都内には、暑い夏を涼やかに彩る、魅力的なアイスクリーム店がたくさんあります。定番の味はもちろん、他では味わえない独創的なフレーバー、こだわりの素材を使った本格的なジェラートなど、専門店ならではの至福の味わいが楽しめるのが魅力です。今回は、東京の中心部から、自然豊かな多摩地域まで、アイスクリーム好きなら見逃せない名店を厳選。ひんやりスイーツを求めて、都内と多摩地域のアイスクリーム店巡りに出かけましょう。
極上のアイスクリーム体験を求めて
気温が上がり、アイスクリームが恋しい季節。コンビニエンスストアでも気軽に購入できますが、専門店ならではの奥深い味わいを体験してみませんか?東京には、伝統を守る老舗から斬新なアイデアが光る新店まで、個性豊かなアイスクリーム専門店が数多く存在します。今回は、東京エリアと多摩エリアでぜひ訪れたい、選りすぐりのアイスクリーム専門店をご紹介いたします。
歴史的建造物で味わう革新的な味「teal」
茅場町に店を構える「ティール(teal)」は、チョコレートとアイスクリームの専門店。パティシエの大山恵介氏とショコラティエの眞砂翔平氏という、二人の匠が腕を振るいます。渋沢栄一の旧邸があった場所に建てられた日証館をリノベーションした店内は、レトロでありながら洗練された雰囲気。伝統と革新が融合した、至福のスイーツ体験が待っています。チョコレートとアイスクリームが見事に調和した、特別な時間をお過ごしください。
大切な人と分かち合いたい「Bole coffe & ice cream」
世田谷区羽根木に誕生した「ボウル コーヒー&アイスクリーム(Bole COFFEE & ICE CREAM)」は、こだわりのアイスクリームと香り高いコーヒーが楽しめるカフェです。「訪れる人々が思い思いの時間を過ごせる、心地よい空間を提供したい」という想いのもと、丁寧に作られたアイスクリームを提供しています。シンボルツリーである大きな木の下で、大切な人と特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
閑静な住宅街にひっそりと佇む「FLOTO」
参宮橋の閑静な住宅街に位置するジェラート&焼き菓子専門店「フロート(FLOTO)」。全国各地の生産者から厳選した旬の素材を使用した、こだわりのジェラートが自慢です。その他、スコーンやビスケットなどの焼き菓子やパンも販売しています。オンラインストアでは、ジェラートや焼き菓子の詰め合わせも用意されており、遠方の方にもおすすめです。季節ごとに変わるジェラートのフレーバーを、ぜひお楽しみください。
日本各地の恵みを味わう「ジャパニーズアイス櫻花」
京都と東京に店を構える「ジャパニーズアイス櫻花」は、「旬」を大切にし、日本各地から厳選した素材を使い、店内で丁寧に手作りされたアイスクリームを提供しています。アイスクリームの他、シェイクやフロートなどのドリンクメニューも充実。贈り物に最適なアイスクリームの詰め合わせも用意されています。日本の素材を活かした、上品で繊細な味わいが魅力です。
工房併設だから新鮮「HiO ICE CREAM」
自由が丘にある工房併設のアイスクリーム専門店「HiO ICE CREAM」。スタッフが実際に産地を訪れ、厳選した素材を使用して、素材の良さを最大限に引き出すため、少量ずつ丁寧に製造しています。ブルーボトルコーヒーのメニューにも採用されており、成城石井やナチュラルローソンでも手軽なミニカップが販売されています。素材本来の風味が生きた、こだわりのアイスクリームをぜひお試しください。
140年以上の伝統「ヴェンキ 銀座店」
1878年にイタリアで誕生した「ヴェンキ(Venchi)」は、140年以上の歴史を誇るチョコレート・ジェラートブランド。世界70ヶ国以上で愛されています。日本では銀座をはじめ、名古屋や札幌、京都など主要都市に店舗を展開。ジェラートはもちろん、バラエティ豊かなチョコレートも購入可能です。本場の味が楽しめる、チョコレート好きにはたまらないお店です。
夜のデザートに「真夜中牧場」
押上にひっそりと佇む「真夜中牧場」は、その名の通り夜のみ営業のアイスクリーム店。一日の終わりに、濃厚で贅沢なアイスクリームが疲れた心と体を癒してくれます。アイスクリームの賞味期限はわずか5分。すぐに食べることで、その濃厚な風味を最大限に堪能できるそうです。仕事帰りや夜の散歩の途中に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
阿佐ヶ谷で気軽にジェラートを堪能するなら「Gelateria SINCERITA」へ
阿佐ヶ谷駅から歩いて数分の場所にある「ジェラテリア シンチェリータ」は、温かい雰囲気の中で本格的なジェラートを味わえる人気店です。こちらのお店のジェラートは、蜂蜜の自然な甘さを活かしており、体に優しく、後味さっぱり。特に注目したいのが、雨の日限定で提供される「雨の日フレーバー」。普段は手間がかかりすぎて作れないフレーバーや、高級な材料を使った特別なフレーバーが登場します。雨の日だからこそ出会える、特別なジェラートを体験してみてはいかがでしょうか。
