フィナンシェ人気お取り寄せ|上質なギフトや評判の名店を厳選

特別な日の贈り物やちょっとした贅沢にぴったりの焼き菓子、フィナンシェ。多くの人気店がしのぎを削り、美味しいフィナンシェを提供しており、メディアでも頻繁に紹介されています。この記事では、選りすぐりの高級フィナンシェお取り寄せをご紹介。数多くの商品の中から、高級ナビが自信を持っておすすめする名店の品々を徹底的に解説します。自分へのご褒美にはもちろん、大切な方への贈り物として、ぜひ人気の高級フィナンシェを選んでみてください。

フィナンシェとは?マドレーヌとの違いを詳しく解説

フィナンシェは、焦がしバターとアーモンドパウダーを主な材料とする、しっとりとした口当たりが魅力のフランスの伝統菓子です。フランス語で「金融家」を意味する名前は、その形が金塊に似ていることに由来すると言われています。よく比較されるお菓子にマドレーヌがありますが、この二つには明確な違いが存在します。フィナンシェは卵白のみを使用し、焦がしバター(ブールノワゼット)を使用することで、独特の芳醇な香りと奥深い風味を生み出しています。一方、マドレーヌは全卵を使用することが多く、溶かしバターで作られ、貝殻の形をしているのが一般的です。これらの材料や製法の違いが、フィナンシェ特有のしっとりとした食感と香ばしさ、そしてマドレーヌのふんわりとした優しい味わいを生み出しているのです。

Image

失敗しないフィナンシェの選び方【ギフトに役立つ4つのポイント】

大切な方へ喜ばれる高級フィナンシェを贈るためには、いくつかのポイントを押さえることが大切です。ここでは、ギフトとしてフィナンシェを選ぶ際に考慮すべき、特に重要な4つのポイントを詳しくご紹介します。贈る相手の好みや、どのような場面で贈るのかを考慮して、最適なフィナンシェを選ぶための参考にしてください。

(1)バラエティ豊かなフレーバーから相手にぴったりのものを選ぶ

フィナンシェは実に多様なフレーバーが存在するため、贈る相手の好みに合わせて最適なものを選ぶことが可能です。フレーバーは大きく、誰からも愛される定番のプレーンやメープル系、そして、個性が際立つチョコレート、和風、フルーツ系などに分けられます。それぞれのフレーバーの特徴を理解し、相手が普段どんなスイーツを好むかを考慮して選ぶことが重要です。定番フレーバーは幅広い層に受け入れられやすく、特別なフレーバーは驚きと感動を与えるギフトとして記憶に残るでしょう。

定番の美味しさ。プレーン・メープル味

フィナンシェの定番といえば、やはりプレーンやメープル。シンプルながらも、その洗練された味わいは多くの方に愛されています。プレーン味は、焦がしバターとアーモンドの香りが際立ち、素材本来の美味しさをダイレクトに感じられるのが魅力。誰にでも喜ばれる、まさに王道の味わいです。一方、メープル味は、上品な甘さと香ばしさが特徴。外側のカリッとした食感と、内側のしっとりとした食感のコントラストが楽しめます。どちらも、味に間違いがないので、相手の好みがわからない時でも安心して選べます。例えば、「ザ・メープルマニア メープルフィナンシェ」や「楓乃樹 メープルもみじフィナンシェ」は、メープルの風味豊かで、一度食べたら忘れられない美味しさです。

個性的なフレーバーで特別感をプラス

プレーンやメープル以外にも、フィナンシェには様々なフレーバーが存在します。チョコレート、和風、フルーツなど、個性豊かなフレーバーは、贈る相手に特別な印象を与えたい時にぴったりです。チョコレートフィナンシェは、濃厚なカカオの香りと深みが特徴。チョコレート好きにはたまらない一品です。抹茶やほうじ茶を使った和風フィナンシェは、上品で奥深い味わいが魅力。和と洋の融合を楽しめます。フルーツフィナンシェは、見た目も華やかで、爽やかな酸味と甘みが楽しめます。例えば、祇園辻利の「がとーぶぶ 宇治抹茶フィナンシェ/ほうじ茶フィナンシェ」、寿製菓株式会社の「白うさぎフィナンシェ プレミアムショコラ」、ふみこ農園の「フルーツフィナンシェ」、岡田謹製アンバタ屋の「あんバタフィナンシェ」、KINEELの「anフィナンシェ」、花園万頭の「抹茶フィナンシェ」など、バラエティ豊かなフレーバーから、相手の好みに合わせて選ぶことができます。

