【常温】東京名菓ぽんぽこおやじ 狭山茶まっちゃ|饅頭|たぬきのお饅頭 「ぽんぽこおやじ」 東京名菓 東京ぽんぽこ本舗|ぽんぽこたぬき おまんじゅう


種類: 4個
価格:
販売価格¥500

税込み 送料は 決済確認時に計算されます。

在庫:
在庫あり (9個), 出荷準備完了
配送

Note : この製品は配送のみご購入可能です

配送日を選択

説明

■内容説明

昔ながらの「ぽんぽこおやじ」に、抹茶を練りこんで作り上げた新商品です。
使用する抹茶は地元所沢市産の「狭山茶」。皮と餡に練りこむことで、豊かなお茶の香りが楽しめます。
愛嬌のあるタヌキの形をした、楽しくて美味しいお饅頭です。

■原材料

抹茶餡(国内製造)、小麦粉、砂糖、鶏卵、蜂蜜、水飴、オリゴ糖、狭山茶/膨張剤、増粘剤(加工澱粉)、ポリリン酸ナトリウム、香料、着色料(黄色4号、青色1号、赤色2号)、(一部に小麦・卵・乳成分を含む)

■賞味期限

脱酸素剤50日(開封後5日から6日)

※本品は新鮮な風味と香りが命です。開封後は、お早めにお召し上がり下さい。

■保存方法

直射日光、高温多湿を避けて冷暗所で保存してください

 

■配送方法

常温

 

・豆知識

愛らしいタヌキの形をした東京名物「ぽんぽこおやじ」

江戸っ子気質あふれる愛らしい狸

「ぽんぽこおやじ」は、東京土産として長年愛され続けている名菓です。愛らしいタヌキの形をしたカステラ皮に、甘さ控えめの黄身餡がぎっしり詰まっています。ほっこりとした優しい味わいで、老若男女問わず人気を集めています。埼玉県所沢市狭山ヶ丘に本社と製造工場をかまえ、常磐自動車道Pasar(パサール )守谷(下り線)の「旬撰倶楽部」やPasar( パサール )羽生(下り線)「旬撰倶楽部」などで販売されています。

歴史と由来

「ぽんぽこおやじ」は、昭和23年(1948年)に創業した「東京ぽんぽこ本舗」によって誕生しました。当時は「たぬきまんじゅう」という名前で販売されていましたが、昭和47年(1972年)に「ぽんぽこおやじ」に改名されました。

商品ラインナップ

「ぽんぽこおやじ」には、定番の黄身餡に加えて、狭山 茶 まっちゃ餡、があります。

甘さを抑えた黄身餡と柔らかなカステラ皮のマッチした愛らしい見た目と優しい味わいで、土産にぴったりの「ぽんぽこおやじ」。ぜひチェックしてみてください。



【常温】東京名菓ぽんぽこおやじ|饅頭|たぬきのお饅頭 「ぽんぽこおやじ」 東京名菓 東京ぽんぽこ本舗 | たぬきのお饅頭 「ぽんぽこおやじ」 東京名菓 東京ぽんぽこ本舗

決済とセキュリティ

Visa Mastercard American Express JCB Google Pay Apple Pay PayPay Amazon Paidy FamilyMart 7-Eleven Lawson Ministop

お支払い情報は安全に処理されます。 クレジットカードの詳細を保存したり、クレジットカード情報にアクセスすることはありません

こちらもおすすめ

最近チェックした商品