喫茶店文化を語る上で欠かせない存在、プリン。中でも近年、再び注目を集めているのが、昔ながらの製法で作られた「固めプリン」です。しっかりとした食感と、ほろ苦いカラメルソースが織りなすハーモニーは、どこか懐かしい記憶を呼び覚まします。今回は、固めプリンが自慢の人気店を厳選。こだわりの詰まった絶品プリンを求めて、喫茶店巡りの旅に出かけましょう。
固めプリンとは?その魅力と再燃の理由
子供の頃によく食べた、どこか懐かしい固めプリン。そのシンプルながらも深い味わいが、現代において再び注目を集めています。しっかりとした食感と、忘れられない甘さが特徴の固めプリンは、レトロブームの流れに乗って再び人気となっています。この記事では、都内で特に人気のある固めプリンが自慢のカフェや喫茶店を厳選してご紹介します。
DIXANS(ディゾン)神保町:鉄板で仕上げた、ずっしり濃厚プリン
神保町駅から歩いて5分。武蔵小山に本店を構える有名なパティスリー「DIXANS(ディゾン)」が神保町店限定で提供しているのが、アツアツの鉄板で焼き上げた「焼き上げプリン」です。卵黄を贅沢に使用したリッチなプリンに、ビターなカラメルソースと丁寧にホイップされた生クリームが最高のハーモニーを奏でます。プリンとクリームが同時に口の中で溶け合うように、クリームは縦長の美しい形状に。この細部へのこだわりが、シンプルながらも奥深い味わいを可能にしています。すぐに売り切れてしまうほどの人気メニューなので、開店直後の来店をおすすめします。
名曲珈琲麦:本郷三丁目の老舗で味わう、懐かしさあふれるプリン
本郷三丁目で半世紀以上もの間愛され続けている老舗喫茶店「名曲珈琲麦」。クラシック音楽が静かに流れる落ち着いた空間で、昔ながらの製法で作られた自家製プリンを堪能できます。レトロな雰囲気のガラスの器に盛り付けられたプリンは、ボリュームも満点。シロップ漬けのフルーツが添えられているところも、ノスタルジックな雰囲気を高めます。プリン表面のカラメルは少し焦げ付いており、その香ばしさがアクセントになっています。子供の頃にタイムスリップしたかのような、温かい気持ちになれる時間を過ごせるでしょう。
豆電COFFEE:SNSで話題!日本一との呼び声も高いMAMEDENプリン
赤羽にある「豆電COFFEE」は、“日本一美味しいプリン”としてSNSで大きな話題を集めている人気店です。遠方からわざわざ足を運ぶファンもいるほどで、プリン好きの間では知らない人はいないほどの有名店。「MAMEDENプリン」は、シルバーの器に美しく盛り付けられたプリンと、こんもりと盛られたクリームの見た目が印象的な一品です。ふわふわのクリームと、しっかりとした固めプリンの食感のコントラストが秀逸。昔ながらの懐かしさを大切にしつつも、素材の組み合わせや食感に徹底的にこだわった、進化した固めプリンです。
THOUSAND COFFEE(サウザンドコーヒー):西新宿で出会う、漆黒カラメルの衝撃プリン
西新宿にひっそりと佇む「THOUSAND COFFEE(サウザンドコーヒー)」は、わずか6席という隠れ家のようなカフェ。開店前から人が並ぶほどの人気ぶりです。ここの名物は、固めプリンの中でも異彩を放つ、漆黒のカラメルソースが特徴的なプリン。ずっしりとしたボリューム感で、濃厚なプリンに負けない深みのあるカラメルソースが、口の中に広がるハーモニーを奏でます。スプーンを入れても形が崩れない、しっかりとした硬さはまるでケーキのよう。営業時間が変更になる場合があるので、訪れる前に公式Instagramで確認することをおすすめします。
4/4 SEASONS COFFEE(オールシーズンズ コーヒー):新宿御苑前で堪能する、正統派クラシックプリン
新宿御苑のほど近くにある「4/4 SEASONS COFFEE(オールシーズンズ コーヒー)」では、誰もが愛する王道の固めプリンを味わうことができます。弾力があり、優しい甘さのプリンには、きび砂糖で作られたカラメルが絶妙なアクセント。卵色のプリンに純白のクリーム、そして鮮やかな赤いさくらんぼのトッピングは、どこか懐かしいノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。プリンの提供は午後1時からなので、訪問時間を間違えないようにしましょう。
Goûter De Maman(グーテ・ド・ママン):三田の老舗パティスリーが生み出す、愛情たっぷりのプリン
