クリスマスケーキを苺で華やかに!簡単デコレーションレシピ

クリスマスを彩る、華やかな苺デコレーションケーキ。お店で買うのも良いけれど、手作りならもっと特別感がアップしますよね!この記事では、初心者さんでも簡単に挑戦できる、苺を使ったクリスマスケーキのデコレーションレシピをご紹介します。基本のデコレーションから、ちょっとしたアレンジまで分かりやすく解説します。今年のクリスマスは、愛情たっぷりの手作りケーキで、家族や友人と素敵なひとときを過ごしませんか?

材料(直径18cmのケーキ型1台分)

~スポンジケーキ~

  • 薄力粉 70g
  • コーンスターチ 20g
  • グラニュー糖 80g
  • 卵 3個 (冷蔵庫から出して室温に戻す)
  • 溶かしバター 5g (食塩不使用バターでもOK)
  • キルシュワッサー 大さじ1/2強(お子様やアルコールに弱い方が召し上がる場合は、ラムエッセンス数滴で代用するか、加熱してアルコールを飛ばしてください。ただし、加熱すると風味が変わる可能性があります。)

 ~デコレーション~

  • 生クリーム(砂糖入り) 750ml
  • 苺 約1パック
  • 粉糖 お好みで
  • クリスマス飾り お好みで※アレルギーをお持ちの方は、各材料の成分表示をよくご確認ください。

事前準備

  1. 薄力粉とコーンスターチは、合わせてふるっておきましょう。こうすることで、粉がダマになるのを防ぎ、ふっくらとしたスポンジケーキになります。
  2. 卵は、冷蔵庫から出して室温に戻しておきましょう。冷たいままだと泡立ちにくいので、ボリュームのあるスポンジケーキを作るためには、常温に戻すのが大切です。
  3. バターは、電子レンジ対応の容器に入れ、500Wで30~40秒ほど加熱して溶かします。焦げないように様子を見ながら加熱してください。
  4. 苺は、丁寧に水洗いして、ヘタを切り落としておきましょう。
  5. ケーキ型の内側に、オーブンシートを敷いておきましょう。こうすることで、焼き上がったケーキを型から取り出しやすくなります。

作り方

  1. ボウルに卵を割り入れ、軽く泡立てます。グラニュー糖を加えて、白っぽくもったりとして、泡が細かくなるまで泡立て器で混ぜます。ハンドミキサーを使うと、より簡単にできます。
  2. ふるっておいた粉類を、3~4回に分けてボウルに加え、ゴムベラで切るように混ぜ合わせます。混ぜすぎると、生地が硬くなってしまうので、さっくりと混ぜるのがポイントです。
  3. 溶かしバターを加えて、生地全体になじむように混ぜ合わせます。
  4. ケーキ型に生地を流し込み、170℃に予熱しておいたオーブンで30~35分焼きます。焼き時間は、お使いのオーブンによって調整してください。
  5. 焼き上がったら、型から取り出して、ケーキクーラーの上で冷まします。粗熱が取れたら、オーブンシートを剥がし、キルシュワッサーをハケで塗ります。こうすることで、風味が良くなり、しっとりとしたケーキになります。
  6. スポンジケーキの表面の焼き色がついた部分を薄く切り落とし、ケーキを水平に2枚にスライスします。間に、カットした苺とホイップクリームを挟みます。
  7. ケーキ全体にホイップクリームを塗り、表面を平らにならします(ナッペ)。ケーキの上部に、ホイップクリームを絞り袋でデコレーションします。
  8. ケーキの中央部分に、苺を飾り付け、仕上げに粉糖をふりかけ、クリスマスピックなどの飾りを添えれば完成です!

成功のポイント

ふっくらとしたスポンジケーキを作るには、焼き加減が重要です。焼きすぎるとパサつきの原因になるため、焼き上がったら素早く型から取り出し、網の上で冷ましましょう。ケーキを美しくカットするには、温めたナイフを使うのがコツです。デコレーションは、お子様と一緒に自由に楽しんでみましょう。

アレンジのヒント

基本のレシピをマスターしたら、様々なアレンジを試してみましょう。生クリームにココアパウダーや抹茶パウダーを混ぜて風味を変えたり、いちご以外のフルーツを使ってみるのもおすすめです。スポンジにフルーツジャムを挟んだり、お好みのリキュールを染み込ませることで、より風味豊かなケーキに仕上がります。世界で一つだけのオリジナルクリスマスケーキ作りに挑戦してみましょう。

まとめ

本記事では、定番のいちごデコレーションクリスマスケーキの作り方をご紹介しました。手作りのケーキは、大切な人たちと分かち合うクリスマスを、より温かく、思い出深いものにしてくれるでしょう。今年のクリスマスは、ぜひ手作りケーキにチャレンジしてみませんか?

スポンジケーキがうまく膨らまないのはなぜ?

主な原因としては、卵の泡立てが不十分であること、粉を混ぜすぎていること、オーブンの温度が低いことなどが挙げられます。卵は十分に泡立て、粉類は切るように混ぜ合わせ、オーブンはしっかりと予熱してから焼き始めましょう。

生クリームがうまく泡立たないときは?

生クリームは十分に冷やしてから泡立てるのがコツです。ボウルや泡立て器も冷蔵庫で冷やしておくと、さらに泡立ちやすくなります。砂糖を加えるタイミングも重要で、少量ずつ加えながら泡立てることで、きめ細かいクリームに仕上がります。

飾り付けで綺麗に見せる秘訣は?

まずは、ケーキ全体にムラなく生クリームを塗ることが重要です。ナッペに自信がない場合は、生クリームを少し柔らかめにすると塗りやすくなります。いちごなどのフルーツは、全体のバランスを見ながら配置し、粉糖やクリスマス用の飾りなどを添えると、より一層華やかな印象になります。

クリスマスケーキ