ワンちゃんにみかんを食べさせても大丈夫? 犬 みかんについて解説

犬を飼っていると、家族と同じように食べ物を分けてあげたくなることも多いでしょう。特に冬になると、みかんが食卓に並ぶことが多く、愛犬にみかんを与えても大丈夫か気になる飼い主さんも多いはずです。本記事では、犬にみかんを食べさせても安全かどうか、そのメリットや注意点について詳しく解説します。
みかんは犬が食べても大丈夫
「ワンちゃんにみかんは安心して与えても大丈夫?」という疑問をお持ちの飼い主さんもいらっしゃるでしょう。果物は人間にとって美味しいだけでなく、栄養豊富な一方で、ペットに対しては注意が必要なものもあります。
みかんはビタミンCやダイエットに役立つ食物繊維が豊富な果物です。犬の体調にも良い影響をもたらす成分がいくつも含まれています。特に、ビタミンCは抵抗力を向上させ、風邪を予防します。また、ペクチンという食物繊維は、ワンちゃんの消化器系の健康を保つ手助けをします。
ただ、そのままみかんを与えるときは適切な注意が求められます。みかんの皮にはリモネンという成分が含まれており、犬にとっては消化しづらいものとなります。多量に摂取すると、下痢や嘔吐などの症状を引き起こすこともあります。なお、飲み込みに困難を伴う形状や大きさの食べ物は、窒息の危険性も秘めています。
それゆえ、ワンちゃんへみかんを与えるときは、皮を必ず取り除き、飲み込みやすい大きさに小分けすることが大切です。適切な量を飼い主の方が決め、ワンちゃんの反応を常に注意深く観察することも忘れないようにしてください。

犬に与えてもいいみかんの量
カロリー、水分量、食物繊維の量などを考慮し、犬の体格別に一日に与えても良いみかんの量をご紹介します。
超小型犬(体重4kg未満)
0.5個
小型犬(体重10kg以下)
1~1.5個
中型犬(体重25kg未満)
2~2.5個
大型犬(体重25kg以上)
3.5個~
※上記の量はおおよその目安であり、実際の体格や運動量などによって異なります。
※ここでいうみかんとは、Mサイズ(約75g、34kcal)のものを指します。
犬にみかんを与えるときの注意点
みかんは犬にとって体に良いですが、消化に問題を持つことがあります。これは、みかんが多量の消化に適さない食物繊維を含み、大量に摂取することで消化不良を引き起こす可能性があるためです。また、みかんは高い水分量を持ち、過度の摂取は下痢の元にもなります。
さらに、もし犬がみかんを好きすぎて主食であるドッグフードの量が減ってしまった場合、栄養のバランスが偏る可能性や、選り好みの行動が出ることも考えられます。ゆえに、みかんはおやつ程度の量で与え、適正な食事量を守ることが大切です。
また、みかんの果実自体は柔らかいため、そのまま犬に与えてしまうとかむことなく丸呑みにするリスクがあります。特に、小型犬の場合は窒息の恐れもあるため、与える際にはみかんを小さく切ったり搾るなどの工夫が必要です。
さらに、みかんの皮や薄皮、白い部分、種は消化しにくい成分を含んでいるため、犬に与える際にはこれらを取り除くべきです。また、未熟な青いみかんにはアルカロイドという植物毒が含まれており、これが犬にとっては有害です。したがって、みかんを与える際には必ず熟れたものを選ぶよう心掛けてください。
全ての犬がみかんに対して反応するわけではありませんが、アレルギーを示す犬もいます。新たにみかんを与える場合は、まずは少量から試し、反応を見ることが重要です。もし犬が症状を示した場合は動物病院に行くべきです。
また、みかんを使った人間向けの加工食品(ジャム、ゼリー、ジュース、缶詰など)は、多くの商品が砂糖を多量に含んでいますので避けてください。
こんなときは犬にみかんを食べさせないこと
みかんに対するアレルギーを持つ犬には、みかんを与えるのは避けましょう。柑橘類と一部の薬は相性が悪い事が確認されています。これは主に、グレープフルーツなどの一部の柑橘類に含まれる「フラノクマリン」によるものです。比較的一般的に「みかん」の名で呼ばれている「温州みかん」は、このフラノクマリンは含まれていません。しかし、夏みかんやダイダイ、ハッサクなどにはフラノクマリンが含まれているため、愛犬が既に何らかの疾患を抱え、免疫抑制薬や抗菌薬などの治療を行っている場合には、みかんを食べさせないように心掛けましょう。
水分を多く含み消化に時間がかかるみかんは、特に消化機能が未熟な子犬や、老いて消化能力が弱まった老犬には注意が必要です。 また、犬がみかんを食べた後に下痢や未消化の状態での排便が観測された場合には量を減らし、状況によっては与えないことも重要な選択肢となります。

まとめ
みかんは犬にとって基本的には安全な果物ですが、与えすぎには注意が必要です。適量を守り、種や皮を取り除いてから与えることで、みかんの栄養を安全に摂取させることができます。また、個々の犬の体質によっては消化不良やアレルギーを引き起こすこともあるため、初めて与える際は少量から始めて様子を見ましょう。この記事を参考に、愛犬と一緒に安全にみかんを楽しんでください。