暑い季節に恋しくなる冷たいデザートの代表格、アイスクリーム。でも、お店には「アイスミルク」や「ラクトアイス」など、似たような名前の商品も並んでいますよね。「一体何が違うの?」と疑問に思ったことはありませんか? 実は、これらの違いは乳成分の量によって決まるんです。この記事では、アイスミルクとアイスクリームの違いを詳しく解説し、あなたにぴったりのアイスを選ぶためのヒントをお届けします。
アイスクリームの種類:4つのカテゴリー
アイスクリームは、乳成分の含有量によって大きく4つに分類できます。それは、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓です。これらの区分は、食品衛生法に基づいた厚生労働省の省令によって定められており、乳固形分や乳脂肪分の含有量に関して明確な基準が設けられています。これらの違いを知ることで、アイスを選ぶ際の参考となり、より深くその風味や特徴を理解することに繋がります。
アイスクリーム:芳醇なミルクの風味
「アイスクリーム」と表示するためには、乳固形分が15.0%以上、かつ乳脂肪分が8.0%以上含まれている必要があります。乳脂肪分が多いほど、ミルクの風味が豊かで、濃厚かつコクのある味わいを堪能できます。例えば、乳脂肪分を多く含み濃厚な味わいが特徴のアイスクリームや、様々な乳業メーカーが製造するアイスクリームがこのカテゴリーに属します。同じアイスクリーム類でも、乳脂肪分の割合は商品によって異なり、それが味わいの差異を生み出します。自分にとって最高のバランスを見つけるために、様々なアイスクリームを試してみるのも良いかもしれません。
アイスミルク:軽やかな味わいと栄養
「アイスミルク」は、アイスクリームほど乳脂肪分は高くありませんが、乳固形分10.0%以上、乳脂肪分3.0%以上を含有しています。アイスクリームと比較して、軽やかな味わいが特徴で、牛乳と同程度の栄養価を含む商品もあります。乳脂肪分が少ない代わりに、植物性脂肪が使用されることもあります。例えば、乳脂肪分以外の乳固形分が豊富なジャージー牛乳などを使用したアイスミルクでは、アイスクリームに近い濃厚さを持ちつつも、比較的後味がすっきりとした製品も見られます。地域限定のアイスミルクなどにもこのアイスミルク規格のものが多く見られ、乳脂肪分が3.0%以上8.0%未満の範囲で様々な商品があります。
ラクトアイス:すっきりとした口当たりと多彩なフレーバー
「ラクトアイス」は、乳固形分が3.0%以上含まれていれば分類されますが、乳脂肪分の基準は設けられていません。口当たりは非常にすっきりとしており、シャリシャリとした食感を楽しめるものが多いのが特徴です。乳脂肪分の代わりに植物性脂肪を使用していることが多く、意外にもカロリーが高い場合もあります。代表的な商品としては、クーリッシュや爽などが挙げられます。微細氷が含まれているため、暑い日にさっぱりと味わえるのが魅力です。幅広いフレーバーが展開されており、手軽に楽しめるアイスとして人気を集めています。
氷菓:爽やかな夏の味覚
氷菓は、乳固形分がほとんど、あるいは全く含まれていないものを指します。代表的なものとして、果汁を凍らせたアイスキャンディーや、かき氷が挙げられます。特徴は何と言っても、暑い夏に最適な、あの爽やかな味わい。手軽に楽しめるため、幅広い年齢層に愛されています。
アイスを選ぶ時のヒント
アイスを選ぶ際は、乳脂肪分や乳固形分の量だけでなく、使われている材料や作り方にも目を向けてみましょう。濃厚な味わいが好みならアイスクリーム、さっぱりとした味わいが好きならアイスミルクやラクトアイス、そして爽快感を求めるなら氷菓を選ぶのが良いでしょう。同じ種類のアイスでも、乳脂肪分の割合や使われている牛乳の種類によって風味が変わるので、色々試して自分にぴったりのアイスを見つけるのも面白いかもしれません。各地のご当地アイスも、その土地ならではの味が楽しめるのでおすすめです。
アイスの楽しみ方:色々な場面で
アイスクリームは、その種類によって様々なシチュエーションで楽しめます。濃厚なアイスクリームは、食後のデザートとして、特別な日にゆっくり味わうのがおすすめです。あっさりとしたアイスミルクやラクトアイスは、お風呂上りや運動後など、気分転換したい時にぴったりです。氷菓は、とにかく暑い夏に涼を求める時に最適で、気軽に楽しめるのが魅力です。また、アイスはそのまま食べるだけでなく、アフォガードやパフェのように、アレンジレシピもたくさんあります。色々なトッピングを試したり、他のデザートと組み合わせて、もっとアイスの楽しみ方を広げてみましょう。
まとめ
アイスクリームは、乳成分の量によって4つの種類に分類され、それぞれ異なる個性と魅力を持っています。濃厚な風味、さっぱりとした口当たり、清涼感など、その日の気分や状況に合わせて選ぶことで、より豊かなアイス体験ができます。ぜひ、色々な種類のアイスを試して、あなたにとって最高のひとつを見つけてみてください。
アイスクリームとアイスミルク、どう違うの?
アイスクリームは、乳固形分が15.0%以上、さらに乳脂肪分が8.0%以上含まれているのが特徴です。一方、アイスミルクは乳固形分10.0%以上、乳脂肪分3.0%以上と、アイスクリームに比べて乳脂肪分が少なくなっています。この乳脂肪分の違いが、風味の濃厚さに影響を与えています。
ラクトアイスがあっさりしているのはなぜ?
ラクトアイスは、乳固形分がわずか3.0%以上しか含まれていません。そのため、乳脂肪分が少なく、代わりに植物油脂が使用されている場合が多く見られます。これが、ラクトアイス独特の、後味がさっぱりとした口当たりの理由です。
氷菓にはどんな種類があるの?
氷菓とは、アイスキャンディーやかき氷のように、乳固形分をほとんど含まないものを指します。一般的には、果汁やシロップなどを凍らせて作られており、その爽やかな清涼感が魅力です。