カフェで食べるような華やかなパフェを、おうちで手軽に楽しんでみませんか?特別な材料や難しいテクニックは不要。冷蔵庫にあるフルーツや、お気に入りのお菓子を重ねるだけで、あっという間にオリジナルのパフェが完成します。見た目も可愛く、気分も上がるおうちパフェは、週末のデザートやちょっとしたご褒美にぴったり。この記事では、初心者でも簡単につくれる基本のレシピと、無限に広がるアレンジのアイデアをご紹介します。
手作りパフェが人気を集める理由
写真映えする華やかな見た目と、自分だけのオリジナルレシピで作れる自由さが魅力となり、自宅で作るパフェが人気を集めています。特別なパフェグラスがなくても、普段使っているグラスや器で気軽に楽しめるのがポイントです。お好みのフルーツ、アイスクリーム、焼き菓子、市販のお菓子などを自由に組み合わせて、世界に一つだけのパフェを創造しましょう。
パフェグラス:素材とデザインの重要性
パフェ作りで重要な役割を果たすパフェグラス。特におすすめしたいのはガラス製のものです。透明度が高く、パフェの美しい層を際立たせ、上品な雰囲気を演出します。また、適度な重さがあるため安定感があり、作る際も食べる際も安心です。グラスのデザイン、大きさ、厚みによって、パフェの印象は大きく変わります。
パフェグラスの種類と選び方のポイント
パフェグラスには様々な形があります。それぞれの特徴を理解して、作りたいパフェや好みに合わせて選びましょう。
- 縦長で口元が細いタイプ: 定番の形状で、上から下へと色々な味の変化を楽しめます。長いパフェスプーンを使うと、特別感をさらに高められます。
- 浅めで口元が広いタイプ: 全体が混ざりやすく、食べやすいのが特徴です。シロップやフルーツ、クリームなどを混ぜて食べるのが好きな方におすすめです。安定感があるので、お子様にも安心して使っていただけます。
- コップやボウルタイプ: 気軽にパフェ作りを楽しみたい方におすすめです。アイスクリームにフルーツやクッキーを添えるだけで、簡単にかわいらしいパフェが完成します。
- プレートタイプ: いつも使っているお皿も、飾り付け次第でパフェ皿として活用できます。市販のお菓子を盛り付けるだけでも、おしゃれなスイーツに仕上がります。
パフェグラスのサイズ:目的別の選び方
パフェグラスの容量も、パフェの印象を大きく左右します。用途に合ったサイズを選べば、作りやすく見た目も美しいパフェを作ることができます。
- 小さめのグラス: 食後のデザートや、ホームパーティーで一人ずつ楽しめるサイズです。クッキーやアイスクリームなど、数種類の材料を少しずつ重ねて、かわいらしいパフェを作りましょう。
- 中型のパフェグラス: 自宅で作るのにちょうど良いサイズです。ビアグラスやタンブラーなど、少し高さのあるグラスが適しています。アイスクリーム、フルーツ、ブラウニー、シロップ、ホイップクリームなどを組み合わせて、定番のパフェを楽しみましょう。
- 大型パフェグラス: 豪華なパフェを楽しみたい方におすすめです。プリンやケーキなど、好きなスイーツを思い切って盛り付けたり、フルーツをたっぷり使ったりして、特別なパフェを作りましょう。
基本のパフェの作り方:3つの簡単ステップ
パフェ作りは意外とシンプル!基本を覚えれば、様々なアレンジが楽しめます。
- STEP①: グラスや器に、シリアル、アイス、ホイップクリーム、チョコレートソースなどを順番に重ねていきます。グラスの半分程度まで重ねたら、メインとなるフルーツやプリンなどを入れましょう。フルーツは断面を見せるように並べると、見た目もより美しくなります。
- STEP②: ある程度重ねたら、デコレーションで個性を出しましょう。ホイップクリームをたっぷり絞ったり、チョコレートソースで模様を描いたり、自由にアレンジ!市販のプレッツェルやコーン、ウエハースなどを飾ると、より豪華なパフェに仕上がります。
- STEP③: 仕上げにミントを飾れば、おしゃれなパフェの完成です!