素材へのこだわりで差をつける

フィナンシェを選ぶなら、素材や原材料にも注目してみましょう。米粉を使ったグルテンフリーのものや、フランス産発酵バター、国産小麦、地域限定のフルーツなど、こだわりの素材を使ったフィナンシェは、特別感があります。素材にこだわったフィナンシェは、自分へのご褒美にはもちろん、食の安全を気にする方へのギフトにも最適です。例えば、エシレ・メゾン デュ ブールの「フィナンシェ・エシレ」は、エシレバターの芳醇な香りが特徴で、他では味わえない特別なフィナンシェです。素材の良さが、フィナンシェの風味をより豊かにし、記憶に残るギフトになるでしょう。

賞味期限と保存方法の確認は必須

フィナンシェをギフトとして贈る際は、賞味期限と保存方法を必ず確認しましょう。フィナンシェは、賞味期限が比較的短いものが多いため、贈る相手が美味しく食べられる期間を考慮して選ぶことが大切です。常温保存できるものが一般的ですが、冷蔵保存が必要な場合もあるので、商品の表示をよく確認しましょう。焼き立てのフィナンシェは、風味が落ちないうちに早めに食べるのがおすすめです。パリ・ドートンヌの「ハニーフィナンシェ」のように、日持ちが長い商品もあるので、遠方へ贈る場合や、すぐに渡せない場合は、日持ちするものを選ぶと安心です。

(4)パッケージデザインがおしゃれで高級感があるものを選ぶ

ギフトとしてフィナンシェを選ぶ際、パッケージデザインは第一印象を大きく左右する要素です。特に、フィナンシェのような焼き菓子は、見た目の美しさが価値を高めるため、洗練されたパッケージに包まれた商品が人気を集めています。外箱のデザインはもちろん、リボンの色使いや個包装の模様に至るまで、細部にまでこだわりが感じられるパッケージは、受け取った人の心をときめかせ、特別な贈りものとしての印象を強くします。おしゃれで高級感のあるパッケージは、贈る側のセンスの良さを伝え、相手への敬意を示すとともに、開ける前から期待感を高める効果があります。見た目にも美しく、味も美味しいフィナンシェを選ぶことで、記憶に残る贈りものとなるでしょう。例えば、パティスリーグレゴリー・コレの「猫の手フィナンシェ」は、可愛らしい猫の手をモチーフにした遊び心のあるデザインで人気を集めています。また、モンシェールの「エタニティーローズボックス」は、バラの形をしたフィナンシェが美しく並べられており、特別な日のギフトに最適です。

人気お取り寄せ高級フィナンシェおすすめ18選【ギフトに最適】

ここでは、お取り寄せで手軽に購入できる、特におすすめの高級フィナンシェを15種類厳選してご紹介します。これらのフィナンシェは、見た目の美しさはもちろん、素材や製法にこだわった奥深い味わいが特徴で、大切な方へのギフトに最適です。誕生日や記念日、お祝いの品として、また、日頃頑張っている自分へのご褒美として、特別なフィナンシェを選んでみませんか?様々なフレーバーや食感のバリエーションの中から、きっと贈る相手に喜ばれる、とっておきの一品が見つかるはずです。

