バレンタイン 大量生産

バレンタインの足音が近づくにつれ、頭を悩ませるのが大量のチョコレート問題。市販品では個性がなく、手作りは時間が足りない…そんな悩みを抱えていませんか?大丈夫!この記事では、大量生産でも想いをしっかりと伝えられる手作りお菓子のアイデアをご紹介します。簡単なのに見栄えも良く、大量に作れるレシピやラッピング術で、今年のバレンタインはあなたの温かい気持ちを届けましょう。手間をかけずに心のこもったプレゼントで、大切な人を笑顔にしませんか?

1.濃厚ダブルチョコブラウニー

表面はサクサク、中はもっちりとした食感が魅力の濃厚チョコレートブラウニー。ちょっぴりビターなコーヒーや温かいミルクとの相性は格別で、午後のティータイムに最適です。可愛く包装すれば、バレンタインのギフトにもぴったり。材料(4人分):ホットケーキミックス 100g、ミルクココア 大さじ2、ミルクチョコレート 100g、バター 30g、卵 1個、牛乳 大さじ2。お好みでビターチョコレート、ナッツ、ドライフルーツをトッピング。作り方:1. チョコレートを手で細かく割り、耐熱ボウルにバター、牛乳と一緒に入れ、電子レンジ600Wで2分加熱。2. よく混ぜて卵を加え、なめらかになったらホットケーキミックスとココアを加えて混ぜる。3. クッキングシートを敷いた容器に流し込み、ラップをしてレンジ600Wで4分加熱。4. そのまま余熱で火を通し、冷ましている間にトッピング用チョコレートを溶かす。5. 粗熱が取れたらカットし、溶かしたチョコレートとナッツ等を飾って完成。ポイント:生地が生っぽい場合は、レンジ加熱を10〜20秒ずつ追加。加熱後は柔らかいが、余熱でしっとり仕上がる。砂糖不使用のココアを使う場合は砂糖を加えてください。

2.魅惑のチョコバナナマフィン

ふっくら焼き上げたバナナマフィンはいかがですか?ホットケーキミックスを使えば、誰でも手軽に作れます。バナナの優しい甘さと香りが広がり、おやつやちょっとした贈り物にも最適です。材料:バナナ3本、ホットケーキミックス200g、卵1個、砂糖30g、サラダ油大さじ3、ミルクチョコレート100g。作り方:1.チョコレートを細かく刻んでおき、オーブンは200℃に予熱。2.バナナは1/2本を薄切り、残りは潰して、卵、砂糖、サラダ油と混ぜ合わせ、ホットケーキミックス、刻んだチョコレートを加えて型に流し込み、バナナをトッピング。3.オーブンで20分焼いたら完成。サラダ油の代わりに溶かしバターもおすすめです。ポイント:焼き時間はオーブンの様子を見て調整してくださいね。

3.とろける生チョコケーキ

水切りヨーグルトと溶かしたチョコレートを使い、ヘルシーな生チョコ風ケーキを簡単に作ってみませんか?チョコレートの濃厚な甘さとヨーグルトの爽やかな酸味が絶妙にマッチします。オーブンを使わず、たった5つの材料で手軽に作れるのが魅力です。材料(15cm丸型):プレーンヨーグルト(加糖)430g、ミルクチョコレート200g、クリームサンドココアクッキー9枚、無塩バター30g、トッピング用純ココアパウダー適量。下準備:バターは溶かし、型にはクッキングシートを敷いておきましょう。作り方:1. ヨーグルトをザルにあげ、冷蔵庫で水切りします。半量になるまでが目安です。2. ココアクッキーをジッパー袋に入れ、細かく砕きます。3. 溶かしバターを加えて混ぜ、型に敷き詰めます。4. 刻んだチョコレートをレンジで溶かします。5. 水切りしたヨーグルトを混ぜてなめらかにします。6. 溶かしたチョコレートとヨーグルトを混ぜ合わせます。7. 型に流し込み、冷蔵庫で冷やし固めます。8. 型から取り出し、ココアパウダーを振れば完成です。ポイント:無糖ヨーグルトを使う場合は、砂糖で甘さを調整してください。ミルクチョコレートは、ビターチョコレートでも美味しく作れます。保存する場合は清潔な容器に入れ、翌日中に召し上がってください。

4.濃厚チョコチーズケーキ

ココアとチョコレートが織りなす、濃厚でなめらかなチョコチーズケーキはいかがですか?週末のティータイムや、大切な方への贈り物にも最適です。材料:クリームチーズ200g、ミルクチョコレート100g、純ココアパウダー20g、グラニュー糖40g、卵1個、生クリーム200cc、ボトムにはクリームサンドココアクッキー9枚、バター20g。作り方:1.バターをレンジで溶かし、クリームチーズは常温に戻しておきましょう。オーブンは170℃に予熱し、型にはクッキングシートを敷いて準備万端です。2.クッキーを砕き、溶かしバターと混ぜて型に敷き詰め、冷蔵庫で冷やします。3.チョコレートと生クリームを湯煎で溶かし、クリームチーズとグラニュー糖を混ぜてなめらかにし、卵を加えてさらに混ぜます。4.溶かしたチョコレートを加え、ココアパウダーをふるって混ぜ合わせ、型に流し込んでオーブンへ。5.170℃で45~50分焼いたら、粗熱を取って冷蔵庫で一晩冷やせば完成です。ポイント:オーブンの予熱は必須です。焼き加減はオーブンによって調整をしてください。焦げ付きそうな場合はアルミホイルを被せてください。よく冷やしてから型から外し、切る際は包丁を拭くと綺麗に仕上がります。冷蔵保存で2~3日を目安にお召し上がりください。グラニュー糖は他の砂糖でも代用可能ですが、シロップなどの液体甘味料は避けてください。予熱機能がないオーブンは、設定温度で10~15分加熱してから焼くと良いでしょう。

5.炊飯器で作る簡単チョコレートケーキ

炊飯器とホットケーキミックスで手軽に作れる、しっとり濃厚なチョコレートケーキのレシピです。お菓子作りが初めての方やお子さんと一緒に作るのにもぴったり。材料:ホットケーキミックス150g、純ココアパウダー10g、グラニュー糖60g、ミルクチョコレート50g、卵1個、牛乳120cc、サラダ油50cc、トッピング用の溶けない粉砂糖。作り方:1.ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖、牛乳、サラダ油を加えて混ぜます。2.ホットケーキミックスとココアパウダーをふるい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。3.チョコレートを手で砕きながら加え、さらに混ぜます。4.炊飯釜に生地を流し込み、ケーキモードで50分炊飯します。5.炊き上がったら粗熱を取り、ひっくり返してケーキを取り出し、粉砂糖をかければ完成です。ポイント:ケーキモードがない炊飯器での調理は推奨しません。また、加熱が不十分な場合は、様子を見ながら追加で加熱してください。保存する際は、ラップで包み冷蔵庫で2~3日を目安にお召し上がりください。グラニュー糖は他の砂糖でも代用できますが、風味や食感が変わる可能性があります。シロップやラカントSでの代用は推奨しません。サラダ油は、米油や菜種油、溶かしバターなどで代用できます。バターを使用する場合は無塩のものを使用してください。

これでバレンタインは完璧!

バレンタインのチョコレート、手軽に、そしてたくさん作りたいと考えている方にぴったりのレシピをまとめました。特別な材料やオーブンを使わなくても大丈夫。すぐに作れるレシピばかりなので、今年のバレンタインは、これでバッチリ準備を整えましょう!

バレンタイン