お家で作ろう!人気&おすすめパフェレシピ3選
ここでは、おうちで手軽に作れるパフェのレシピをご紹介します。定番のチョコバナナパフェから、旬のフルーツを使ったパフェ、和風パフェまで、色々なレシピを参考に、あなただけのオリジナルパフェ作りに挑戦してみましょう。
おうちでカフェ気分を満喫♪チョコバナナパフェ
チョコレートとバナナの組み合わせは、まさに王道!冷たくて美味しい、手軽に作れるデザートです。ナッツの香ばしさがアクセントになっています。
材料 【2人分】
- バナナ1本
- ビスケット50g
- ミックスナッツ[無塩]30g
- 生クリーム100cc
- 砂糖大さじ1
- チョコアイス100g
- チョコレートシロップ大さじ4
作り方
- 1 《下準備》パフェグラスを冷蔵庫で冷やしておきましょう。
- 2 バナナ1/2本は、厚さ1cmの斜め切りにします。残りは1cm角にカット。変色が気になる場合は、レモン汁を少量かけると良いでしょう。
- 3 ビニール袋にビスケットとミックスナッツを入れ、粗く砕きます。
- 4 ボウルに生クリームと砂糖を入れ、角が軽く立つまで泡立てます。
- 5 パフェグラスに砕いたビスケットとナッツの1/4量を入れ、チョコレートシロップ大さじ1をかけます。角切りにしたバナナの半量をのせます。
- 6 ホイップクリーム1/4量をのせ、残りのビスケットとナッツの1/4量を重ねます。チョコレートシロップ大さじ1をかけ、残りのホイップクリーム1/4量をのせます。チョコアイスの半量をのせ、斜め切りにしたバナナの半量を飾ります。同様にもう1つ作りましょう。
お家で作ろう♪いちごパフェ
カフェで人気のいちごパフェのレシピをご紹介します。いちごジャム、コーンフレーク、ホイップクリームを重ねて、アイスクリームといちごで華やかに飾り付けましょう♪お子様や友達と一緒に作れば、盛り上がること間違いなし♪小さめの器でミニパフェにしたり、ヨーグルトやカスタードクリーム、クリームチーズなど、お好みの材料でアレンジも楽しめます。
材料 【2人分】
- いちご 16個
- バニラアイス 150g
- 生クリーム 150cc
- 砂糖 大さじ1
- いちごジャム 大さじ4
- コーンフレーク 大さじ8
- 仕上げ ミント 適量
作り方
- 《下準備》パフェグラスを冷凍庫で冷やします。アイスクリームは、ディッシャーまたはスプーンで丸くすくい、冷凍庫で冷やしておきます。
- いちごはヘタを取り、縦に3等分に切ります。
- ボウルに生クリームと砂糖を入れ、ハンドミキサーで軽く角が立つまで泡立てます。ホイップクリームをしぼり袋に入れます。
- パフェグラスにいちごジャム(大さじ1)を入れ、切ったいちご8枚をグラスの側面に貼り付けます。中央にコーンフレーク(大さじ2)を入れ、ホイップクリーム(1/4量)をしぼります。もう一度同じ手順を繰り返します。アイスクリームを1個のせ、いちご8枚を添え、ミントを飾ります。同様にもう1つ作りましょう。
手作りソースで!チョコレートパフェ
チョコレートを贅沢に使った自家製パフェ!ベリーソースの甘酸っぱさがアクセントになり、最後まで美味しくいただけます♪お好みのフルーツでアレンジしてみてください。
材料 【300ccカップ2個分】
- チョコアイス 100g
- ホイップクリーム 80g
- いちご 2個
- コーンフレーク 20g
☆ココアプリン
- マシュマロ 50g
- 牛乳 大さじ2
- 生クリーム 100cc
- 純ココア 大さじ1
★チョコレートソース
- ミルクチョコレート 30g
- 牛乳 大さじ2
◯ベリーソース
- 冷凍ミックスベリー 50g
- いちごジャム 大さじ1
- レモン汁 大さじ1/2
作り方
- 【ココアプリン】耐熱容器にマシュマロと牛乳を入れ、ラップをふんわりとかけて600Wの電子レンジで1分加熱します。混ぜてマシュマロを溶かします。
- 純ココアをふるい入れ、混ぜ合わせます。生クリームを加えて混ぜ、パフェグラスに均等に流し込みます。冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。
- 【チョコレートソース】耐熱容器にチョコレートを割り入れ、牛乳を加えてラップをせずに、600Wの電子レンジで40秒加熱します。混ぜてチョコレートを溶かし、常温で冷まします。ツヤが出るまで混ぜるのがポイント。チョコレートソースが固すぎる場合は、牛乳を少しずつ加えて調整してください。
- 【ベリーソース】耐熱容器に◯の材料を入れ、ラップをせずに600Wの電子レンジで30〜40秒加熱し、混ぜて冷まします。
- いちごはヘタを取り、縦に3等分に切ります。
- 2のココアプリンに、コーンフレーク、ベリーソース、チョコアイス、ホイップクリームをそれぞれ半量ずつのせ、いちごを半量飾ります。残りの材料も同様に重ね、計2個作ります。
- チョコレートソースをそれぞれ半量ずつかけます。
まとめ
自宅で作るパフェの醍醐味は、なんといっても好きな食材を好きなだけトッピングできること。季節感を取り入れたり、その日の気分でアレンジしたり、自分だけのオリジナルパフェを創造してみましょう。基本の作り方や様々なレシピを参考に、どこまでも広がるパフェの世界を心ゆくまでお楽しみください!
パフェグラスがない時は、どうすればいい?
専用のパフェグラスがなくても大丈夫。普段お使いのグラスやボウル、お皿などで十分に代用可能です。透明なグラスを使えば、パフェの美しい層を際立たせることができます。お皿を使う場合は、盛り付けの自由度が高まるので、アーティスティックなパフェに挑戦してみてはいかがでしょうか。
パフェを作る上で、絶対に欠かせない材料は?
パフェ作りに「これがないと作れない」という材料はありません。お好きなものを自由に盛り付けるのが、パフェの魅力。ただ、一般的には、アイスクリーム、フルーツ、シロップ、ホイップクリーム、コーンフレークなどがよく用いられます。
パフェを美しく盛り付けるための秘訣は?
見た目も美味しいパフェを作るには、層を意識することが重要です。色とりどりの材料を交互に重ねることで、視覚的にも楽しめます。また、フルーツの切り口を見せるように盛り付けると、より食欲をそそります。仕上げにミントを添えれば、洗練された雰囲気を演出できます。