ちひろ菓子店「10種類フィナンシェ食べ比べ!よくばりフィナンシェBOX(10個)」

東京で話題の「ちひろ菓子店」が提供する「10種類フィナンシェ食べ比べ!よくばりフィナンシェBOX」は、様々な味わいのフィナンシェを一度に楽しめる贅沢なセットです。人気No.1の「極上プレーン」をはじめ、「アールグレイ」など、個性豊かな10種類のフィナンシェが詰め合わせられています。「極上プレーン」は、フランス産高級小麦、スペイン産マルコナアーモンド、国産発酵バター、フランス産ゲランド塩といった厳選された素材を使用し、さらに添加物であるベーキングパウダーを一切使用せずに焼き上げられたこだわりの逸品です。コクのある「フランス産発酵バター」を使用したフィナンシェは、「極上プレーン」との食べ比べがおすすめです。「アールグレイ」は、極上プレーンの生地に、紅茶専門店uffu芦屋のアールグレイを贅沢に混ぜ込んだ、香り高い一品です。「ピスタチオ」は、芳醇なイタリア産ピスタチオと無着色ピスタチオペーストをふんだんに使用。「プレミアムショコラ」は、コロンビア産カカオとヴァローナ社のカカオパウダーを使用し、隠し味にフランス産ラム酒を加えた、奥深い味わいが特徴です。「ゴルゴンゾーラ」は、イタリア産ピカンテゴルゴンゾーラを生地に練り込み、ベイクドチーズケーキのような濃厚な風味で、ワインのお供にも最適です。「ヘーゼルナッツ100%」は、アーモンドの代わりにヘーゼルナッツを使用することで、香ばしい風味を最大限に引き出しています。「大人のびっくりマロン」は、極上プレーンの生地に、高級ラム酒「ディロン」に漬け込んだ栗を丸ごとトッピングした贅沢な一品です。和風フレーバーとしては、京都和束町産のほうじ茶と栗を組み合わせた「ほうじ茶丸ごとマロン」や、同じく京都和束町産の抹茶をシンプルに混ぜ込んだ「抹茶プレミアム」があります。これらのフィナンシェは、厳選された素材と専用オーブンで丁寧に焼き上げられており、賞味期限も約20日と比較的長く、ギフトにも最適です。パッケージとお揃いの紙袋も付属しており、贈り物としてそのまま利用できるのも魅力です。

アンリ・シャルパンティエ「フィナンシェ・マドレーヌ詰め合わせ」

「アンリ・シャルパンティエ」の「フィナンシェ・マドレーヌ詰め合わせ」は、一日50個限定で工場から直送される、特別な高級フィナンシェです。焼き上がりから24時間以内に出荷されるため、焼きたてのような香りと、しっとりとした食感を自宅で味わうことができます。特別な日の贈り物や、大切な人へのおもてなしにぴったりの、贅沢なフィナンシェです。焼きたてならではの風味を堪能したい方におすすめです。

ラ・メゾン・デュ・ショコラ「フィナンシェ」

フランス発祥の高級チョコレート専門店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」のフィナンシェは、その洗練された味わいで人気を集めています。外はカリッと香ばしく、中はしっとりとした独特の食感が魅力。定番のアーモンドの風味豊かな「ナチュール」に加え、濃厚なチョコレートの「ショコラ」、爽やかなオレンジの「オランジュ」、そして香ばしい「オランジュキャラメル」の4種類が楽しめます。様々な味が楽しめるので、相手の好みに合わせて選べるのが嬉しいポイント。自分へのご褒美にはもちろん、特別な方への贈り物にもおすすめです。

DEL’IMMO(デリーモ)「フィナンシェブロンドキャラメル」

スイーツ好きの間で話題の「DEL’IMMO(デリーモ)」の「フィナンシェブロンドキャラメル」は、グルメサイト“接待の手土産”で複数回受賞している実力派。最大の特徴は、一般的なココアではなくチョコレートを生地に練り込むことで実現した、しっとりとした濃厚な食感です。常温でも冷蔵でも美味しく味わえる品質の高さも魅力。有名ショコラティエが手掛けており、SNSでも注目を集めています。ちょっとしたお礼や職場の差し入れなど、幅広いシーンで喜ばれることでしょう。

パティスリー&カフェ デリーモ「焼き菓子アソート4種 10個セット」

チョコレートへの情熱を注ぐ「DEL’IMMO(デリーモ)」の「焼き菓子アソート4種 10個セット」は、素材の良さを最大限に引き出した、贅沢な焼き菓子の詰め合わせです。中でも目を引くのは、2種類のフィナンシェ。「フィナンシェ アールグレイ」は、アールグレイの茶葉を贅沢に使用し、口に入れた瞬間に広がる芳醇な香りが特徴です。「フィナンシェ ショコラ」は、カカオ56%のチョコレートを使用し、しっとりとした食感と奥深いカカオの風味を楽しめます。さらに、イタリア産ピスタチオをふんだんに使用した「ケイク ピスターシュ」と、濃厚なチョコレートが味わえる「ケイク ショコラ」も加わり、バラエティ豊かな味わいが楽しめます。優雅なティータイムのお供や、大切な人への贈り物に最適な一品です。