慶応義塾女子高のすぐそば、「Goûter De Maman(グーテ・ド・ママン)」は、趣のあるクラシカルな佇まいが印象的なパティスリーです。女性オーナーパティシエが心を込めて作るプリンは、地元の人々に愛されています。甘さを抑えた「キャラメルプディング」は、添加物、香料、お酒を一切使用せず、試行錯誤を重ねて完成したこだわりの一品。丁寧に蒸し焼きにされたプリンは、程よい硬さで、ほろ苦いカラメルソースが上品な味わいを引き立てます。テイクアウトも可能で、レトロなアルミカップに入っているのも魅力の一つです。
七つ森:新高円寺の純喫茶で味わう、大きめサイズのカスタードプリン
新高円寺駅から歩いて5分ほどの場所にある「七つ森」は、1978年創業の歴史ある喫茶店。多くの俳優やミュージシャンも訪れる名店として知られています。「ちょっと大きめのカスタードプリン」は、昔懐かしいおやつを思い起こさせる、どこか温かみのあるビジュアル。卵、砂糖、牛乳といったシンプルな材料で作られた優しい甘さに、自然と笑顔がこぼれます。ステンドグラスの照明やベルベット調のソファが配された、ノスタルジックな空間で味わうレトロプリンは、まさに至福のひとときです。
うらかわ酒店角打ち喫茶:神楽坂で味わう、日本酒香る大人のプリン
神楽坂の「うらかわ酒店角打ち喫茶」では、他では味わえない日本酒を使用した「利き酒プリン」が人気です。口にした瞬間、ふわりと広がる日本酒の香りが特徴で、甘さ控えめながらも奥深い味わいが楽しめます。日本酒好きにはたまらない、まさに大人のためのプリンです。
カヤバ珈琲:谷中で出会う、レトロな空間で味わうかためプリン
谷中にある「カヤバ珈琲」は、昭和レトロな雰囲気が漂う喫茶店。こちらで人気なのが、昔ながらの製法で作られたかためのプリンです。しっかりとした食感と、どこか懐かしい味わいが魅力。自家製のカラメルソースとの相性も抜群で、心落ち着くひとときを過ごせます。
itonowa:蔵前で楽しむ、素材にこだわった優しい味わいのプリン
蔵前にあるカフェ「itonowa」では、厳選された素材を使用したこだわりのプリンを提供しています。卵や牛乳など、素材本来の味を生かした優しい味わいが特徴。口に入れるととろけるようななめらかさと、上品な甘さが広がります。丁寧に作られたプリンを、ぜひ味わってみてください。
COFFEE VALLEY:池袋で堪能する、コーヒー専門店が作る本格プリン
池袋にある「COFFEE VALLEY」は、こだわりのコーヒーが楽しめる人気店。実は、プリンも隠れた人気メニューです。コーヒーとの相性を考えて作られたプリンは、ほろ苦いカラメルソースと濃厚な味わいが特徴。コーヒー好きにはたまらない、大人のためのプリンです。
beans farm:町田で見つける、視覚的な驚き!のっけプリン
町田に位置する「beans farm」では、プリンの上にコーンアイスが大胆に乗った、見た目にも楽しいプリンを味わえます。プリンそのものにもクリームチーズが贅沢に使われており、その濃厚さと、もっちりとした独特の食感が魅力です。
しっかりプリンをさらに堪能するためのヒント
しっかりプリンは、そのまま味わうだけでも十分に美味しいですが、少し工夫を加えることで、さらに深く楽しむことができます。例えば、温かいコーヒーや紅茶と一緒にいただくことで、プリンの甘さがより一層際立ちます。また、季節のフルーツや自家製ジャムを添えて、あなただけの特別なデザートを創作するのも素敵です。
まとめ
今回は、話題のしっかりプリンを提供するカフェや喫茶店をいくつかご紹介しました。昔ながらの懐かしい味わいから、厳選された素材とこだわりの製法で作られた個性豊かなプリンまで、多種多様なしっかりプリンを堪能できます。ぜひ、あなたの好みにぴったりのしっかりプリンを見つけて、至福の時間を満喫してください。
しっかりプリンとは、どのようなプリンを指すのでしょうか?
一般的には、ゼラチンや寒天の配合を調整し、しっかりとした弾力のある食感に仕上げられたプリンのことを指します。卵本来の風味や、ほろ苦いカラメルの風味が特徴で、どこか懐かしい味わいが魅力です。
都内で固めプリンが話題を集めるのはなぜ?
懐かしい昭和の雰囲気が再評価される流れに加え、SNSでの情報拡散が、固めプリンの魅力を再び広めたと考えられます。さらに、各店が独自のレシピや材料にこだわり、他では味わえない固めプリンを提供していることも、人気を後押ししています。
固めプリンはどこで手に入る?
この記事で取り上げたカフェや喫茶店はもちろん、一部のケーキ店やオンラインストアでも購入できます。また最近では、コンビニやスーパーでも、気軽に楽しめる固めプリンが販売されています。