オーブンなしで簡単!絶品ケーキ

「今日、どうしてもケーキが食べたい!」そんな衝動に駆られたことはありませんか?でも、オーブンを出すのはちょっと面倒…。大丈夫!この記事では、オーブンなしでも作れる、とっておきの絶品ケーキレシピをご紹介します。電子レンジ、フライパン、炊飯器など、ご家庭にある調理器具を活用するので準備も簡単。お菓子作り初心者さんでも、すぐに美味しいケーキが作れますよ。さあ、オーブンなしで手軽に、最高のスイーツタイムを始めましょう!

バスク風チーズケーキ:レンジとトースターで簡単調理

オーブンを使わなくても、電子レンジとトースターがあれば、大人気のバスク風チーズケーキが簡単に作れます。材料を混ぜて電子レンジで加熱した後、トースターで焼き色をつけることで、まるでオーブンで焼いたかのような本格的な風味を再現できます。

材料(耐熱性コンテナ700mlまたは15cm角耐熱容器)

  • クリームチーズ:200g(1箱)
  • 砂糖:約45g(大さじ5)
  • 溶き卵:1個(Mサイズの場合約50g)
  • 植物性ホイップまたは生クリーム:100ml(1/2カップ)
  • 薄力粉:大さじ1
  • レモン汁(あれば):大さじ1

作り方

  1. 容量700mlの耐熱性コンテナ、または15cm角程度の耐熱容器に、オーブンシートを敷きます。シートを一度くしゃくしゃに丸めてから広げて容器に敷き込むと、容器の角にフィットしやすくなります。底抜けを防ぐため、中央にもう一枚敷くとより安心です。
  2. クリームチーズを常温に戻して柔らかくするか、耐熱容器に入れ電子レンジで30秒ほど加熱して柔らかくします。
  3. ボウルに柔らかくしたクリームチーズを入れ、クリーム状になるまでよく混ぜます。砂糖、溶き卵、生クリーム、薄力粉、レモン汁(あれば)の順に加え、その都度泡だて器で丁寧に混ぜ合わせます。(混ぜる順番が重要です)
  4. 型に生地を流し込み、底を軽く叩いて空気を抜きます。600Wの電子レンジで4分加熱します。加熱後、表面が少し湿っているように感じますが、問題ありません。表面が乾いていればOKです。(500Wの場合は4分50秒、700Wの場合は3分20秒が目安です)。
  5. オーブンシートごとアルミホイルに取り出し、アルミホイルを立ち上げてシートの余った部分をちぎります(焦げ付き防止のため)。ケーキの表面に砂糖(分量外)を適量ふりかけ、トースターで5~15分ほど、焦げ目がつくまで焼きます。(トースターによって焼き時間が異なりますので、様子を見ながら調整してください。焦げ付かないように、何度か焼き加減を確認してください)。
  6. 粗熱が取れたら、アルミホイルごと冷蔵庫で3時間以上、できれば一晩しっかりと冷やして完成です!

ポイント

  • トースター使用時は、温度設定機能があれば220℃程度に設定してください。
  • どうしてもオーブンを使いたい場合は、直径12cmの型にオーブンシートを敷き、220℃に予熱したオーブンで15~25分焼く。表面の砂糖は焼く前にはかけず、焼き始めて10分ほど経って表面が固まってからかけるのがおすすめです。
  • 仕上げのみオーブンを使用する場合(トースターがない場合)、220~250℃で5分程度加熱してください。

Image

オリジナルケーキに挑戦:トッピングと材料で個性を演出

基本のレシピをマスターしたら、トッピングや材料をアレンジして、世界で一つだけのオリジナルケーキを作りましょう。フルーツ、ナッツ、チョコレートなどを飾り付けたり、抹茶やココアパウダーを生地に混ぜ込んだりするのも良いでしょう。旬の食材を取り入れれば、季節感あふれるケーキを楽しむことができます。

オーブン不要ケーキ作りの注意点

オーブンを使わないケーキ作りで特に注意すべき点は、火加減と加熱時間です。電子レンジで加熱する際は、加熱しすぎると硬くなることがあるため、状態を確認しながら慎重に加熱してください。フライパンを使用する場合は、焦げ付きを防ぐために弱火でじっくりと焼き上げましょう。炊飯器を使用する場合は、機種によって加熱時間が異なるため、必ず取扱説明書をよく読んでから使用してください。

まとめ

オーブンなしでも作れる、簡単で美味しいケーキのレシピをご紹介しました。電子レンジやフライパン、炊飯器といった、普段使い慣れた調理器具を使って、ぜひケーキ作りにチャレンジしてみてください。手作りのケーキは、特別な日のデザートとしてはもちろん、普段のおやつにも最適です。ご家族やご友人と一緒に、わいわいお菓子作りを楽しんでみませんか?

バスク風チーズケーキは、お店で買う方がお得?

手作りには材料費と時間が必要ですが、自分で作るからこそ、材料を厳選したり、甘さ加減を調整できるという利点があります。さらに、作る過程そのものも楽しめます。市販品と手作りのそれぞれのメリットを比較検討し、ご自身に合った選択をしてください。

ケーキ作りの失敗を避ける秘訣は?

成功の鍵は、材料の分量をきちんと量り、混ぜ合わせる順番をきちんと守ることです。さらに、使用する調理器具の特徴を把握し、加熱時間を適切に調整することも重要となります。まずはシンプルなレシピから始め、徐々にステップアップしていくのが良いでしょう。

ケーキ