祇園辻利「がとーぶぶ」

京都の老舗茶舗「祇園辻利」が手がける「がとーぶぶ」は、宇治抹茶とほうじ茶を贅沢に使用した、和風フィナンシェの詰め合わせです。しっとりもっちりとした食感と、お茶本来の豊かな香りが口の中に広がり、和スイーツ好きにはたまらない一品。期間限定で登場する「いちご抹茶」や「チョコほうじ茶」といったフレーバーも見逃せません。京都らしい上品な味わいは、特別な贈り物やお土産として喜ばれること間違いなしです。

コータ・コート「ミカド珈琲のコーヒーフィナンシェ」

結婚式の引き出物として、「本当に喜ばれるお菓子を贈りたい」という願いから生まれたのが、「コータ・コート」の「ミカド珈琲のコーヒーフィナンシェ」です。監修を務めるのは、創業以来、世界に通用する日本ならではのコーヒーを追求し続けている「ミカド珈琲」。その上品なコーヒーの香りが、しっとりとしたフィナンシェの味わいを一層引き立てます。口に運ぶと、コーヒーの香ばしさとフィナンシェの優しい甘さが絶妙に調和し、至福のひとときを与えてくれます。ちょっとした休憩時間や、手土産、職場への差し入れにも最適です。

ザ・メープルマニア「メープルフィナンシェ」

メープル好きにはたまらない、「ザ・メープルマニア」の「メープルフィナンシェ」は、贈り物としても人気の高い一品です。都内に3店舗を構え、そのうち1店舗は東京駅構内にあるため、新幹線に乗る前などにも気軽に購入できます。メープルシュガーを贅沢に使用し、表面を丁寧に焼き上げることで、外はカリッと、中はしっとりとした独特の食感を実現しています。一口食べれば、芳醇なメープルの香りが口いっぱいに広がり、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。風味豊かなカナダ・ケベック州産のメープルシュガーに、コクをプラスするために黒糖をブレンドしているのも美味しさの秘密。メープル坊やとその愛犬バディが描かれた可愛らしいパッケージも魅力的で、大切な人へのギフトや、家族団らんのお供にぜひ味わってみてください。

バターバトラー「バターフィナンシェ」

「バターバトラー」の「バターフィナンシェ」は、第1回「JR東日本お土産グランプリ」で栄えある総合グランプリを獲得した、誰もが認める絶品フィナンシェです。新宿駅構内と渋谷スクランブルスクエアにお店を構え、黄色と水色を基調とした店内は、洗練されたおしゃれな空間。その名の通り、バターを主役にしたお菓子が揃うこちらのお店のフィナンシェには、ヨーロッパ産の発酵バターが惜しみなく使われています。さらに、フランス産のゲランド塩を使用するなど、厳選された素材を使用しているため、一口食べればその違いが分かります。外側のサクサクとした食感と、メープルシロップが染み込んだ内側のしっとりとした食感のコントラストが楽しめます。芳醇なバターの香りと、奥深い甘みが口の中に広がり、まさに至福の味わいです。4個入りから16個入りまで様々なサイズが用意されているので、ちょっとしたプレゼントから、特別な日の贈り物まで、幅広いシーンで活躍してくれます。

雅正庵byおやいづ製菓「茶蘇 抹茶&焦し碾茶ほうじ茶フィナンシェ」

テレビでも紹介された、お茶専門店「雅正庵byおやいづ製菓」が自信を持って送り出す「茶蘇 抹茶&焦し碾茶ほうじ茶フィナンシェ」は、本格的な和のテイストを楽しめるフィナンシェです。一番人気の抹茶味と、香ばしいほうじ茶味の2種類がセットになっており、最大の特徴は、お茶とバターの風味の濃厚さです。口に入れた瞬間、上品で奥深い味わいが広がり、お茶の豊かな香りとバターのコクが絶妙に調和します。和スイーツ好きにはたまらない、特別な高級フィナンシェをぜひお取り寄せして、その贅沢な味わいを堪能してください。

寿製菓株式会社「白うさぎフィナンシェ プレミアムショコラ」

上品な甘さが魅力の寿製菓株式会社が手掛ける「白うさぎフィナンシェ プレミアムショコラ」。カカオバターを贅沢に使用したチョコレートを使用し、その芳醇な香りが特徴です。うさぎを模した可愛らしいフォルムは、見た目にも楽しめます。バレンタインのギフトはもちろん、チョコレート好きへの贈り物としても喜ばれるでしょう。愛らしい見た目と上質な味わいが、特別なひとときを演出します。

