甘くて美味しいイチジクは、秋の味覚として人気ですよね。しかし、気になるのはその糖質。ダイエット中は特に、糖質を意識して賢く食べたいものです。この記事では、イチジクの糖質について徹底的に解説します。イチジクの魅力を最大限に活かしながら、美味しく健康的な食生活を送りましょう!
いちじくはダイエットに効果的?
生のいちじく1個(約72g)は、約39kcal。多くの果物と比較して平均的なカロリーですが、全体的に見ると低カロリーな食品と言えるため、カロリー制限中でも比較的取り入れやすいでしょう。一方、糖質量は1個あたり約8.93g。一般的な糖質制限食の1食あたりの目安量(20~40g)を考慮すると、いちじくはやや糖質が高い食品と考えられます。そのため、糖質制限に取り組んでいる方は、摂取量に注意が必要です。いちじくは、低カロリーではあるものの、糖質はやや多めであることを覚えておきましょう。なお、乾燥いちじくも人気ですが、小さく食べやすい反面、ついつい食べ過ぎてしまう傾向があります。そのため、摂取量にはより一層の注意が必要です。
いちじくと他の果物の糖質&カロリー比較
いちじくと、他の代表的な果物とのカロリーと糖質を比較してみました。各果物1個あたりの糖質とカロリーは以下の通りです。いちじく(72g)は糖質8.93g、39kcal。オレンジ(87g)は糖質7.83g、34kcal。みかん(75g)は糖質8.33g、34kcal。キウイ(87g)は糖質9.57g、46kcal。バナナ(90g)は糖質19.26g、77kcal。桃(212g)は糖質18.86g、85kcal。ぶどう(204g)は糖質31.01g、120kcalとなっています。比較してみると、いちじくを含め、多くの果物は糖質を比較的多く含んでいることがわかります。特にバナナは、重量あたりの糖質含有量が多いため、糖質制限をしている方は注意が必要です。参考として、いちじく100gあたりの栄養成分は、エネルギー54kcal、タンパク質0.6g、脂質0.1g、炭水化物14.3g(糖質12.4g、食物繊維1.9g)です。
いちじくは低カロリーだが糖質はやや高め
生のいちじくは低カロリーですが、糖質をそれなりに含んでいます。そのため、糖質制限をしている方は摂取量に注意が必要です。乾燥いちじくは水分が抜けている分、少量でも糖質を多く摂取してしまう点に留意しましょう。