日常の忙しさの中で、手軽に楽しめるスイーツがあればいいなと思うことはありませんか?そんな時にぴったりなのが、冷凍保存が可能なケーキです。作り置きしておけば、いつでも手間なく楽しむことができます。この記事では、お家で簡単に作れて冷凍保存が可能なケーキのベストセレクションをご紹介します。そして、美味しさをそのままキープする保存テクニックもお教えしますので、ぜひ参考にしてください。
種類ごとのケーキの冷凍保存方法を徹底解説!風味を損なわずに冷凍・解凍する秘訣
意外かもしれませんが、ケーキは冷凍することができるんです。料理の専門家である吉田瑞子先生が多様な種類のケーキを冷凍して解凍する実験を行い、効果的な手法を教えてくれました。余ったケーキの活用方法として、ぜひお試しください。
ケーキの冷凍保存は基本的に可能!ただし、生のフルーツは避けるべき
大半のケーキは冷凍可能です。しかし、フレッシュフルーツを盛り込んだケーキは、解凍する際に水分がフルーツから流れ出し、質感が変わるため、冷凍するには適していません。
■どうしてもフルーツケーキを冷凍したい方に最適な方法をご紹介します!
【ケーキを新鮮に保つ冷凍保存テクニック】3〜4週間も持続!
【該当するケーキ】ガトーショコラやチーズケーキ、ミルクレープ、ロールケーキ、さらにはシュークリームなどがあります。
ケーキを個別にラップで包み、その後冷凍用保存袋に入れて冷凍します。トッピング付きのケーキの場合は、深さのある容器を反対にして、フタ部分にケーキを置き、上から容器をかぶせてから冷凍します。
重要なポイント
トッピング付きのケーキは、ラップを避けてケーキ全体が入るサイズの容器を使用しましょう。トッピングの周囲にスペースができるため、形を保ったまま冷凍可能です。
【種類ごとに】冷凍ケーキを試食レポート!
【タイプ別】冷凍ケーキを徹底レビュー!
①チョコレートケーキ
[冷凍保存期間] 3~4週間冷凍庫で保存できます。[解凍手順] 冷蔵庫で約2時間置いてください。[感想] 冷凍する前とほとんど変わらない味と食感です。
②チーズケーキ
[冷凍保存可能期間]フリーザーで約3〜4週間持ちます。[解凍手順]冷蔵庫で約2時間静置します。[味の印象]冷凍前とほとんど変わらない美味しさと食感を維持しています。
3層のミルクレープ
保存期間は冷凍庫で約2〜3週間です。解凍する際は、冷蔵庫で約2時間置いてください。冷凍前と同じように美味しく、食感もほとんど変わりません。
ロールケーキの魅力
冷凍保存が可能なのは2~3週間程度。解凍する際は冷蔵庫で2時間ほど置いてください。食した際には、スポンジがややしっとりとした食感に感じられ、クリームは冷凍前と変わらぬ味わいを楽しめます。
5. クリームパフ
冷凍保存は1〜2週間が目安で、解凍は冷蔵庫で2時間置くと良いでしょう。シュークリームの皮はふんわり感がやや減少しますが、中のクリームはほぼそのままの状態です。半解凍でいただくと、シューアイスのような新しい食感が楽しめます。
果物を含むケーキの冷凍保存方法について
果物が入ったケーキは、スポンジ、生クリーム、果物を別々にすることで冷凍保存が可能です。分ける際には、デコレーション用の果物だけでなく、スポンジ層に挟まっている果物も忘れずに取り除きましょう。
【適用されるケーキの例】いちごショートケーキ、フルーツタルト、果物入りロールケーキ、クリスマスケーキなど。
●果物
生クリームを拭き取ったフルーツを冷凍保存袋に入れて冷凍します。食べるときは半解凍にすると、シャーベットのような食感が楽しめます。1ヵ月は保存が可能です。
●スポンジ
スポンジやホイップクリームは冷凍保存袋に入れた状態で冷凍すると、1ヶ月間保存が可能です。冷凍から取り出して数分後には、包丁で切って楽しむことができます。お好みで新鮮なフルーツやクリームを上にのせると、トライフルのような味わいが楽しめます。
冷凍のスポンジをそのまま食べやすい大きさに切ってグラスに盛り、新鮮なフルーツや他の好みのトッピングを加えましょう。トッピングをしているうちにスポンジがちょうど良い具合に解凍され、美味しくいただけます!