マスカルポーネは、イタリア料理の名脇役として知られるクリーミーなチーズで、そのまま食べることで素材本来の豊かな風味を存分に楽しむことができます。他の食材と組み合わせることなく、一口ごとに広がる濃厚で柔らかな味わいは、シンプルでありながら贅沢な食体験を提供してくれます。そんなマスカルポーネをそのまま味わうことは、まさに至福の食事時間となることでしょう。特別なひとときを演出したい方におすすめの逸品です。
マスカルポーネチーズについて
イタリア発祥のマスカルポーネチーズは、乳脂肪が約80%と高いフレッシュチーズの一種です。生クリームに適度な熱を加え、クエン酸や酢酸を使用して凝固させたものを布で濾して水分を取り除きます。その結果、酸味や塩味が控えめで、ミルクの濃厚な風味とクリーミーな食感が楽しめるチーズが生まれます。このチーズはかつては、脂肪分が豊富な冬場にしか生産できなかったため、大変貴重な存在でした。名前の由来には諸説ありますが、スペインの高官が「なんて素晴らしい味だ!」(マスケ・ブエノ)と感動したことが由来という話があります。マスカルポーネといえば、ティラミスでよく知られており、家庭でも簡単に作れて本格的な味わいを楽しめるスイーツとして人気です。おもてなしにも最適です。
マスカルポーネはそのまま食べられる?
マスカルポーネはそのまま食べることができます。マスカルポーネは、イタリアのリコッタチーズに似たクリーミーでまろやかな味わいを持ち、単体でそのまま食べても美味しいです。デザートとして、フルーツやハチミツ、ジャムと一緒に食べたり、パンに塗ったりするのもおすすめです。
また、ティラミスや他のデザートに使われることが多いですが、甘いものだけでなく、サラダやパスタに加えても、豊かな風味を楽しめます。

マスカルポーネをさらに楽しむ
美味しく味わう6つ方法をご紹介します。
コーヒー
マスカルポーネは、苦味のある素材と抜群の組み合わせを見せます。コーヒーやココアをたっぷりと使った「ティラミス」はその一例です。コーヒーにマスカルポーネを加えてみると、クリームよりも濃厚な味わいを堪能できます。
カレーに加えて
カレーの辛さに苦戦するときや、味を変えたいときにはマスカルポーネがぴったりです。そのクリーミーさが辛さを和らげ、柔らかな味わいに変えてくれます。欧風カレーはもちろん、インドカレーにもぴったりです。
ゴルゴンゾーラ
イタリアには、マスカルポーネとゴルゴンゾーラを組み合わせたサンドイッチ用のチーズがあります。この組み合わせにより、ゴルゴンゾーラの塩気と独特の風味がマイルドになり、食べやすくなります。ブルーチーズが苦手な方でも、一度試してみる価値はあるかもしれません。
ヨーグルト・フルーツをトッピングして
酸味のある食材は、マスカルポーネと見事に調和します。いちごやブルーベリーといったベリー系のフルーツと特に良く合い、生のものがなければジャムやソースを使っても楽しめます。また、酸味の強いプレーンヨーグルトが苦手な方も、マスカルポーネを加えることで、リッチなデザートの風味を簡単に味わうことができます。ぜひお試しください。
はちみつ
マスカルポーネはお菓子の材料として定評がありますが、特におすすめなのがはちみつとの組み合わせです。このミネラル豊富で濃厚な旨みが、マスカルポーネのやさしい甘さをいっそう引き立ててくれます。
辛子明太子
辛子明太子は、マスカルポーネと一緒にディップにして楽しんでみましょう。野菜やバゲットにぴったりの絶品ディップが完成します。レモンを加えることで、爽やかな香りが広がります。魚介類とも絶妙にマッチするので、スモークサーモンと組み合わせても美味しくいただけます。