ふみこ農園「フルーツフィナンシェ」

見た目も華やかなふみこ農園の「フルーツフィナンシェ」は、ギフトに最適な一品です。バラエティ豊かな5種類のフレーバーは、それぞれ異なる美しい色合い。マーガレットのような形も印象的です。アーモンドの香ばしさと焦がしバターの風味が口の中に広がり、見た目だけでなく味も楽しめます。ちょっとしたプレゼントやお礼の品として、気持ちを伝えるのに最適です。テーブルを彩り、会話のきっかけにもなるでしょう。

神戸フランツ「神戸居留地の石畳」

まさに定番とも言える神戸フランツのプレーンフィナンシェ「神戸居留地の石畳」。バターの香ばしさと、しっとりとした食感が特徴です。口に入れた瞬間に広がる優しい甘さは、シンプルながらも奥深い味わいです。小さめのサイズで、おやつとして気軽に楽しめるほか、ちょっとした手土産にもぴったり。シーンを選ばない、親しみやすい美味しさが魅力です。

楓乃樹「メープルもみじフィナンシェ」

モンドセレクションで8年連続金賞を受賞した楓乃樹の「メープルもみじフィナンシェ」。その品質の高さから、幅広い世代に愛されています。外はサクサク、中はしっとりとした独特の食感と、メープルの豊かな香りが特徴。ギフトやお土産としても人気が高く、喜ばれること間違いなしです。美味しさと実績を兼ね備えた、至高のフィナンシェです。

岡田謹製アンバタ屋「あんバタフィナンシェ」

人気を博すあんバター専門店の「岡田謹製アンバタ屋」が提供する「あんバタフィナンシェ」は、和と洋のエッセンスを融合させた、洗練されたフィナンシェです。北海道産の「えりも小豆」を使用した上品なあんこと、口当たりの良いバタークリームが絶妙に調和し、他では味わえないハーモニーを生み出します。独特の香りと風味は、まさに唯一無二。和洋の素材が織りなす奥深いコクと香りは、大切な方への贈り物や特別な日のデザートとして、自信を持っておすすめできる逸品です。

ブールミッシュ「グランリュクス」

フランスでの菓子作りの技術を基に、常に新しい味わいを追求する老舗洋菓子店「ブールミッシュ」。その中でも「グランリュクス」は、ブールミッシュの焼き菓子の粋を集めたと言えるでしょう。焦がしバターとアーモンドの香りが食欲をそそるプレーンなフィナンシェを筆頭に、ショコラやピスタチオのフィナンシェ、さらにマドレーヌやフルーツケーキなど、多彩な焼き菓子を堪能できます。色々なフレーバーのフィナンシェはもちろん、バラエティ豊かな焼き菓子を少しずつ楽しみたい方には、「グランリュクス」がおすすめです。

KINEEL(キニール)「anフィナンシェ」

京菓子處鼓月が手がける洋菓子店「KINEEL(キニール)」は、京菓子の製法を活かした愛らしいスイーツが、手土産や贈り物として支持されています。そのKINEELの「anフィナンシェ」は、自社で丁寧に炊き上げた大納言小豆の餡を包み込んだ、和と洋が融合したオリジナリティ溢れるフィナンシェです。餡の風味に負けないよう贅沢にバターを使用しており、口に入れるとバターの香りが広がり、上品な甘さと共に豊かな風味が広がります。季節によって表面の模様が桜や紅葉へと変化するため、味だけでなく見た目でも日本の四季を感じられるでしょう。

花園万頭「抹茶フィナンシェ12個入」

明治39年創業、ギフト菓子専門店として知られる老舗「花園万頭」が、和洋の技術を組み合わせて作り上げた「抹茶フィナンシェ」です。風味豊かな抹茶を惜しみなく使い、豆の中心までしっかりと甘みを染み込ませた代表銘菓「ぬれ甘なつと」を加えて、丁寧に焼き上げた一品。抹茶の奥深く上品な苦味と、しっとりとした濃厚な甘さのぬれ甘なつとが溶け合い、至福の味わいを生み出します。和菓子好きな方にも喜ばれる和風スイーツなので、いつもとは違う趣向を凝らしたギフトスイーツを探している方におすすめです。

