロースハム:豚ロース肉(輸入)、還元水あめ、大豆たん白、食塩、たん白加水分解物、調味エキス、乳たん白、卵たん白/加工でん粉、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等)、カゼインNa、増粘多糖料類、酸化防止剤(ビタミンC)、くん液、発色剤名 (亜硝酸Na)、カルミン酸色素、香辛料抽出物、 (一部に卵・乳成分・大豆・豚肉を含む)
■賞味期限
発送日より約14日間 ※解凍後はすぐにお召し上がりください
■保存方法
要冷凍(-18℃以下)
■配送方法
冷凍
・豆知識
クレープ生地のアレンジ
近年、小麦粉アレルギーの方や健康志向の方を中心に、グルテンフリーの食品が注目されています。クレープも例外ではなく、小麦粉の代わりに米 粉を使ったグルテンフリーのクレープが人気を集めています。米粉のクレープは、小麦粉のクレープとはまた違った、もっちりとした食感が特徴で、新しいスイーツ体験を提供してくれます。
米粉クレープ生地の基本
米粉クレープ生地の基本的な材料は、米粉、卵、牛乳、砂糖、油です。これらの材料を混ぜ合わせるだけで、簡単にグルテンフリーのクレープ生地を作ることができます。米粉の種類によって、生地の仕上がりも変わってくるので、色々な種類の米粉を試してみるのもおすすめです。タピオカ粉を混ぜるともちもち食感になります。
クレープ生地のアレンジレシピ例
米粉クレープ生地は、アレンジ次第で様々なスイーツに変化します。
スイーツ系
フルーツたっぷりミルクレープ: 生クリームやフルーツをたっぷり乗せて、見た目も華やかなスイーツに。
チョコレートクレープ: チョコレートソースや生クリームを添えて、リッチな味わいに。
抹茶クレープ: 抹茶パウダーを生地に混ぜ込んで、和風テイストに。
季節のフルーツクレープ: 旬のフルーツを使って、季節感あふれるクレープに。
食事系
ピザクレープ: トマトソース、チーズ、お好みの具材を乗せて、ピザ風に。
オムレツクレープ: 卵とチーズを混ぜて、オムレツのように。
サラダクレープ: レタスやトマトなどの野菜を包んで、ヘルシーに。
クレープ生地を美味しく作るコツ
米粉の種類: 米粉の種類によって、生地の粘り気や食感が変わります。
卵: 卵は、生地を繋ぎとめる役割を果たします。新鮮な卵を使うと、よりふっくらとした生地になります。
牛乳: 牛乳の代わりに豆乳や植物性ミルクを使うこともできます。
甘さ: 砂糖の量を調整することで、甘さを調節できます。
泡立て: 泡立て器を使って生地を混ぜると、より滑らかな生地になります。
焼く温度: 強火すぎると焦げ付くので、中火でじっくり焼きましょう。
クレープ生地の保存方法
作りたてのクレープ生地は、ラップで包んで冷蔵庫で保存すると、数日間は持ちます。冷凍保存も可能です。冷凍する場合は、平らな容器に入れて冷凍し、使う前に解凍してください。
まとめ
米粉のクレープは、小麦粉アレルギーの方だけでなく、健康志向の方や、新しい食体験を求める方にとっても魅力的な選択肢です。様々なアレンジレシピを試して、自分だけのオリジナルクレープを作ってみてください。