アップルマンゴーは、その名の通り林檎のような形をしたエキゾチックな果物です。熱帯地方で育つこの美味しい果物は、鮮やかなオレンジ色の果肉と芳醇な香りが特徴的です。アップルマンゴーは1つ1つが手のひらサイズと食べやすい大きさですが、実は種が大きく、うまく食べ方を心得ないと種を避けて食べるのが難しい果物なのです。今回は、おいしいアップルマンゴーの正しい食べ方と賢い種の処理方法をご紹介します。
マンゴーを切って冷蔵や冷凍したい場合は?
マンゴーは南国の香り高い味わいで人気の果物です。しかし、生のマンゴーは日持ちが短いため、適切な保存方法が重要になります。冷蔵や冷凍を上手に活用すれば、いつでも新鮮な味を楽しむことができます。 まず、熟し過ぎていないマンゴーを選びましょう。熟しすぎると冷凍時に味が落ちてしまいます。皮をむき、種を取り除いた後、食べやすい大きさに切り分けます。切り口にはレモン汁を軽く振りかけて酸化を防ぎましょう。 冷蔵する場合、細かくカットしたマンゴーはラップをした容器に入れ、大きめのカット片はラップで覆います。ラップをマンゴーの断面にぴったりと密着させ、空気に触れる面積を最小限に抑けます。そしてジッパー袋に入れて冷蔵庫に保存します。この方法なら約2日間新鮮さが持続します。 冷凍する場合は、食べやすい大きさにカットしたマンゴーをラップで丁寧に包み、冷凍用ジッパー袋に入れて密封します。金属製のトレーに並べて冷凍庫へ入れましょう。こうすれば約1ヶ月間は美味しく召し上がれます。自然解凍がおすすめですが、手早く食べたい時は電子レンジで解凍するのも手です。 上手に冷蔵や冷凍を活用すれば、いつでも南国の味わいを楽しめます。マンゴーの旬を存分に味わいましょう。
マンゴーが食べ頃となる目安は?
マンゴーの実り頃を確かめるポイントは、色、香り、柔らかさの3点です。未熟な緑色のマンゴーは追熟が必要不可欠です。一方で、しわが寄ってしまった実は適切に追熟できません。まずは、ハリがあり、ふっくらとした新鮮な状態のマンゴーを選びましょう。 未熟なマンゴーは風通しの良い日陰に置き、常温で追熟させます。乾燥を防ぐため、新聞紙に包んでおくと良いでしょう。香りが強くなり、皮が濃い橙色に変わったら食べごろを迎えています。 マンゴーの魅力は、みずみずしい甘みとほのかな酸味のバランスの良さ。熟し過ぎると変色や酸化が進むので、新鮮な状態で味わうのがおすすめです。夏の旬到来をお楽しみください。
まとめ
アップルマンゴーをお手元に置き、果房の上部から皮を剥いでいきます。皮を剥いた後は、果肉を食べやすい大きさにカットします。そこで、大きな種に気を付けましょう。種は果肉からスプーンなどで丁寧に取り除き、美味しい果肉だけを口に運びます。種の処理に手間がかかりますが、その分、濃厚で甘酸っぱい果肉を堪能できるはずです。アップルマンゴーの魅力を余すところなく味わえる食べ方をマスターして、熱帯の味を存分にお楽しみください。