多摩エリアで絶対に行きたい!おすすめアイスクリーム専門店5選
豊かな自然に恵まれた多摩地域には、新鮮な牛乳を使ったアイスクリーム店が点在しています。牧場が直接経営するお店や、地元の食材をふんだんに使用したジェラート店など、個性豊かなお店を巡って、お気に入りのアイスクリームを見つけてみましょう。
【八王子】絶景とミルクの楽園「TOKYO FARM VILLAGE」
2022年秋にオープンした「TOKYO FARM VILLAGE」は、のどかな磯沼牧場の風景を一望できる丘の上に位置しています。施設内には、ミルクを贅沢に使ったメニューや軽食が楽しめる「ISONUMA MILKSTAND」と、八王子で人気のカフェ「バーゼル」が併設されています。おすすめは、磯沼牧場で育った乳牛たちのミルクをブレンドした「みるくの黄金律ソフトクリーム」を使った「自家製コーヒーゼリーサンデー」。濃厚なミルクの風味と自家製コーヒーゼリーのハーモニーを、牛たちの姿を眺めながら堪能できます。
【日野】牧場直送の恵み!「アルティジャーノ・ジェラテリア(モグサファーム)」
日野市で唯一の酪農家、モグサファームが手がける「アルティジャーノ・ジェラテリア」では、搾りたての新鮮な牛乳を100%使用した本格的なイタリアンジェラートを提供しています。着色料や香料などの化学調味料は一切使用せず、ジェラートの材料には可能な限り日野産の素材を使用。定番フレーバーから季節限定フレーバーまで種類も豊富で、「ブラットオレンジ」や「ココア」、「チョコチップ」などが特に人気です。ジェラートショップから徒歩圏内にはモグサファームの牛舎があり、愛らしい牛たちの姿を見学することも可能です。
【武蔵村山】手づくりアイス工房ヴェルデ
武蔵村山市に店を構える「手づくりアイス工房ヴェルデ」は、自家牧場で丁寧に搾られた新鮮な牛乳と、東京、特に多摩地域で採れた選りすぐりの素材を活かし、毎日心を込めてジェラートを手作りしています。温かみのあるカントリー調の可愛らしいお店は、まるでコテージのよう。店内外には、ゆっくりと味わえるイートインスペースも用意されています。おすすめは、季節限定の「奥多摩わさび」や「いちごミルク」。また、工房のすぐ隣にはブルーベリーの自家農園があり、7月中旬から8月下旬にかけてブルーベリー狩りも楽しめます。
【瑞穂町】清水牧場 WESTLAND FARM
新鮮な生乳と地元産の豊かな食材を贅沢に使用した“東京の新しいジェラート”を提供する「WESTLAND FARM」は、清水牧場が運営するジェラートショップです。1946年創業の清水牧場は、約110頭の乳牛を飼育する都内最大級の牧場として知られています。人気のジェラートは「いちごミルク」や「抹茶」の他、牧場で採れた新鮮な「じゃがいも」を使ったものも。店頭では、清水牧場で搾乳された「東京牛乳」も販売されています。牧場ならではの、濃厚でフレッシュなミルクの風味をジェラートで堪能してください。
【八王子】ミルクアイスMO-MO
東京で唯一の道の駅「八王子滝山」の中にある「ミルクアイスMO-MO」では、八王子市内の金子牧場でその日に搾った新鮮な牛乳を使用した、ジェラートとソフトクリームを販売しています。特にソフトクリームの「カネコミルクスペシャル」は、“道の駅ひんやりスイーツ総選挙”で関東第1位に輝いた実績を誇ります(3度受賞)。ジェラート人気No.1は定番の「カネコミルク」。その他、牧場内の畑で収穫された旬の野菜を使った、季節限定フレーバーも楽しめます。道の駅でのお買い物の際に、ぜひ立ち寄って、特別なアイスクリームを味わってみてください。
まとめ
東京23区内と多摩エリアには、個性豊かなアイスクリームショップが数多く点在しています。厳選された材料と独自の製法で作られるアイスクリームは、夏の暑さを和らげるだけでなく、特別なひとときをもたらしてくれるでしょう。あなたにとって最高のフレーバーを見つけて、贅沢な時間をお過ごしください。
都内で遅くまで開いているアイスクリーム店はありますか?
YOLU ICE(高円寺)があります。平日は17時~24時、週末は14時~24時まで営業しており、夜遅くまで開いているのが魅力です。フォトジェニックな盛り付けが人気で、「贅沢YOLUイチゴ」などのメニューもあります。
また、「21時にアイス」駒沢店は、平日16:30から、土日14:00から営業を開始し、深夜24時まで利用可能です。種類豊富なアイスをテイクアウトで楽しめる専門店です。
アレルギーを持つ人でも安心して食べられるアイスクリームはありますか?
- 乳・卵・小麦などの特定原材料不使用
- 豆乳・ココナッツミルクなど植物性素材を使用
- 着色料・香料など無添加のものが多い
- アレルゲン混入を防ぐ製造環境で作られている
- なめらかで美味しさにもこだわりがある
これらの特徴を持つアイスを選ぶことで、アレルギーのある方も安心して美味しく楽しむことができます。