Image

有名店の高級フィナンシェおすすめ14選【こだわりが光る逸品】

選りすぐりの人気店が誇る、珠玉の高級フィナンシェを13種類厳選しました。各ブランドの技術と情熱が注ぎ込まれた特別な品々は、贈り物としてはもちろん、自分へのご褒美や特別な日のおもてなしにも最適です。有名店ならではの品質と、それぞれが持つ個性豊かな味わいを心ゆくまでお楽しみください。

ノア・ドゥ・ブール「フィナンシェ」

焼き立てにこだわる「ノワ・ドゥ・ブール」は、東京でその名を知られるフィナンシェの名店です。新宿伊勢丹、日本橋三越、銀座三越に店舗を構え、「小さなバターのかたまり」を意味する店名通り、素材本来の風味を活かしたシンプルな味わいが魅力。中でも、香り、風味、食感の全てが際立つフィナンシェは特に人気があります。スペイン産マルコナ種アーモンドプードルの豊かな香りと、国産発酵バターを焦がした香ばしい風味、そして外はカリッと、中はしっとりとした食感が特徴です。高温のオーブンで短時間で焼き上げることで生まれる独特の食感は、まさに職人技。毎日少量ずつ、1日に何度も焼き上げることで、常に焼き立てに近い状態を提供しています。忙しい日々の合間に、温かい紅茶と共に味わうのがおすすめです。ぜひ、焼き立ての美味しさを体験してください。

Beurre Vérité(ブール ヴェリテ)「フィナンシェ」

東京ミッドタウン日比谷に店を構える「Beurre Vérité(ブール ヴェリテ)」は、焼きたてフィナンシェの専門店です。店内の工房で毎日丁寧に焼き上げられるフィナンシェは、フランス産発酵バターを使用することで、芳醇な香りを実現しています。美味しさの秘訣は、何と言っても贅沢な香りのフランス産発酵バター。目の前で次々と焼き上げられる「焼きたてフィナンシェ」を一口食べれば、きっとBeurre Véritéの虜になるでしょう。

エシレ・メゾン デュ ブール「フィナンシェ・エシレ」

「エシレ・メゾン デュ ブール」は、フランス産A.O.P.認定のエシレバター専門ブランドです。エシレバターは、フランスのエシレ村で伝統製法を守り作られる、世界的に有名な高級発酵バターとして知られています。世界初の専門店である丸の内店では、この高級バターを贅沢に使用した特別なフィナンシェを販売しています。香り高いアーモンドと、濃厚でまろやかな旨味のエシレバターが織りなすハーモニーは、口にした瞬間、甘美な香りが広がり、至福のひとときを与えてくれます。深い余韻が残る上品な味わいは、大切な方への贈り物に最適です。

セレンディップ「高崎フィナンシェ」

数々のメディアで取り上げられる話題のスイーツ店「セレンディップ」が手掛ける、こだわりのフィナンシェ。定番のプレーンに加え、日本の味覚を大切にしたフィナンシェを詰め合わせた、他にないセレクションです。各和風フィナンシェは、希少な品種の米、伝統製法の醤油、老舗茶屋のほうじ茶など、厳選素材とのコラボレーションから生まれた贅沢な逸品。特別な贈り物や、お客様へのおもてなしに、ぜひお取り寄せください。

銀座千疋屋「銀座フルーツフィナンシェ」

誰もが知る老舗フルーツ専門店「銀座千疋屋」の、上質なフルーツフィナンシェ。風味豊かなバターとアーモンドプードルをベースにした生地に、果物の果汁をたっぷりと練り込んで焼き上げています。さらに、表面には贅沢に果肉をトッピング。フルーツ本来の甘さを堪能できる一品です。見た目も華やかなので、贈り物や特別な席に最適です。

ココリス「ココリス詰合せ ココリスセレクション」

東京駅で常に賑わう人気のスイーツブランド「ココリス」。こちらのココリスセレクションでは、メープルマロン、ピスタチオ、果実といった、個性豊かなフィナンシェを堪能できます。それぞれの素材の食感がアクセントとなり、丁寧に焼き上げられた絶品です。さらに、ココリスで人気のサンドクッキーもセットになっているので、話題店のフィナンシェをお土産にすれば、喜ばれること間違いありません。

パティスリーグレゴリーコレ「猫の手フィナンシェ キャッツポウ ギフトボックス」

「パティスリーグレゴリーコレ」は、厳選された素材と製法にこだわったフランス菓子を提供する人気店。こちらのフィナンシェは、猫の手をかたどった、可愛らしいフォルムが特徴です。フレーバーは、メープルとナチュール&ショコラの2種類。しっとりとした食感と、香ばしい風味をお楽しみいただけます。見た目の愛らしさと美味しさを兼ね備えたこちらは、お祝いの品やちょっとしたご挨拶のギフトにおすすめです。

