料理やお菓子作りに欠かせない米粉。しかし「団子粉」と「白玉粉」の違いについては、ご存知ではない方も多いのではないでしょうか。同じ米から作られるこの二つの粉は、その特徴や用途が異なるため、知識を持って選ぶことでより美味しい料理を楽しむことができます。この基礎知識を理解し、レシピに合った米粉を選ぶことで、家庭料理のレベルアップを図りましょう。さあ、団子粉と白玉粉について詳しく学んでみませんか?
だんご粉には「もち米」と「うるち米」のブレンドが使用されています
だんご粉は、だんごを作るためにもち米とうるち米がブレンドされた特別な粉です。
通常私たちがご飯として食べるお米で、「うるちまい」と発音します。もち米よりも粘りが控えめです。
歯ごたえがあり、さっぱりした食感のうるち米と、やわらかく粘りがあるもち米の特性を活かし、両者の特徴を兼ね備えただんごが簡単に楽しめます。
米の配合割合はメーカーによって異なり、あるものはうるち米が多く、別のものはもち米が優勢です。
白玉は多様な用途があるのに対し、だんご粉は専らだんご作りに利用されることが多いです。
白玉粉は「もち米」を使用した粉
白玉粉は、もち米をベースにした粉です。もち米を水に浸してすり潰し、その後水分を取り除いて細かくカットし、乾燥させることで作られます。
白玉粉の主な用途は白玉だんごですが、大福やうぐいすもち、求肥など、さまざまな和菓子作りに欠かせない食材の一つです。
もち米を使った粉には「もち粉」もありますが、白玉粉とは製造プロセスや粒度が異なっています。
だんご粉を代用する方法
「だんご粉」の代替品として、白玉粉(もしくはもち粉)と上新粉を組み合わせることができます。
白玉粉はもち米を原料とし、上新粉はうるち米から生成されるため、これらを組み合わせることでだんご粉に似たものを作ることができます。
理想的な割合は1:1ですが、好みの食感に応じて調整してみてください。
白玉粉の置き換え方法
「白玉粉」をだんご粉で代用するのはあまりおすすめできません。もち米100%の白玉粉とは異なり、だんご粉にはうるち米が含まれているため、食感に違いが出るからです。
例えば、白玉粉は水と合わせてこねて茹でることで白玉だんごになり、だんご粉は通常のだんごを作ります。
だんご粉を用いて大福を作ると、食感が柏餅や草餅に近く、歯切れが良すぎることが予想されます。
白玉粉の代わりとしては、同じもち米由来の「もち粉」が適しています。
しかし、5~10%以下の少量であれば、だんご粉と白玉粉を部分的に置き換えることも可能です。これは、だんご粉や白玉粉が少し足りない時に便利です。
食感の違い
白玉粉は弾力性があり、かむとしっかりとした食感を楽しめます。一方、触れた感じとは違い、歯ごたえがしっかりしている印象があります。
だんご粉も弾力がありますが、白玉粉に比べるとその押し返す力は控えめで、歯が簡単に入る感じです。
さらに、だんご粉は舌触りが多少ザラついています。粉感があるとも言えますが、それがだんご特有の素朴さや懐かしさを感じさせます。
粉の特性を知り、料理ごとに適切に使い分ける方法!
米粉には、白玉粉、上新粉、もち粉、だんご粉といった種類があり、それぞれに異なる原料や製造方法があるため、用途によって使い分けると料理がよりおいしくなります。上新粉を除く3種類の粉は似た使い方をすることができますが、食感にはわずかな違いがあるため、まずはレシピに基づいて材料を揃えることをおすすめします。