1歳のお誕生日に!簡単ヨーグルトケーキでスマッシュケーキを作ろう
1歳のお誕生日、特別なケーキでお祝いしたいけど、何を作ろうか悩んでいませんか?そこでおすすめなのが、簡単につくれるヨーグルトケーキ!この記事では、1歳のお子様向けに配慮した、甘さ控えめで優しい味わいのヨーグルトケーキを使ったスマッシュケーキの作り方をご紹介します。スマッシュケーキとは、アメリカ発祥の1歳のお祝いケーキで、赤ちゃんが手で自由に壊して食べるもの。ヨーグルトケーキなら、初めてのケーキにもぴったりです。写真映えもする、とっておきのスマッシュケーキでお誕生日を彩りましょう!

1歳のお祝いに!スマッシュケーキとは?

スマッシュケーキは、アメリカで生まれた、1歳のお誕生日を特別にお祝いするためのケーキです。「スマッシュ(Smash)」という言葉が示すように、赤ちゃんが手を使って自由に、豪快に食べることを前提としたケーキです。近年、日本でも人気が高まっており、SNSなどでその可愛らしい姿を目にする機会が増えました。1歳のお子さんがケーキを夢中でつかみ、顔や服をクリームでいっぱいにしながら食べる姿は、写真にもよく映え、忘れられない誕生日になるでしょう。

手作りスマッシュケーキの魅力

スマッシュケーキを手作りすることには、既製品にはないメリットがあります。特に、アレルギーへの対応や糖分の調整がしやすい点が挙げられます。1歳のお子さんは、まだ消化器官が発達段階にあるため、材料を厳選し、安心して食べられるケーキを作ってあげることが大切です。さらに、手作りならではの、世界でたった一つのオリジナルケーキを作ることができ、特別な思い出を刻むことができます。

簡単レシピ:食パンと水切りヨーグルトで作るスマッシュケーキ

ここでは、1歳の赤ちゃんでも安心して食べられる、食パンと水切りヨーグルトを使ったシンプルなレシピをご紹介します。砂糖の量やフルーツの大きさは、離乳食の進捗状況に合わせて調整してください。また、初めて口にする食材がないか事前に確認し、アレルギーにも十分注意しましょう。

材料(直径約11cm 1台分)

  • 食パン(8枚切り):3枚
  • プレーンヨーグルト:400g(水切り後約200g使用)
  • いちご:6個(約120g、サンド用と飾り用)
  • 砂糖:小さじ1/4程度(ごく少量、または入れなくても可。バナナなどフルーツの甘みで調整するのもおすすめです)
  • ホエー:適量(水切りヨーグルトの固さ調整に使用)
食パンは、できるだけ柔らかい8枚切りを選ぶと良いでしょう。

水切りヨーグルトクリームの作り方(前日準備)

ケーキ作りには、水切りヨーグルトが欠かせません。前日に準備しておきましょう。

材料

  • 無糖ヨーグルト:400g

作り方

  1. 清潔なザルの上に、キッチンペーパーまたはガーゼを敷きます。その上にヨーグルトを入れます。
  2. ヨーグルトを入れたザルがボウルの底につかないように、一回り小さいボウルにセットします。
  3. ラップをかけ、冷蔵庫で半日~一晩置いて水切りをします。
  4. 水切り後、ヨーグルトが約半分になっているか確認しましょう。
水切りヨーグルトの量は、ヨーグルトの種類によって多少異なります。少し多めに作っておくと安心です。

ケーキの組み立て方

  1. 食パンを、直径11cmの丸型でくり抜きます。2枚の食パンには、フォークなどで浅く格子状の模様をつけます。
  2. いちごはヘタを取り、サンドイッチ用には1cm角にカット、飾り付け用には薄くスライスします(3mm程度)。
  3. 水切りヨーグルトに、ホエーを少しずつ加えて、塗りやすい硬さに調整します。(ヨーグルトの状態によっては、ホエーは不要です。)甘みが欲しい場合は、ここで砂糖を混ぜます。
  4. 模様のない食パンをケーキ台に置き、水切りヨーグルトを塗って、角切りいちごを散らします。
  5. さらに水切りヨーグルトを重ね、模様をつけた食パンを乗せます。もう一度、水切りヨーグルト、角切りいちご、水切りヨーグルト、食パンの順に重ねていきます。
  6. ケーキ全体に水切りヨーグルトを丁寧に塗り、薄切りいちごを飾り付ければ完成です。
デコレーションは、お子様の好きなようにアレンジしてあげてくださいね。

特別な日に!うさぎのスマッシュケーキアレンジ

基本のヨーグルトケーキに少し手を加えて、愛らしいうさぎのスマッシュケーキに挑戦してみませんか?写真に残したくなる可愛さです!

材料をプラス

  • いちご:数個プラス
  • 黄桃(缶):少し
  • ブルーベリー:ちょこっと
  • 食用色素(ピンク):ごく少量

作り方ステップ

  1. 水切りヨーグルトの一部を、食用色素で淡いピンク色に染めます。
  2. ケーキの表面に、白いヨーグルトとピンクのヨーグルトをまだらになるように塗り広げます。
  3. いちごをうさぎの耳のような形にカットして、ケーキの上の方に飾り付けます。
  4. 黄桃とブルーベリーで顔のパーツを作り、バランス良く配置すれば完成です。
色々なフルーツや飾りを使って、世界で一つだけのデコレーションを楽しみましょう。

スマッシュケーキ作りのポイント:アレルギー、衛生管理、適量

スマッシュケーキを作る際には、以下の点に注意してあげてください。
  • アレルギー: 1歳のお子様はアレルギーを持っている場合があるので、材料選びは慎重に。初めての食材は少量から試しましょう。
  • 衛生面: デリケートな赤ちゃんが口にするものなので、調理器具や手は清潔に保つことが大切です。
  • 甘さ控えめ: 砂糖はできるだけ控えめにして、フルーツ本来の甘みを引き出すように工夫しましょう。
  • 食べる量: 一度にたくさん与えすぎないように注意してあげてください。

まとめ

1歳のお誕生日を飾るスマッシュケーキは、忘れられない思い出作りにぴったりのアイテムです。愛情を込めた手作りレシピを参考に、お子様の健やかな成長を願いながら、世界で一つだけのスマッシュケーキを制作してみてはいかがでしょうか。お子様にとって、最高にハッピーなバースデーとなることでしょう。

スマッシュケーキの準備はいつ頃から始めるのがベスト?

手作りケーキに挑戦する場合は、水切りヨーグルトを作る時間も考慮して、お誕生日の前日から準備に取り掛かるのがおすすめです。市販のケーキを購入する際は、1週間ほど前からリサーチを始めると、時間に余裕をもって選ぶことができます。

スマッシュケーキの保存方法について

手作りしたスマッシュケーキは、冷蔵庫で保管し、できるだけその日のうちに食べきるようにしましょう。市販品の場合は、パッケージに記載されている指示に従って保存してください。

アレルギーに配慮したスマッシュケーキは作れる?

もちろん可能です。手作りの強みを生かして、アレルギーの原因となる食材を使わずにスマッシュケーキを作ることができます。例えば、小麦粉アレルギーをお持ちのお子様には米粉を、卵アレルギーをお持ちのお子様には卵不使用のレシピを参考にアレンジしてみましょう。

1歳誕生日