パティスリーグレゴリーコレ「フィナンシェボックス」

「パティスリーグレゴリーコレ」を代表する焼き菓子、フィナンシェの詰め合わせです。その特徴は、しっとりとした口当たりと芳醇な風味、そして満足感のある大きさにあります。味の種類は、プレーン、チョコレート、メープル、オレンジマーマレードの4種類。多彩な味わいを楽しめるのが人気の秘密です。贈り物や手土産として、自信を持っておすすめします。

パリ・ドートンヌ「ハニーフィナンシェ」

多くのタレントや著名人に愛される名店「パリ・ドートンヌ」の、特別なフィナンシェです。貴重な「れんげ蜂蜜」を贅沢に使用することで、とろけるような口どけと上品な甘さを実現しています。賞味期限が150日と非常に長いのも魅力の一つ。大切なゲストへのおもてなしにはもちろん、結婚式の引き出物や遠方にお住まいの方へのギフトにも最適です。

芦屋洋菓子工房 シェフアサヤマ監修「芦屋フィナンシェ」

1988年の創業以来、神戸で親しまれている老舗洋菓子店のフィナンシェを、12個入りの詰め合わせで堪能できます。焦がしバターの香ばしさとアーモンドの風味が絶妙に調和した、上品でしっとりとした食感が特徴。フィナンシェ好きなら一度は味わいたい一品です。洋菓子がお好きな方へのプレゼントや、職場への差し入れにぜひどうぞ。

ドリュアデス「フィナンシェ ギフトセット」

チョコレートや焼き菓子で有名な高級店「DRYADES」が贈るフィナンシェです。上品な木の葉のデザインと、クルミやヘーゼルナッツといったナッツの風味が織りなすハーモニーが魅力。気品あふれる香りと、コク深く風味豊かな生地が至福のひとときを演出します。日頃お世話になっている方への贈り物や、特別な日のおもてなしにふさわしい逸品です。

モンシェール「エタニティーローズボックス」

数々の百貨店で展開する有名店「モンシェール」が手掛ける、上質なフィナンシェです。優雅なバラの形と、芳醇なバターの香りが絶妙なハーモニーを奏でます。4種のフィナンシェ、計7個が、まるで花束のような美しい特製ボックスに収められており、特別な贈り物に最適です。大切な方への想いを形にするプレゼントとして、ぜひご検討ください。

ボンボミー「フィナンシェ詰め合わせ」

話題のチーズタルト専門店が提案する、新しい感覚の贅沢フィナンシェです。チーズの濃厚な旨味と、ほんのりとした塩味が織りなす、奥深い味わいが魅力。コロンとした可愛らしいサイズ感で、しっとり、そしてサクッとした軽やかな食感を楽しめます。冷やしていただくのはもちろん、温めても美味しく、贈り物にも、ご自宅でのちょっとした贅沢にもおすすめです。

ブルトンヌ「フィナンシェ・マドレーヌ アソート」

フランスの伝統菓子を専門とする人気店「ブルトンヌ」は、新宿小田急百貨店、池袋、渋谷に店舗を構えています。定番の「フィナンシェ・マドレーヌ アソート」は、口にした時の優しい風味と、バターの豊かなコクが特徴のフィナンシェと、爽やかなレモンの香りが広がるマドレーヌの、至福の組み合わせを楽しめる商品です。ブルトンヌのフィナンシェは、丸みを帯びた独特のフォルムが特徴で、風味豊かな国産焦がしバターと、香ばしい皮付きアーモンドプードルを合わせて焼き上げた、お店で一番人気の焼き菓子です。隠し味として、ミネラル豊富なブルターニュ産のゲランド塩を使用し、素材本来の風味を最大限に引き出しています。焼き加減は日々微調整され、外側のカリッとした食感と、内側のふんわりとした食感の両方を楽しめます。シンプルな味わいだからこそ際立つ上品な風味は、お子様のおやつにもぴったり。5個入りという手軽さも魅力で、日頃お世話になっている方へのちょっとした贈り物や差し入れに最適です。

まとめ

フィナンシェは、その上品な風味としっとりとした食感が特徴で、どんなシーンにも合う人気の焼き菓子です。様々なフレーバーや、見た目も華やかな詰め合わせが揃っているため、ギフトとしても多くの方に選ばれています。特に、長い歴史とこだわりを持つ有名店による高級フィナンシェは、その美しい見た目も特別な風味も格別です。一口食べると、焦がしバターとアーモンドの香りが広がり、幸福感に包まれることでしょう。ご自身へのご褒美として、あるいは大切な方への贈り物として、この記事でご紹介した高級フィナンシェを取り寄せて、その特別な美味しさをぜひ味わってみてください。

フィナンシェとマドレーヌ、その違いとは?

フィナンシェとマドレーヌ、どちらも焼き菓子として人気ですが、その違いは主に材料と製法にあります。特に、卵とバターの使い方がポイントです。フィナンシェは卵白のみを使用し、焦がしバター(ブールノワゼット)を用いることで、独特の香ばしさと、しっとりとした重厚な食感が生まれます。また、金塊のような四角い形状も特徴的です。一方、マドレーヌは全卵を使用し、溶かしバターを使うのが一般的で、ふんわりと軽い食感が特徴です。貝殻の形でおなじみですね。

ギフトに最適なフィナンシェ選び、外せないポイントは?

大切な方へのギフトとしてフィナンシェを選ぶ際、考慮すべき点は大きく分けて4つあります。まず、「フレーバー」です。相手の好みを考慮し、定番のプレーンやメープルだけでなく、チョコレート、和風、フルーツなど、個性豊かなフレーバーから選ぶと喜ばれるでしょう。次に、「素材や原材料」へのこだわりです。素材の品質にこだわったものや、オリジナルの製法で作られたフィナンシェは、特別感を演出できます。「賞味期限と保存方法」の確認も重要です。相手が無理なく食べきれるよう、期限に余裕のある商品を選び、適切な保存方法を伝えるようにしましょう。最後に、「パッケージデザイン」です。洗練されたデザインや高級感のあるパッケージは、贈る側のセンスを伝え、受け取った時の印象をより高めます。

フィナンシェの賞味期限、どのくらい?

フィナンシェの賞味期限は、商品によって大きく異なります。一般的には、製造日から1ヶ月以内のものが多く、短いものでは数週間程度の場合もあります。特に、工場から直送される焼き立てのフィナンシェは、消費期限が短く設定されていることが多いです。ギフトとして贈る際には、相手に届くまでの日数や、相手が消費するまでの期間を考慮し、余裕を持った賞味期限の商品を選ぶことが重要です。

焼きたての美味しさ!お取り寄せフィナンシェはありますか?

はい、お取り寄せフィナンシェの中にも、焼きたての風味を堪能できる商品があります。例えば、アンリ・シャルパンティエの「フィナンシェ・マドレーヌ詰め合わせ」は、1日50個限定で工場から直送され、焼き上がり後24時間以内に出荷されるため、まるで店舗で味わうような、香り高くしっとりとした食感を楽しむことができます。また、東京ミッドタウン日比谷の「Beurre Vérité(ブール ヴェリテ)」や、新宿伊勢丹などに店舗を持つ「ノワ・ドゥ・ブール」も、店内で毎日丁寧に焼き上げたフィナンシェを提供しており、その芳醇な香りが魅力です。風味を重視する方には、このような商品がおすすめです。

和風フィナンシェならではの魅力とは?

和風フィナンシェの特筆すべき点は、日本の伝統的な食材やテイストを巧みに取り入れていることです。例を挙げると、京都府産の香り高い宇治抹茶や芳ばしいほうじ茶を生地に練り込んだもの、上品な甘さの大納言小豆の餡を贅沢に使用したもの、風味豊かな黒糖やきな粉をブレンドしたものなどがあります。これらの日本の素材が、フィナンシェ本来の芳醇なバターとアーモンドの風味と見事に調和することで、他にはない、奥深く繊細な味わいを醸し出します。しっとりとした食感や、お茶の奥ゆかしい香りが特徴で、日本の伝統菓子がお好きな方にもきっとご満足いただけるでしょう。「祇園辻利」の「がとーぶぶ」や「花園万頭」の「抹茶フィナンシェ」のように、長い歴史を持つ老舗が心を込めて作り上げた和風フィナンシェは、和と洋の良いところを組み合わせた、洗練された美味しさを堪能できます。

フィナンシェ